- 福田 俊
菜園家・ブルーベリー研究家
東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。
…続きを読む
■関連サイト
HP:http://www.fukuberry.com/
Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo
Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/29da104
facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73
■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)
監修担当した記事
- 【家庭菜園のプロが教える】3カ月で収穫!ホーム玉ねぎの栽培方法
- ホーム玉ねぎの収穫は、たった3カ月!8~9月頃の植え付けで11月頃には新玉ねぎを食べられます。日本農業新聞で「おまかせ菜園フクダ流」を毎週連載中の福田俊先生が、ホーム玉ねぎの育て方や時期、プランターでの栽培方法を…
- AGRI PICK 編集部
- エダマメの上手な育て方|菜園のプロに聞く!失敗しない畑や地植えでの栽培のコツ
- エダマメは家庭菜園やプランターで簡単に栽培できる、夏の定番野菜。おいしいエダマメがたくさん収穫できる育て方のコツを、菜園のプロに聞きました!育苗・害虫対策・水やり・収穫時期など、初心者にもできるポイント満載。湯上…
- AGRI PICK 編集部
- 【プロ伝授】トウモロコシの栽培方法、成功のための3か条
- 「もうトウモロコシの栽培で失敗したくない」という人必見!上手な栽培方法を家庭菜園のプロがアドバイスします。種まきのコツや栽培期間、収穫時期から害虫・鳥害獣対策まで、わかりやすく解説。家庭菜園におすすめの甘い品種も…
- AGRI PICK 編集部
- ヤマイモ(山芋)の栽培方法|芽出しや支柱立て、プランター栽培のコツなどプロが伝授!波板栽培のやり方も
- ヤマイモ(山芋)の栽培方法を菜園のプロが徹底解説!種芋の芽出し時期から植え付け、支柱の立て方、収穫方法まで手順ごとに紹介します。ヤマイモ栽培の手間が軽減する「波板畝」の作り方も必見!また、プランターで育てるコツや…
- AGRI PICK 編集部
- 失敗しない!バジルの育て方とおすすめの時期|手軽にできるプランターや水耕栽培もご紹介
- プランターや室内での水耕栽培や、キットでも簡単に栽培できて、次から次へと新しい葉を収穫できるバジル。おすすめの品種だけでなく、発芽しやすい栽培時期や育て方のポイントなど、バジル栽培の基本、害虫対策などをお伝えしま…
- まつたかずき
- 【菜園のプロ監修】失敗知らずのサツマイモの栽培方法!時期や苗の植え方など
- 地植えでもプランターでも手軽に栽培できるサツマイモ。家庭菜園で失敗せずにおいしいサツマイモを収穫するために、育てやすい種類から苗の植え付け時期、水やりや肥料のことなど、菜園のプロがサツマイモの育て方を解説!種芋か…
- まつたかずき
- カリフラワーの栽培方法|家庭菜園のプロが失敗しない育て方とコツを伝授!おすすめ品種や真っ白に育てる方法は…?
- 家庭菜園のプロが、カリフラワー栽培のコツを詳しく解説!種まきから育苗、収穫まで失敗しないための育て方をステップごとに説明します。また、真っ白なカリフラワーを作るためのコツや、プランターでの栽培方法、紫やオレンジ色…
- AGRI PICK 編集部
- 【保存版】腐葉土の作り方と使い方|ふかふかな土に変えよう!培養土と堆肥の違いやデメリットは?
- 腐葉土とは、落葉広葉樹の枝葉がミミズや微生物によって分解され、土になったものです。通気性・排水性や保水性・保肥性を向上させる土壌改良材として使うほか、マルチングや育苗にも活用できます。ここでは、家庭菜園のプロが腐…
- AGRI PICK 編集部












