農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > クロトンの育て方|剪定から植え替え、挿し木で増やす方法まで観葉植物のプロが徹底解説!人気の種類も紹介!!

クロトンの育て方|剪定から植え替え、挿し木で増やす方法まで観葉植物のプロが徹底解説!人気の種類も紹介!!


エキゾチックな葉姿で人気の「クロトン」の育て方を解説!挿し木で増やす方法や剪定のコツなど、観葉植物のプロが詳しく解説します。また、「リュウセイ」や「エクセレント」を始めとする人気の種類の紹介も。クロトンが枯れる、葉が垂れるといったトラブルの対処法も!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


クロトン

出典:PIXTA
見ているだけで元気になれそうな、ビビッドな色合いの葉が魅力の「クロトン」。お部屋のアクセントとなるグリーンインテリアを探している人にも、おすすめの観葉植物です。
今回は、そんなクロトンの育て方を紹介していきます。挿し木で増やす方法や美しい葉を保つコツなど、観葉植物のプロに詳しくお話しを聞きました。また、おすすめのクロトンの種類もたっぷり紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

クロトンについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田仁さん監修のほかの記事もチェック!

グリーンライフの提案

クロトンはどんな観葉植物?魅力と特徴

クロトン
出典:PIXTA
クロトンの魅力は、何といってもそのエキゾチックな葉姿にあります。葉にはクリーム色や赤などの斑(ふ)が入り、とても華やか。ひと鉢置くだけで、お部屋をパッと明るくしてくれます。
そんなクロトンの斑の入り方には、大きな個体差があります。たとえ同じ品種であっても、違った種類に見えることも。また、新葉~成葉にかけて色合いを変化させる品種もあり、見る者の目を飽きさせません。
さらにクロトンは、葉の形のバリエーションがあるのも特徴。それぞれの形によって、「細葉系」「広葉系」「ねじれ葉系」「鉾(ほこ)葉系」といった種類に分類することができます。このように、さまざまな葉姿を見せてくれることから、クロトンには「ヘンヨウボク(変葉木)」という別名もついています。

クロトンの基本情報

クロトン
出典:PIXTA

基本情報

学名 Codiaeum variegatum
英語名 Croton
科名 トウダイグサ科
属名 クロトンノキ属

原産地

太平洋諸島~パプア・ニューギニア

草丈

最大2m

耐寒性

弱い

耐暑性

強い

クロトンの花

クロトンの花
出典:Flickr(Photo by mauro halpern
クロトンは、花茎を長く伸ばして白い小さな花をいくつも咲かせます。線香花火を思わせるかわいらしい花ですが、華やかな葉に比べるととても地味な印象です。

クロトンの花言葉と風水

クロトン
出典:写真AC
ここでは、クロトンにどのような花言葉や風水効果があるのか紹介します!

花言葉

小さく目立たないクロトンの花ですが、「妖艶」「艶っぽい」と意外な花言葉がつけられています。これは花自体ではなく、カラフルな葉の様子にちなんだものかもしれません。

風水効果

風水では、クロトンのように葉が上向きの植物は「陽の気」を発し、悪い運気をはらうといわれます。また、黄色いものは金運アップにつながるとされているため、黄色の斑が入るクロトンも効果が期待できるでしょう。

クロトンの種類|人気の品種を紹介!

ここからは、おすすめのクロトンの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

アキュビフォーリア

アキュビフォーリア
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
「アキュビフォーリア」は、葉が丸みを帯びた広葉系のクロトン。緑の葉には、鮮やかな黄色の斑が点状に入り、とても爽やかな雰囲気です。庭木としてよく見かける「アオキ」に姿が似ており、「アオキバクロトン」という流通名で販売されていることもあります。

ぺトラ

ぺトラ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
色とりどりの葉色が楽しめる「ぺトラ」。黄色がかった葉は、成葉になるにつれ赤く染まっていき、最終的には赤黒い葉へと変化していきます。広葉系の品種ではありますが、葉先に少し凹みが入ることもあり、ほこ葉系の要素も兼ね備えています。

ハーベストムーン

ハーベストムーン
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
クロトンの広葉系の中でも、特に葉幅が広い「ハーベストムーン」。和名では「ダイオウキッコウ(大王亀甲)」と呼ばれます。葉脈を中心に、にじむように広がる淡いクリーム色の斑が美しい品種です。

エクセレント

クロトン・エクセレント
出典:写真AC
栽培難易度☆☆☆
葉の先が、まるで鉾(ほこ)のように細くなっているのが特徴の「エクセレント」。こちらも、時間の経過とともに葉色の変化が楽しめる品種です。若葉のうちは緑色で、葉脈が鮮やかな黄色をしていますが、成葉になると赤くなっていき、古葉では白っぽい色に変わります。

