FEATURES特集

特集をもっと見る

真っ赤なラディッシュ(二十日大根)
どんどんできる!カラフルでおいしいラディッシュを栽培しよう
種まきのチャンスが2回あり、収穫までの日数が少なく初心者には育てやすいラディッシュ(二十日大根/はつかだいこん)。地植えやプランターでできるおすすめの品種や、失敗しないラディッシュの栽培方法や育て方のコツを紹介します!おすすめの食べ方も。…
家庭菜園
まつたかずき
日本の新しい野菜の登録品種がわかる!『蔬菜の新品種』に第20巻が登場
12月6日、株式会社誠文堂新光社から『蔬菜の新品種20』が刊行されます。『蔬菜の新品種20』は、1959年の発行以来、およそ3年ごとに蔬菜の登録品種をまとめてきた「蔬菜の新品種」の第20巻目。183点の新品種を紹介するとともに、60年間の日本の野菜品種の変遷を品目ごとにまとめられています。また、1〜20巻までの総索引もあるので、日本の蔬菜の歴史を紐解くうえで重要な資料となっています。…
ニュース
AGRI PICK 編集部
握手
農業共済の加入は必須?農業共済と収入保険との違いについても解説
農家の収入を補償してくれる制度には、農業共済制度と収入保険制度の2種類があります。どちらも農家の収入の安定を図るためにあるという点では共通していますが、補償内容や補償の対象には大きな違いがあることをご存知でしょうか。今回は、古くから農家の経営を支えてきた農業共済制度について、収入保険との違いも踏まえ解説します。…
農家の法務・基礎知識
高橋 みゆき
冬でも育てられる花や野菜
畑や庭が寂しくなる秋冬の時期ですが、今からでも間に合う冬野菜や、冬でも花が楽しめる植物をご紹介します。室内でスプラウトやきのこを育てるのもおすすめです。…
特集
AGRI PICK 編集部
近郊農業
近郊農業とは?メリット・デメリットや特徴を徹底解説!園芸農業との違い・盛んな場所や作物も
近郊農業とは簡単にいうと、どんな意味?園芸農業との違いは?関東や関西で盛んな県はどこ?盛んな野菜は?などの基本的な情報や、都市から近いという利点がある近郊農業のメリットやデメリット、促成栽培と抑制栽培の特徴について、わかりやすくまとめました。…
就職・就農・求人
AGRI PICK 編集部
ザルの上に乗ったつるむらさき
栄養満点!つるむらさきを栽培してみよう|保存のコツとおすすめレシピも
つるむらさきは、面倒な管理がなく、家庭菜園でも手軽に栽培できる葉物野菜です。しかも夏の間どんどん収穫できるので、ゆでたり、炒めたり、お味噌汁の具材にと料理に便利に使えます。つるむらさきの育て方やコツ、簡単でおいしい食べ方やレシピも紹介!…
家庭菜園
まつたかずき
クリスマスローズ
冬の庭を美しく彩ってくれるクリスマスローズ【Garden Story連携企画】
ガーデニング・植物の魅力や、花・緑にまつわる暮らしの楽しみを紹介している「Garden Story」との連携企画!冬から早春にかけて、彩りが淋しくなりがちなガーデンを彩ってくれるクリスマスローズをご紹介します。カラーバリエーション豊かで品種数の多いクリスマスローズは、寒さの中で美しく花開き、人気の宿根草。品種のバリエーションと育て方のポイントを教えてもらいました!…
ガーデニング・園芸
GardenStory
さつまいもの収穫
【菜園のプロ監修】失敗知らずのサツマイモの栽培方法!時期や苗の植え方など
地植えでもプランターでも手軽に栽培できるサツマイモ。家庭菜園で失敗せずにおいしいサツマイモを収穫するために、育てやすい種類から苗の植え付け時期、水やりや肥料のことなど、菜園のプロがサツマイモの育て方を解説!種芋から苗を作るコツや袋栽培の方法も。…
家庭菜園
まつたかずき

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 簡単おいしい養生ごはん
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