7月に植える野菜

福田流!家庭菜園術のまとめ

菜園家「福田俊 先生」に野菜の栽培方法を監修いただきました! 福田先生は「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 家庭菜園を始める方やベテランの方まで、参考になる情報満載です!

# 福田流!家庭菜園術108件

7月に植える野菜
初心者必見!7月に植える野菜|プランター栽培・種まきのコツをプロが伝授!!
日本農業新聞で「おまかせ菜園フクダ流」を毎週連載中の「家庭菜園のプロ」福田俊先生が、7月に植えるおすすめの旬野菜を紹介!キャベツ、ニンジン、カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツなどの、種まき・苗植えができる野菜…
AGRI PICK 編集部
6月の野菜畑
【家庭菜園のプロ監修】6月に植えるおすすめ野菜7選|夏野菜や、さつまいもなど秋の収穫野菜も!
梅雨が始まる6月ごろに苗、もしくは種で栽培スタートできる野菜とおすすめの品種をピックアップ!1カ月程度で収穫できるハツカダイコンや、秋に収穫できるサツマイモやブロッコリーなどもありますよ。家庭菜園のプロによる栽培…
AGRI PICK 編集部
ブルーベリーの苗を植える
ブルーベリーを育てる土の作り方|地植えの配合&鉢植えの配合や土壌改良などプロテクニックを大公開!
ブルーベリーを育てるには、土壌pH4~5の酸性の土が必要!なおかつ水はけ&水もちの良さが大切です。ブルーベリー博士が、土の作り方、地植えと鉢植えでのぞれぞれの配合(割合)、ピートモスを使った土壌改良方法を詳しく解…
AGRI PICK 編集部
クウシンサイ(空芯菜)栽培は簡単!育て方のコツや種まき時期をプロがわかりやすく解説!!
クウシンサイ(空芯菜)栽培は簡単!育て方のコツや種まき時期をプロがわかりやすく解説!!
栄養たっぷりでおいしいクウシンサイ(空芯菜)は、簡単に栽培できるので、家庭菜園初心者やプランター栽培におすすめ!暑さに強くどんどん成長し、6~9月にかけて繰り返し収穫ができます。菜園のプロが、育て方のコツ、種まき…
AGRI PICK 編集部
収穫したナス・ミニトマト・オクラ
【保存版】5月に苗を植える・種まきできる野菜9選|初心者でも育てやすい夏野菜が集合!栽培のコツも
5月に苗を植える、種まきする野菜のおすすめを家庭菜園のプロに聞きました。スイカやゴーヤ、ナス、エダマメなど、初心者でも育てやすい夏野菜ばかり!それぞれの野菜の育てやすい品種と、栽培のコツもぜひ参考にしてくださいね…
AGRI PICK 編集部
家庭菜園のプロ監修ブドウ栽培方法・育て方
家庭菜園者向け【プロ解説】ブドウの栽培方法・育て方|「シャインマスカット」も家庭で栽培できる!
ブドウ栽培の方法をプロが徹底解説!比較的栽培しやすいブドウを選べば、初心者さんでも挑戦の価値があります!「シャインマスカット」や「デラウェア」も家庭で栽培できる品種なんですよ。ここでは育てやすい品種や家庭でのブド…
AGRI PICK 編集部
山椒の木
【保存版】山椒の育て方をプロが解説!種類や雌雄の見分け方・剪定や挿し木方法も
山椒(サンショウ)は、実や葉はもちろん花や幹の皮も料理に使え、栄養も豊富な万能食材!菜園のプロが、山椒の木の育て方や種類、鉢植えで栽培するコツ、挿し木の増やし方、剪定方法、つきやすい害虫などを詳しく解説します!…
AGRI PICK 編集部
春野菜の栽培スタート
【保存版】4月に種まき・苗植えできる野菜10選|初心者にもおすすめ!栽培のコツを菜園のプロが紹介
4月に種まきや苗を植え、栽培を始められる野菜の種類を紹介します。おすすめは、ラッカセイやオクラ、イモ類、トマト、ナスなど10種類。4月から栽培をスタートすることで、夏~秋に収穫が楽しめますよ。初心者向けに、各野菜…
AGRI PICK 編集部