アケボノ

クロトン・アケボノ
出典:PIXTA
栽培難易度☆☆☆
「アケボノ」は葉幅が広く、広葉系に分類されるクロトンです。その優雅な名前の通り、まるで夜が明け始めるころの空のように、葉色が変化していくのが特徴。若葉はクリーム色ですが、だんだん赤味がかった葉色になり、古葉になると黒っぽい色合いに染まっていきます。

リュウセイ

栽培難易度☆☆☆
「リュウセイ」は、細葉系のクロトンです。その名が表すように、緑色の細長い葉に黄色の星斑が入るのが特徴。繊細な雰囲気も魅力で、小鉢仕立てにされたものがよく販売されています。

ゴールドスター

クロトン・ゴールドスター
出典:写真AC
栽培難易度☆☆☆
「ゴールドスター」も細葉系のクロトンで、葉に星をちりばめたような黄色の斑が入る品種です。「リュウセイ」と一見似ていますが、こちらのほうが葉の幅が広く、株自体のサイズも大きくなります。

タマラ

栽培難易度☆☆☆
「タマラ」は、淡いクリーム色の斑が広く入るため、全体的に白っぽく見える涼し気な品種です。軽くウェーブした幅広の葉も、とても優雅に感じられます。あまり枝分かれはせず、生長しても大型にならないので、コンパクトに楽しめるのも魅力。

クロトンの育て方

クロトン
出典:PIXTA

栽培カレンダー

・置き場所:1年を通して日当たりの良い場所
・水やり:5月下旬~9月下旬/4日~1週間に1回、そのほかの期間/1週間~10日に1回
・肥料:5月下旬~9月上旬/1カ月に1回
・剪定:5月下旬~8月上旬
・植え替え:5月下旬~7月下旬
・殖やす時期:5月下旬~7月下旬(挿し木・取り木)

温度

クロトンの生育に適した気温は、20~30℃です。
夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、クロトンが耐えうる最低気温は12℃が目安です。

置き場所

クロトンは強い日差しを好みます。美しい斑模様を保つためには、日がよく当たる場所で管理することが大切です。暗い場所では斑が消えてしまったり、葉の発色が悪くなったりするので注意しましょう。

観葉植物に適した置き場所や飾り場所は、こちらの記事で!


夏越し

南向きの窓辺に置き、たっぷりと日に当てましょう。室内のガラス越しの光であれば問題ありませんが、屋外に置いて直射日光に当てると葉焼けを起こしやすくなります。

冬越し

クロトンは寒さに弱く、低温にさらされると弱ってしまいます。室温が12℃を切らないように、温度管理に気をつけましょう。
また、クロトンは空中湿度を好むため、加湿器を置いたり、葉水をこまめに与えるのもおすすめです。

観葉植物の葉水のやり方や効果については、こちらの記事をチェック!


水やり

鉢土の表面が全体的に乾いたら、鉢底穴から流れ出るくらいたっぷりと水やりします。土が常に湿っていると、根腐れを起こしてしまうため、乾湿にメリハリをつけた水やりを心がけましょう。

観葉植物の詳しい水やり方法は、こちらをチェック!


用土

市販されている観葉植物用の配合土で育てられます。根腐れを防ぐため、水はけを優先したものを選ぶようにしましょう。

観葉植物の土

排水性と保水性を兼ね備えた、観葉植物用の配合土。初期育成を助ける有機元肥入りです。

・内容量:5L

観葉植物におすすめの土の種類や配合は、こちらの記事で!


肥料

5月下旬~9月上旬の生育期に、緩効性の置き肥を1カ月に1回与えます。

ハイポネックス 錠剤肥料 観葉植物用

鉢土の上に置くだけでOK!かわいいハート型の固型肥料です。臭いがなく清潔に使えるので、室内での使用も安心。

・内容量:約70g
・成分:チッソ、リン酸、カリ、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ホウ素など

観葉植物の肥料については、こちらの記事で詳しく紹介しています!


日ごろの手入れ

クロトンは生長スピードが早く、どんどん背が高くなります。しかし幹が細いため、自重で倒れやすくなるのがネック。幹がある程度伸びてきたら、支柱で支えるようにすると良いでしょう。
またクロトンは、樹高が高くなると共に下葉がどんどん落ち、株元がスカスカになってしまいます。そうならないためには、まめに切り戻しをするか、取り木をして新梢を吹かせるのがおすすめです。
白田仁さん
白田仁さん
こまめに幹を切って細い枝をたくさん吹かせると、倒れにくい株になりますよ。

クロトンの植え替え方法|適した時期とタイミング

クロトン
出典:PIXTA

植え替えのタイミング

生長が早いクロトンは、根詰まりしやすいため、定期的な植え替えが必要です。全体的に葉数が減ってきたら、鉢の中で根が回っているサイン。鉢増しをして、新しい根が伸びるスペースをつくってあげましょう。
鉢増しを繰り返すと大株に育っていきますが、現在の大きさをキープしたいという場合は、根をはさみで切ってボリュームを減らしてから元の鉢に植え戻してください。

植え替えの適期

クロトンを植え替えるのに適した時期は、5月下旬~7月下旬。この時期はクロトンの生育が旺盛になるため、植え替えで根をいじってもダメージが少なくなります。

クロトンの剪定方法|樹液には毒性がある?

