農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > ディフェンバキアの育て方|剪定方法や水やり方法など観葉植物のプロが解説!カミーラなど人気の種類も紹介

ディフェンバキアの育て方|剪定方法や水やり方法など観葉植物のプロが解説!カミーラなど人気の種類も紹介


人気の観葉植物「ディフェンバキア」の育て方を観葉植物のプロが徹底解説!適した置き場所や水やりのコツ、挿し木(挿し芽)での増やし方、剪定方法など詳しくレクチャー。また、「カミーラ」「クールビューティー」といったおすすめの種類も紹介します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ディフェンバキア

出典:PIXTA
「ディフェンバキア」は、美しい斑(ふ)模様が魅力のサトイモ科の観葉植物です。斑の入り方は品種によって異なり、さまざまなバリエーションが楽しめるのも魅力。園芸店などでは、コンパクトな小~中鉢仕立ての株がよく販売されています。
今回は、そんなディフェンバキアの育て方について、観葉植物のプロが詳しく解説。インテリアにもよく映える、人気の品種も紹介します!

ディフェンバキアについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

ディフェンバキアはどんな観葉植物?魅力と特徴

ディフェンバキア
出典:写真AC

魅力と特徴

ディフェンバキアの魅力は、何と言ってもその美しい葉姿にあります。緑をベースとした葉に白い斑が入るものが多いですが、品種によって斑のバリエーションは実にさまざま。斑の面積が大きく白っぽく見えるものや縞状(しまじょう)に入るもの、迷彩柄のように斑が点々と入ったものなど、幅広い葉姿が楽しめます。
ディフェンバキアは、以前は大型品種が主流でしたが、最近では品種改良により小型品種が多く生産されています。小型種は室内でコンパクトに観賞できることから、人気を集めています。

ディフェンバキアの毒性について

サトイモ科の植物であるディフェンバキアの樹液には、シュウ酸カルシウムが含まれており、肌が弱い人はかゆみを感じたり、かぶれたりしてしまうことがあります。長芋やサトイモなどでかぶれやすい人は要注意。剪定(せんてい)などをする際は、ビニール手袋を着けるようにしましょう。

ディフェンバキアの基本情報

ディフェンバキア
出典:写真AC

基本情報

学名 Dieffenbachia
英語名 Dumb canes
科名 サトイモ科
属名 シロカスリソウ属

原産地

ディフェンバキア原産地地図
図:AGRI PICK編集部

草丈

最大約2m

耐寒性

弱い

耐暑性

強い

ディフェンバキアの花

ディフェンバキアの花
出典:Flickr(Photo by Maja Dumat
ディフェンバキアは、小さな花が密集した花軸とそれを包む苞(ほう)が特徴の「肉穂花序(にくすいかじょ)」と呼ばれる、サトイモ科の植物特有の花を咲かせます。開花すると株のエネルギーが取られてしまうため、花芽は摘み取ってしまうほうがベター。

ディフェンバキアの花言葉と風水

ディフェンバキア
出典:PIXTA

花言葉

ディフェンバキアの花言葉は「危険な恋」。美しい葉姿とは裏腹に、毒性のある樹液を持つことから、このような花言葉がつけられたのかもしれません。

風水

風水では、ディフェンバキアのように大きな葉の植物は、金運をアップさせるといわれています。また、丸みを帯びた葉は、人間関係などの調和をもたらす効果も。オフィスやリビングなど、人が集まる場所に置くのも良いですね。

ディフェンバキアの種類|人気の品種を紹介!

