ニンジンの収穫をする子ども

pickupのまとめ

※絶対に消さないでください。

# pickup458件

ニンジンの収穫をする子ども
【連載第3回】非常時や災害時にこそ考える農家の存在|農業なくして持続可能な社会なし
東京で開催されたSDGs×生物多様性「未来を創る食農ビジネス」というテーマのシンポジウムに登壇した大津愛梨さん。話された内容は興味深いものばかり。熊本の女性農家の日々の農作業や環境、家族の話を中心に、世界で注目を…
大津 愛梨
【連載第6回】「農業×教育」への新たな試み|農業なくして持続可能な社会なし
大津愛梨さんの家で、農作業やアウトドア生活をしながら、オンラインで授業を受ける女子大生たち。新たな教育の可能性が見えてきた!?熊本の女性農家の日々の農作業や環境、家族の話を中心に、世界で注目を浴びる“SDGs”も…
大津 愛梨
吉川ナス3個
地理的表示保護制度|GIマークを取得した吉川ナスは出荷数・売上高ともに上昇中!
地理的表示保護制度に登録された吉川ナス。一時は生産者が1軒まで減少した危機的状況からどのように復活し、GI登録に至ったのか、鯖江市役所農林政策課の担当者に聞きました。GI登録のメリットやデメリット、注意点などもお…
AGRI PICK 編集部
森利口さんと社員の皆さん
農業インターンシップ|夢をかなえる原動力に!新潟出身の青年が和歌山で学ぶこと
就農前に体験してみたい農業インターンシップ。どんなものなのか、どのようにして参加するのでしょうか。実際に和歌山で農業インターンシップを体験した人に感想を伺いました。新潟出身の彼が目指すものとは?体験先の見つけ方、…
AGRI PICK 編集部
観音山フルーツパーラーのパフェ
6次産業化事例インタビュー|直販とフルーツパーラーどちらも大ヒット!和歌山の観音山フルーツガーデン
農業の6次産業化とは、自家栽培した農作物を加工して販売するビジネスモデル。6次産業化に踏み切り継続している事例をご紹介します。和歌山県紀の川市にある有限会社柑香園 観音山フルーツガーデンの代表取締役会長・児玉典男…
高橋 みゆき
【連載第8回】農村の魅力を今こそ発信!|農業なくして持続可能な社会なし
農業や農村の日々を、現地に来てもらわずに伝える「オンラインファームツアー」という活動を始めた大津愛梨さん。でも本当に農業の魅力を伝えたいのは女性農家!? 熊本の農家の日々を、子育てや家族の話を中心に、世界で注目…
大津 愛梨
「アグリウィズ」秋のダブルキャンペーン
農作業マッチングサービス「アグリウィズ」で秋のダブルキャンペーンがスタート!
農業を「お互いに助け合う」Webサービス「アグリウィズ」の「秋のダブルキャンペーン」がスタート!2020年10月1日~11月15日までの期間、アグリウィズで農機具に関する募集記事を投稿したユーザーに、1,000円…
AGRI PICK 編集部
森林・林業に関心がある方必見!「森林(もり)の仕事ガイダンス」が4都市で開催
全国森林組合連合会が、2020年9月から2021年1月までの計5回、林業就職相談会「森林(もり)の仕事ガイダンス」を東京、大阪、名古屋、福岡の4都市で開催。林業就業についての疑問に、会場での相談対応と、オンライン…
AGRI PICK 編集部