クロトン
出典:Pixabay

剪定方法

クロトンが大きくなり過ぎたら、剪定(せんてい)をして好きな樹高になるように整えましょう。基本的に切る場所はどこでもOKですが、全体のバランスを見ながら、新芽を出したいところでカットしてください。育てている環境が良く、根詰まりを起こしていなければ、新芽はどんどん吹いてきます。

剪定適期

剪定の適期は、クロトンの体力がある5月下旬~8月下旬です。剪定をする際に、植え替えも一緒に行うと良いでしょう。古い根を切って植え直し、新根が伸びるスペースを確保すると生育がより旺盛になり、新梢も増えやすくなります。

クロトンの樹液には毒性がある?

クロトンが属するトウダイグサ科の植物の樹液は、触ると皮膚にかゆみなどを引き起こすことがあります。皮膚が弱いという人は念のため、ビニール手袋や軍手などをして剪定作業を行いましょう。

クロトンの増やし方|挿し木・取り木

クロトン
出典:PIXTA
クロトンは、挿し木と取り木で株を増やすことができます。生育期の5月下旬~7月下旬に行うと、成功率が上がります。剪定で出た枝を挿し木に活用するのもおすすめです。

挿し木

Step1. 枝を切り取る

クロトンの枝を10cm程度の長さで切り取り、挿し穂にします。

Step2. 葉を小さくカットする

葉から水を蒸散するのを防ぐために、葉を1/2~2/3の大きさになるように、はさみでカットします。

Step3. 挿し穂を土に挿す

挿し穂にした枝を土に挿します。挿す深さは、挿し穂が倒れない程度であればOKです。挿し木には、水はけが良く、雑菌の少ない土が適しています。市販の挿し木用配合土か、赤玉土やバーミキュライトがおすすめです。

さし芽種まきの土

粒子が細かく、挿し芽のしやすい専用配合土。特殊パーライトが水の浸透性を高めます。生育を早める活力材も配合。

・内容量:2L
・成分:バーミキュライト、パーライト、鹿沼土、ピートモス

赤玉土(小粒)

幅広い植物や園芸用途に使える、小粒(4~7mm)タイプの赤玉土です。

・内容量:2L


赤玉土の種類や使い方は、こちらの記事で紹介しています!

Step4. たっぷり水を与える

最後に挿し床にたっぷり水やりをしたら、挿し木作業は完了です。発根するまでの目安は1カ月ほど。挿し穂を軽く手で引っ張ってみて、抵抗を感じたら根が出ています。挿し床は乾燥させないように注意し、風通しの良い半日陰で管理しましょう。

詳しい挿し木の方法は、こちらの記事で!

取り木

Step1. 幹の表皮をはぎ取る

幹の直径の2倍ほどの長さを目安に、カッターを使って表皮をぐるりとはぎ取ります。

Step2. 発根剤を塗る

表皮をはいだ部分に発根剤を塗付すると、根が出るのを早めることができます。

住友化学園芸 植物成長調整剤 ルートン

取り木などの発根を促進させる、植物成長調整。表皮をはいだ箇所に塗付します。

・内容量:15g

Step3. 取り木部分に水苔を巻く

乾燥を防ぎ、発根を促進させるために、表皮をはいだ部分に水苔を巻きつけます。さらに、上からビニールシートをかぶせ、両端をビニールタイなどでしばって水苔を固定します。ビニールシートは、発根が確認しやすいように透明なものがおすすめです。

水苔 Spagmoss

ニュージーランド産の水苔。葉が小さく、細い羽のような手触りが特徴です。圧縮されており、水で戻すと約12Lになります。

・容量:約150g


水苔の戻し方や使い方は、こちらの記事で詳しく紹介しています!

Step4. 発根したら取り木部分を切り取り、土に植える

水苔が乾燥しないように注意し、発根を待ちましょう。
ビニールシートの外から発根が確認できたら、取り木部分のすぐ下をカットし、水苔ごと鉢に植え替えます。

取り木の詳しい方法は、こちらの記事で!