ここからは、おすすめのディフェンバキアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

ディフェンバキア・クールビューティー

ディフェンバキア・クールビューティ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
ディフェンバキアの中では、比較的新しい品種の「クールビューティー」。縁に向かって濃くなっていく緑のグラデーションと、葉をぐるりと縁取る白斑がとても爽やか!まるで水彩画のような美しい葉は、見る者の目を楽しませてくれます。

ディフェンバキア・カミーラ

ディフェンバキア・カミーラ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
中央に広く入った、ライムグリーンの斑が特徴の「カミーラ」。人気が高いことから、多く生産されている普及種となっています。狭いスペースでも楽しめるコンパクトな株姿も魅力。

ディフェンバキア・アモエナ

ディフェンバキア・アモエナ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
濃緑の葉に入る、縞模様のような白い斑が印象的な「アモエナ」。この白斑は、よく見ると半点状になっており、葉脈に沿って並んでいるのがわかります。葉のサイズは、葉柄を含め40~50cmほどと大きく、存在感抜群!古葉になると、だんだんと自重で垂れてきます。

ディフェンバキア・トロピックマリアンヌ

ディフェンバキア・トロピックマリアンヌ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
明るいライムグリーンの葉を縁取る、濃緑の斑がアクセント!「トロピックマリアンヌ」は、お部屋がパッと華やぐような葉姿が魅力です。最近出回り始めた、比較的新しい品種です。

ディフェンバキア・スターブライト

ディフェンバキア・スターブライト
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
幅が狭く、細長い葉が特徴の「スターブライト」。白っぽい斑とライムグリーンの斑、さらに濃い緑の斑が入り混じり、まるで迷彩柄のように見えるのもユニークな品種です。

ディフェンバキア・リフレクター

ディフェンバキア・リフレクター
出典:Flickr(Photo by Maja Dumat
栽培難易度☆☆☆
こちらも、迷彩柄のような斑模様で人気の「リフレクター」。上記の「スターブライト」と似ていますが、濃い緑の部分が広いため、こちらのほうがより渋い雰囲気を楽しめます。

ディフェンバキア・ドラゴンスケール

栽培難易度☆☆☆
「ドラゴンスケール」は、長く大きな葉が特徴。葉の色は濃いグリーンで、全体に白い斑が点々と入ります。生産数が少ないため、店頭などではあまり見かけない珍しい品種です。

ディフェンバキアの育て方

ディフェンバキア
出典:PIXTA

栽培カレンダー

ディフェンバキア栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

温度

ディフェンバキアの生育に適した気温は、20~30℃です。
夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、ディフェンバキアは寒さに弱く、耐えうる最低気温は10℃が目安です。

置き場所

南向きの窓辺で、レースのカーテン越しに光が当たるような明るい半日陰がベストです。暗い場所では葉が垂れてしまったり、徒長して姿が乱れてしまったりするため注意しましょう。
白田仁さん
白田仁さん
ディフェンバキアの生育に適した明るさは、数値でいうと2,000~10,000ルクス程度です。南向きの窓際でも、直射日光を当てると葉焼けしてしまうため、光が強過ぎるのもあまり良くありません。北向きの窓辺でも、目の前にビルなどの障害物がなければ、必要な光は確保できますよ。

観葉植物に適した置き場所や飾り場所は、こちらの記事で!


夏越しの注意点

葉焼けしてしまうため、直射日光は避けましょう。また、気温が高くなる夏場は株がムレて弱らないよう、風通しの良い場所で管理してください。ただし、ディフェンバキアは強風に弱いので、微風程度の通風が理想です。

冬越しの注意点

冬の乾燥に注意

高湿度の環境を好むディフェンバキアは、湿度が低くなり過ぎると、葉色が悪くなってしまいます。加湿器を使ったり、葉水をまめにしたりすることで空中湿度を補うようにしましょう。

葉水の正しいやり方はこちらの記事をチェック!

寒暖差に注意

暖房器具をつける冬は、日中と夜間で気温差が大きくなるため注意が必要。ディフェンバキアは寒さに弱いため、夜間は外気の影響を受けないように、窓の側から離すようにすると安心です。

水やり

ディフェンバキアは、常に土がジメジメしている状態を嫌います。鉢土が乾いたのを確認してから、鉢底穴から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりしましょう。

夏の水やり

乾湿のメリハリをつけた水やりが大切です。水やりは、必ず土が乾いてからたっぷりと。気温が高くなる夏は土も乾きやすくなるため、やや頻度を上げて水やりします。

冬の水やり

ディフェンバキアは寒さに弱く、冬は根から水分を吸収するペースも遅くなります。土が湿っている状態が続くと株が弱ってしまうため、なるべく乾燥気味に管理し、耐寒性を上げるようにしましょう。

観葉植物への水やり方法や、便利な給水グッズについてはこちら!


