目次
 
水やり忘れにさよなら!忙しい人や旅行時に散水タイマー
ついつい水やりを忘れてせっかく育っていた植物を枯らしてしまった、旅行で長期留守にしている間水やりを頼む人がいない・・・、そんなことはありませんか?便利な水やりタイマーを使えば、もうそんなことはありません。蛇口にタイマーを取り付ければ、指定時間だけ水を流しっぱなしにしてくれたり、1日1回散水してくれたり。とっても便利な水やりタイマーをご紹介します。長時間の水やりに簡易式ストップタイマー

水やりをしている間に周辺の雑草取りや虫取りなどをできたら時間の節約になりますよね。ストップタイマーを使えば、指定した時間の間だけ通水し、勝手に止まってくれるので、水やり中に別の作業をすることができて便利です。
セフティー3 散水簡易タイマー SST-1
5分〜120分、指定した時間だけ水を流し続け、自動で止めてくれる散水タイマー。電池不要の手動式なので電池ぎれの心配はありません。スプリンクラーなどに。ぜんまい式簡易水やりタイマー
ガーデニングのお助けアイテム!ダイヤル式で簡単通水時間の設定ができます。指定した間隔で自動水やり。外出時にも安心。

旅行に行く間水やりができない、忙しくて水のやり忘れが心配、という人にはプログラムタイマー。一日に一回水やり、数時間に一度水やり、などの水やりタイミングを指定することで、自動で水やりをしてくれます。もちろん通水時間も指定可能。冬には少なく、夏には多く、といった調整もできるので、こだわり派にもおすすめです。
  セフティー3 散水タイマースタンダード SST-3
安価なプログラムタイマー。水やり時間と、水やり間隔のどちらも指定できます。安価なだけに水漏れや故障は起きやすいですが、旅行中に使うだけならこれで十分。ソーラー自動灌水器 水やり花子
あっちの鉢にも、こっちの花壇にも水をやりたい。そんな人には8箇所の水やりが同時にできる水やり機。タイマーだけでなく、散水ノズルなどがセットになってそのまま使えるお得なセットです。タカギ かんたん水やりタイマー雨センサー付 GTA211
タイマーだけだと、雨が降った後でも余分に水をやり過ぎてしまいます。この雨センサー付きタイマーなら、雨が降った後は自動で水やりをキャンセルしてくれ、水のやり過ぎや無駄を防ぎます。雨水利用に。タンク式。
Atyhao 自動 散水タイマー 自動給水
ペットボトルやバケツなどに貯めた水を散水するタイプ。雨水や風呂水の利用などを再利用してエコロジーに。また、蛇口がないベランダや屋上などの水やりにも。鉢・プランターの土に差し込んで、根元に点滴の水やりが4ヶ所同時にできます。水やり自動化は簡単!便利!
 筆者も散水タイマーを利用していますが、とても便利です。取り付けも蛇口につけてネジを回すだけで簡単にできますし、値段もお手軽なものからあります。これまで植物を育ててたけれどついつい水やりを十分にできず枯らしてしまったという人、植物があるから長期の旅行に行くのを躊躇してしまうという人にはぜひ使って欲しいです。
 
 
 











 