クロトンで注意すべき病気と害虫

カイガラムシがついたクロトンの葉
出典:Flickr(Photo by Scot Nelson
クロトンを風通しの悪い環境で長期間管理していると、カイガラムシが発生することがあります。
カイガラムシには薬剤の散布が有効ですが、成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。
白田仁さん
白田仁さん
冬は暖房をつけるため、換気が悪くなりがちです。サーキュレーターなどを利用して、空気を循環させると良いでしょう。

カイガラムシ退治

2つの成分で、カイガラムシを効果的に退治するエアゾール式の殺虫剤。成分が枝葉に浸透し、殺虫効果が約1カ月持続するため、散布後に発生した害虫も退治します。

・内容量:480ml

観葉植物の害虫対策は、こちらの記事で詳しく紹介しています!


おすすめのサーキュレーターは、こちらをチェック!


    クロトンのある暮らし|おしゃれなインテリア実例

    ここでは、クロトンをインテリアグリーンとして楽しむ、おしゃれな飾り方を紹介します!

    カラフルな「ぺトラ」は、インテリアのアクセントにぴったり!

    クロトン・ぺトラ
    画像提供:白田仁
    黄色や赤のカラフルな葉が楽しめる「ぺトラ」。小ぶりの鉢でも存在感はたっぷりで、インテリアを引き立てるワンポイントになります。時間の経過と共に、葉の色が変わっていく様子を観察できるのも良いですね!

    「アキュビフォーリア」の大鉢でお部屋にフレッシュな彩りを

    アキュビフォーリア
    画像提供:白田仁
    トロピカルな雰囲気の種類が多いクロトンですが、こちらの「アキュビフォーリア」は、黄色い斑が入ったグリーンの葉がとても爽やか!画像の株は、切り戻しをして上下に葉を茂らせることで、インテリアにふさわしい樹形に仕立てられています。

    葉が垂れる!枯れるのはなぜ…?|クロトンQ&A

    クロトンの葉
    出典:PIXTA
    ここでは、クロトンを育てているとよくあるトラブルや疑問について、観葉植物のプロ・白田さんに原因と対処法を聞きました!

    Q. クロトンの葉が垂れるのはなぜ?

    白田仁さん
    白田仁さん
    クロトンの葉が垂れるのは、さまざまな要因が考えられます。水切れを起こしてもなりますし、逆に水の与え過ぎで根腐れしても、葉は垂れてしまいます。暗い場所でも鉢土が乾きにくくなり、根腐れしやすくなるため、一度環境を見直してみましょう。
    また、葉が垂れたクロトンの斑の状態をチェックすると原因が分かることもあります。クロトンは光不足になると、葉が垂れる前に斑が消えてきます。明るい場所に移動して、光を十分に当ててあげましょう。斑が鮮明な状態で葉が垂れているのであれば、水が足りていないサインです。水をたっぷり与えて様子を見てくださいね。

    Q. クロトンが枯れる原因は?

    白田仁さん
    白田仁さん
    寒さに弱いクロトンは、低温に当てると枯れることがあります。カラカラに枯れてしまったら、残念ながら手遅れです。しかし、枝や幹に張りがあれば、葉が全部落ちてしまっていても、まだ生きている可能性があります。暖かい場所に移し、春まで待ってみましょう。
    また、暗い場所に置いているのに、ひんぱんに水やりしている場合も根腐れを起こして枯れる原因に。クロトンを枯らさないためには、よく日の当たる明るい場所で管理しましょう。

    Q. クロトンの葉が落ちる…どうすれば復活する?

    白田仁さん
    白田仁さん
    クロトンの葉が落葉するのは、どの位置が多いでしょうか?下のほうにある古い葉が落ちるのであれば、新陳代謝なので心配はいりません。生長が旺盛になる時期には、クロトンは下葉をどんどん落とします。スカスカな見た目が気になる場合は、切り戻しをして新芽を吹かせると良いでしょう。
    一方、上のほうの葉が落ちてしまうのは問題です。光が足りていないなど、環境が悪いと上の葉は落ちてきます。そのまま放置していると、枯れてしまう可能性も。適した環境で育てているか、チェックしてみましょう。

    クロトンを育ててみよう!

    クロトン
    出典:PIXTA
    葉の色や形など、バリエーション豊かな姿が楽しめるクロトン。インテリアや好みによって、爽やかなものやカラフルなものなど選べるのもうれしいポイントです。クロトンは寒さには弱いですが、冬の温度管理さえしっかりすれば生き生きと育ってくれますよ。お気に入りのひと鉢を手に入れたら、ぜひ大切に育ててみてくださいね!

    表示中の記事: 1/2ページ中

    RECOMMENDSおすすめ

    SERIALIZATION連載

    • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 農業失くして持続可能な社会なし
    • 収量アップの秘訣
    農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > クロトンの育て方|剪定から植え替え、挿し木で増やす方法まで観葉植物のプロが徹底解説!人気の種類も紹介!!