用土

排水性の良い土が適しています。観葉植物用の配合土でもOKですが、水はけを優先したものを選びましょう。
白田仁さん
白田仁さん
生産者は根腐れを防ぐために、ヤシの実の繊維をチップ状に加工した「ベラボン」を植え込み材にしていることもあります。

観葉植物の土

排水性と保水性を兼ね備えた、観葉植物用の配合土。初期育成を助ける有機元肥入りです。

・内容量:14L

フジック ベラボン・プレミアム

天然ヤシの実のスポンジ状繊維を、チップ状に特殊加工したコンポスト。 ヤシの実チップは水を含むと1.5倍に膨張し、排水すると収縮する性質を持つため、吸水性と保水性だけでなく、排水性にも優れます。また、重さは一般的な培養土の1/3程度と軽く、移動しやすいのも魅力。

・内容量:5L
・原料:ココヤシ

観葉植物におすすめの土やベラボンの使い方は、こちらの記事で!


肥料

生長期の5月下旬~9月下旬、1カ月に1回程度を目安に緩効性の置き肥を与えます。

ハイポネックス 錠剤肥料 観葉植物用

鉢土の上に置くだけでOKの、観葉植物用固形肥料です。臭いがなく清潔に使えるので、室内での使用も安心!

・内容量:約70錠
・成分:窒素、リン酸、カリ、カルシウム、マグネシウム、マンガン、ホウ素など

観葉植物の肥料については、こちらの記事で詳しく紹介しています!


日ごろの手入れ

枯葉が出たら、取り除くようにします。ディフェンバキアは、葉が枯れても自然に落ちるまで時間がかかります。枯れてしまった葉はすぐに取り除き、美観を保つようにしましょう。

ディフェンバキアの植え替え方法|適した時期とタイミング

ディフェンバキアの植え替え
出典:PIXTA
ディフェンバキアの葉数が全体的に減ってきたり、葉が小さくなってきたりしたら、根詰まりを起こしているサイン。根詰まりを起こすと生育もにぶくなってしまうため、古い根を切除して植え替えし、新しい根が出るスペースを作ってあげましょう。
白田仁さん
白田仁さん
ディフェンバキアの植え替えの適期は、5月下旬~8月下旬です。この時期は、生育が旺盛になるため、根をいじってもダメージが少なくなります。

ディフェンバキアの剪定方法|仕立て直しのコツは?

ディフェンバキア
出典:PIXTA
ディフェンバキアの背が高くなり過ぎたら、切り戻して姿を整えます。剪定は、生育期である5月下旬~8月下旬に行うようにしましょう。
幹を切るときは、節にある潜伏芽をつぶしてしまわないように、節(せつ)と節の間で切るようにしましょう。幹にある、線のように見える部分が節になります。
白田仁さん
白田仁さん
ディフェンバキアは、何株かが寄せ植えになっているものがよく販売されています。一度に全ての株を切り戻すと、寂しい姿の期間が長くなってしまうので、1株ずつ剪定すると良いでしょう。まずは一番背の高い株を切り戻し、残りの株が生長したら順番にカットしていくのがおすすめです。

ディフェンバキアの増やし方|挿し木(挿し芽)・茎挿し

ディフェンバキア
出典:PIXTA
ディフェンバキアは、挿し木(挿し芽)と茎挿しで増やすことができます。作業の適期は、5月下旬~8月下旬の生育期がベスト。発根までの期間も早く、成功率も上がります。

挿し木(挿し芽)

Step1. 挿し穂をつくる

茎をカットし、挿し穂をつくります。切り取る長さは、茎の太さの5倍以上が目安です。

Step2. 葉を小さくカットする

葉から蒸散するのを防ぐため、挿し穂についている葉を1/2~1/3の大きさになるように、はさみでカットします。

Step3. 用土に挿す

上下を間違わないように、挿し穂を用土に挿します。割りばしやピンセットなどで穴をあけておくと、茎が折れにくくなり、スムーズに挿すことができます。
挿し床に使う用土は、赤玉土やバーミキュライトなどの雑菌が少ないものを使いましょう。もしくは挿し木・挿し芽専用の用土もおすすめです。

