Avatar photo
まつたかずき
市民農園のスタッフをしながらライターとして活動しています。野菜づくりを誰もが気軽に出来る趣味にすることを目標に、初心者の方でも興味を持っていただける記事を執筆していきます!
【URL】https://www.youtube.com/channel/UCE-tD31gOyHSVEeTbMGpzGg

作成したまとめ

女の子がレーキを持っている様子
レーキの種類と使い方|目的に合ったものを選んで畑やグランドの整備をしよう!
畑や庭の整地に使うレーキの種類や、正しい使い方といった基本情報から、おすすめのアイテム、さらにはホームセンターの材料で作れるレーキの自作方法も紹介しています。熊手やトンボとは何が違うの?という疑問にも回答!…
まつたかずき
霜
冬こそすべき家庭菜園のメンテナンス!寒起こしの方法や12月に植えられる野菜も
積極的に野菜などの栽培を行わないイメージの冬の家庭菜園ですが、冬ならではのメンテナンスや冬に植えることができる野菜もありますよ!畑やプランターで冬に行うべき寒起こしなどの土づくりや作業、防寒対策に便利な道具なども…
まつたかずき
パセリを収穫する
【家庭菜園のプロ監修】ほぼ一年中!どんどん採れるパセリの栽培方法
春に種まきや植え付けをすれば、夏も冬もほぼ一年中収獲できるパセリ栽培。畑でもプランターでも室内での水耕栽培でもできる種まきや植え付け、収穫の時期など、パセリの育て方を家庭菜園のプロが解説。キッチンや室内で簡単にで…
まつたかずき
米ぬかを使った有機ぼかし肥料
【決定版】米ぬか肥料(有機ぼかし)の作り方|元肥や追肥としての利用法、使用効果も解説!
米ぬかをそのまま土にまくと、発酵熱やチッ素飢餓などが発生し、植物に悪影響が出てしまいます。米ぬかは、油かすなどの有機物と混ぜ、発酵させることで優れた肥料になります。ここでは、米ぬか肥料(有機ぼかし)の作り方を、手…
まつたかずき
カボチャの空中栽培
【菜園のプロ監修】失敗しないカボチャの育て方|最適な時期や植え付け方を伝授!空中でできる立体栽培方法も
ミニカボチャの坊ちゃんやえびすカボチャ、ひょうたん型のバターナッツなど、カボチャは家庭菜園でも栽培可能!狭くてもできる空中栽培やプランターでの失敗しない育て方も。摘心・水やり・収穫などの時期や方法はもちろん、栽培…
まつたかずき
3種類のかぼちゃ
【野菜の種のプロが厳選】家庭菜園で栽培できるかぼちゃの種類14選!ひょうたん型や長いものも
西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃのそれぞれの特徴と、家庭菜園でも育てられるおすすめの品種をたっぷり17品種ご紹介!栗かぼちゃやえびすかぼちゃなどのスタンダードなものから、ひょうたん型や長いもの、小さいミニ…
まつたかずき
収穫したハダイコン
菜園のプロ監修!ハダイコンの栽培方法|やわらかい葉が一年中収穫できる上手な育て方
ハダイコンとは、ダイコンとしてではなく菜っ葉のように葉を育てて収穫します。ほぼ一年中栽培できて、短期間で次から次へと収穫でき、栄養たっぷり!クセもなく食べ方も簡単です。畑やプランターでの育て方や育てやすい品種も紹…
まつたかずき
カラフルな唐辛子
野菜種子のプロが選ぶ!トウガラシの品種(種類)ランキング|超激辛から伝統品種まで15選
世界各地で、辛さや見た目が異なる種類の唐辛子が栽培されています。日本のポピュラーな鷹の爪やししとうなど甘い品種、韓国や中国の唐辛子、ハバネロに代表される激辛など、おすすめの品種をご紹介します。辛さの指標「スコビル…
まつたかずき