無料で使えて、しかも精度の高いアプリをスマートフォンに入れておけば、牧草の収穫など「天気と勝負」の作業の際も安心です。ここでは、iPhone/Android対応で精度が高く信頼できる、無料の天気予報アプリを4つご紹介します。
信頼度抜群の天気予報アプリランキング(iPhone/Android対応)
1. 気象庁レーダー|雨雲の動きを正確にチェックできる精度抜群の無料アプリ
アプリの画面下には、地域、全国、衛星、天気図と4つのメニューが並んでいます。地域をタップすると現在位置を上空から見た雨雲の動きが、全国をタップすると日本全国の雨雲の様子がわかります。衛星・天気図はそれぞれテレビで見る天気予報と同様の衛星映像、天気図が見られます。
気象庁レーダーがおすすめの理由
・基本無料/120円で広告削除可能
・1時間ごとの気温と天気を表示
・現在地、全国の雨雲の動きを随時確認できる
・衛星の映像と天気図でより詳しい天気予報を確認できる
・地域のブックマーク機能つき
App Store
2. アメデス|国土交通省のXRAINによる雨量データをほぼリアルタイムで閲覧可能
メニューから「XRAIN」を選択して5分刻みの雨量画像を連続再生することで、雨雲の接近状況がわかります。
アプリには気象統計データや気象衛星画像、洪水や土砂災害の警報を知らせるメニューも。雨が続きそうなときにはアプリをチェックして、水害が起きやすい圃場の大雨対策などもいち早く行うことができるでしょう。
アメデス〜XRAINがおすすめの理由
・無料
・アプリがシンプルで使いやすい
・アプリを開いてすぐに雨雲をチェックでき、忙しいときにも便利
・ほぼリアルタイムの情報なので精度が高い
・ゲリラ豪雨対策にも
App Store
3. tenki.jp|コンテンツ盛りだくさんで天気図・災害・PM2.5情報も配信
日の出・日の入り、降水確率、湿度、降水量、風速もアプリのトップ画面で確認できるのもうれしいポイント。アプリを開いてすぐ、一日の天気予報の詳細をチェックできます。
tenki.jpがおすすめの理由
・無料
・1時間ごとの気温と天気、風速、湿度などを表示
・現在地、全国の雨雲の動きを随時確認できる
・気象予報士の解説入り天気予報をチェックできる
・地震、津波、火山など自然災害に関する情報、PM2.5、花粉、風邪などの健康に関する情報も網羅
App Store
4. ウェザーニュース|Webサイト同様に詳細な天気予報・ニュースを確認できるアプリ
感覚的に使用できる気象庁レーダーやtenki.jpよりも「Webサイト」寄りのアプリといった雰囲気です。tenki.jpの上をいくコンテンツの充実ぶりで、ゲリラ雷雨や観光情報までチェックできます。
ウェザーニュースがおすすめの理由
・無料プランのほか、個人利用・月額360円/ファミリー利用・月額480円の有料プランあり
・有料会員になると5分ごとの天気予報をチェックできる
・天気予報に加え、全国の天気に関連するニュースも配信
・現在の空の写真をアプリに投稿できる「参加型コンテンツ」有
App Store
天気予報を活用して毎日の作業を効率的に進めよう
天気が良くなければ進まない仕事もありますし、雨が続いたり大雨が降ったりするようなら、水による害を受けやすい圃場への対策を考えなければなりません。天気予報アプリでこまめに天気を確認して、毎日の作業に生かしてみてはいかがでしょうか。