農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 自然栽培とは?自然農法や有機農業との違いも解説

自然栽培とは?自然農法や有機農業との違いも解説


自然栽培、自然農法、有機農業。これらの違いを説明できますか?消費者からも注目される自然栽培や有機農業には、農薬や化学肥料を用いる慣行栽培とは異なる特徴・メリット・デメリットがあります。自然栽培とはどのような農業なのでしょうか。詳しく解説します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
高橋 みゆき

北海道在住のフリーライター。北海道の畑作農家に生まれ、高校卒業後に農業協同組合に入組。JAでは貯金共済課の共済係として、窓口にて主に組合員の生命保険・損害保険の取り扱いをしていました。退組後、2013年まで酪農業に従事。現在はスマート農業に興味津々。テクノロジーを活用した農業についてお伝えしていければと思います。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


かぼちゃ畑

出典:Pixabay
一口に農業といっても、さまざまな農法があります。慣行栽培に有機農業、特別栽培に自然栽培。これらは言葉が違うだけでなく、名前が変われば作物の栽培方法も大きく変わります。ここでは、自然栽培にスポットを当ててご紹介します。

自然栽培は自然の力を引き出す農法

たくさんのドア
出典:Pixabay
自然栽培という言葉にははっきりとした定義がありません。そのため、自然栽培といっても農家によって細かな栽培方法に違いが生まれます。大まかなくくりとしては、「農薬や肥料を使わない栽培方法」はすべて自然栽培といえるでしょう。ここでいう農薬・肥料には、有機農薬やたい肥などの有機物由来のものも含まれます。

本来植物は農薬や肥料がなくとも生長するもの

有機農薬や肥料さえも使用しないと聞くと、「それで作物がうまく育つのか」不安に感じるかもしれませんが、そもそも、植物は農薬や肥料がなくとも育つものです。自然栽培では、圃場にある作物も植物の本来あるべき姿にして力強い作物づくりを目指します。

ある自然栽培のメソッドでは、作物が病害虫による影響を受けるのは、土の中の栄養分が高く作物自体が弱っているためと考えます。土が自然な状態であれば、作物は強く育ち、さらに農薬や肥料の必要性がなくなると考えられているのです。

自然栽培では長い年月をかけて土をつくる

体と環境に優しい自然栽培・有機栽培に年々関心が高まっています。SDGsの観点から「持続可能な農業」を実現するためには、農薬や化学肥料を使用せず、環境に負担をかけないこれらの農業の実践が多くの農業者に求められるようになるかもしれません。

自然栽培では、土づくりや種づくりに力を注ぎます。以前に慣行栽培を行っていた圃場であれば、土壌の中にはまだ農薬や肥料の影響が残っている可能性があるため、できるだけ自然な土壌に戻すように土づくりを行うのです。

自然栽培と自然農法・自然栽培と有機栽培の違いは?

ニンジン
出典:Pixabay
自然栽培と似た印象を持つ言葉に、自然農法や有機農業があります。いずれも農薬や化学肥料を使わない農業というイメージがありますが、その内容にはわずかに違いがあるようです。

自然栽培と自然農法の違い

自然栽培と同じ意味にとらえられがちな自然農法も、自然栽培とは少し異なる特徴を持ちます。自然栽培では、農薬や肥料は使わないものの、除草や耕起が行われる場合もあります。一方、自然農法にはさまざまな手法があり、中には種まきや収穫以外では「人の手」を極力使用しないものもあります。

自然栽培と有機農業の違い

はっきりとした定義のない自然栽培とは違い、法的な定義が定められているのが有機農業です。有機農業では、化学合成資材を使用しない、可能な限り生物的・物理的な除草・防除方法を選択することが定められており、さらに生物の多様性や、土壌の生物の活性、農業生態系の健全性を促進・強化する生産管理システムと位置付けられています。

また、有機やオーガニックを表示できるのは、有機JAS法の基準に従って生産され、有機食品のJAS規格に適合したものであることを認証された農作物(加工食品、飼料および畜産物)に限ります。有機JAS規格に則って作られた作物には、有機JASマークが表示されています。


自然栽培の特徴と農業としてのメリット・デメリット

メリット デメリット
出典:写真AC
農薬や化学肥料を用いて栽培する慣行栽培と比べ、自然栽培にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

自然栽培のメリット

環境に負担をかけない自然な農業

自然栽培の最大のメリットは、環境に負担をかけない、自然な農業を実践できる点にあります。農薬や化学肥料を使う慣行栽培は、生産性の向上と収量アップに貢献しているともいえますが、自然環境を置き去りにしてきた面も否めません。農薬は人体だけでなく、昆虫などの生物にも影響を与えるといわれています。自然環境と共存するような自然栽培を実践することで、持続可能な農業を実現できるのではないでしょうか。

資材費のコスト減

また、農薬や肥料を使用しないため、慣行栽培よりも資材の購入費が少なく済みます。なるべくコストを抑えて、無理のない経営をしたい新規就農者にもおすすめの栽培方法といえるでしょう。

独自の販路が開拓できる

自然栽培の野菜を販売することで、独自のルートを築いたり、ファンを獲得できる可能性があるのも利点です。大量生産・大量販売はできませんが、顧客と密度の高い関係性を築けるかもしれません。

自然栽培を実践する農家の取り組みを本で読む

奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家木村秋則の記録

自然栽培でのリンゴ栽培に成功した農家、木村秋則さんの挑戦を追ったノンフィクション。

・著者:石川拓治
・監修:NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」制作班
・出版社:幻冬舎文庫

自然栽培のデメリット

田んぼでバツ印
出典:写真AC
自然栽培のデメリットは、収量の少なさにあります。化学肥料だけでなく、たい肥などの有機肥料も使用しない自然栽培の場合には、思っていただけの収穫が見込めない可能性も考えられます。農薬を使用しないため、畑の管理に手間がかかるのもデメリットといえるでしょう。
手間がかかる分、個人が大規模な経営を行うのは難しいのが現状です。自然栽培の作物を販売する際は、厚利少売を目指す必要がありそうです。

自然栽培は自分の手の届く範囲で安全な作物を作れる農法

ピーマンを持つ男の子
出典:写真AC
有機農業のような法による定義づけがない自然栽培には、「農家ごとで栽培方法が異なる」という特徴もあります。自然栽培を始めてみたいのなら、さまざまな自然栽培農家を訪ねて、どのようなこだわりをもって栽培しているのか、独自の技術などはあるのか聞いてみるのもおすすめです。
自分の手の届く範囲で、かつ低コストで作物を栽培できる自然栽培なら、新規就農者でも無理なく農業を始められるのではないでしょうか。自然栽培について書かれた入門本なども参考にしてみましょう。

表示中の記事: 1/2ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 自然栽培とは?自然農法や有機農業との違いも解説