Step4. たっぷり水を与える

最後にたっぷり水やりしたら完了です。発根するまで、風通しが良く、直射日光の当たらない明るい半日陰で管理しましょう。挿し床は乾かないように、こまめに水やりをして湿った状態をキープしてください。
根が出るまでの目安は2~3週間ほど。挿し穂を軽く引っ張ってみて、抵抗を感じたら発根しています。

茎挿し

茎挿しは、葉がついていない茎だけを使って発根させる方法です。

Step1. 茎を切り取る

茎は5節以上の長さで切り取ります。

Step2. 用土に挿す

切り取った茎が倒れない程度の深さで、用土に挿します。茎の上下を間違えると、発根しなくなってしまうため注意してください。

Step3. 乾かないように管理して発根を待つ

挿し床は乾燥しないように、こまめに水やりします。茎挿しは、発根までに約1カ月以上と時間がかかりますが、根気よく待ちましょう。

水挿しで発根させる方法も!

用土を使わず、挿し穂を水に浸けて発根させる方法もおすすめです。そのまま水耕栽培することも可能ですが、土栽培のように大きな株には育ちません。

詳しい挿し木・挿し芽の方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています!


ディフェンバキアで注意すべき病気と害虫

ディフェンバキア
出典:PIXTA
ディフェンバキアは、病害虫の心配がない丈夫な植物です。ただし、風通しの悪い場所に長期間置いていると、ハダニが発生することがあります。ハダニを発見したら、薬剤を散布して駆除しましょう。または、葉水をたっぷり与えてハダニをおぼれさせるのも有効な手段です。ハダニは葉裏に多く寄生するため、日ごろからよく観察し、まめに葉水をすることで予防ができます。

ベニカXファインスプレー

花や観葉植物につくハダニやアブラムシ、コナジラミなどの殺虫剤。病原菌の侵入を防いで病気も防除します。

・内容量:1,000ml

観葉植物の害虫対策はこちらの記事で!


ディフェンバキアのある暮らし|おしゃれなインテリア実例

ディフェンバキア・スターブライト
画像提供:白田仁
明るい葉色が魅力の「スターブライト」を小鉢仕立てにした、インテリア実例です。卓上や窓際などの小スペースに置くことができるので、ディフェンバキアの美しい葉姿が間近に楽しめます。

元気がない、葉先が枯れる…|ディフェンバキアQ&A

枯れそうなディフェンバキア
出典:PIXTA
ここでは、ディフェンバキアを育てているとよくあるトラブルについて、原因と対処法を観葉植物のプロ・白田さんに聞きました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

Q. 冬になってディフェンバキアの元気がない…対処法はありますか?

白田仁さん
白田仁さん
寒さに弱いディフェンバキアは、温度の維持が大切です。冬は暖房器具をつけるため、日中と夜間の温度差が大きくなり、株が弱ってしまうことがあります。夜の間も、室温が10℃を下回らないように管理しましょう。

Q. ディフェンバキアの葉先が茶色く枯れる!原因は?

白田仁さん
白田仁さん
乾燥が原因と思われます。ディフェンバキアは、湿度が低くなると葉先が茶色く枯れてしまうため、冬場は注意が必要です。加湿器などで湿度が下がり過ぎないように工夫しましょう。また、葉の変色が気になる場合は、茶色くなってしまった部分をはさみで切り取ってください。

ディフェンバキアを育ててみよう!

ディフェンバキア
出典:PIXTA
まるで作り物のような、美しい葉が魅力のディフェンバキア。小鉢仕立てでも、お部屋のアクセントになる存在感が魅力の観葉植物です。寒さには弱いので、冬の温度管理には注意して元気に育ててあげましょう!

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > ディフェンバキアの育て方|剪定方法や水やり方法など観葉植物のプロが解説!カミーラなど人気の種類も紹介