農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 夏に収穫!家庭菜園でのゴマ栽培|育て方のポイントと上手な収穫方法

夏に収穫!家庭菜園でのゴマ栽培|育て方のポイントと上手な収穫方法


食用や種として長期保存がきくゴマ。実は畑でもプランターでも簡単に栽培できて、家庭菜園におすすめの野菜なんです!土寄せや摘心、気をつける害虫など、失敗しない最低限の育て方のポイントを紹介します。上手なゴマの収穫、ゴミの取り方、長期保存の方法も。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

福田 俊 監修者

菜園家・ブルーベリー研究家

福田 俊

東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む

Avatar photo ライター
まつたかずき

市民農園のスタッフをしながらライターとして活動しています。野菜づくりを誰もが気軽に出来る趣味にすることを目標に、初心者の方でも興味を持っていただける記事を執筆していきます!…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


実ったゴマ

画像提供:福田俊
一度栽培するとその手軽さのとりこになるのが、ゴマです。難しい管理が少なく、家庭菜園初心者にもおすすめ!自分で育てたゴマをいって食べれば、想像以上の香りやおいしさが口いっぱいに広がりますよ。

家庭菜園でのゴマ栽培の特徴とは?

ゴマの栽培
出典:写真AC
ゴマは、暑い夏に元気よく生長します。しかも収穫までが短期間で、秋野菜が始まるころまでには刈り採れるので、せまい畑でもスペースを有効活用できますよ。

栽培時期や連作障害など

栽培カレンダー

ゴマの栽培カレンダー
イラスト:rie
・育苗(種まき):4月
・植え付け:5月
・収穫:8月末〜9月初め
※年間平均気温が12〜15℃の、温暖(中間)地基準

栽培適温

20℃以上

連作障害

堆肥を十分入れて、有機質たっぷりの土づくりができていれば連作障害は出ません。どんな堆肥を入れたらいいかわからない場合は、市販のミックス堆肥などでも大丈夫です。下のゴマの栽培方法「Step1. 土の準備・元肥」の中でも、詳しい土づくりを紹介しています。

売られている食用のゴマをまいても芽は出るの?

すり鉢に入った黒ゴマ
出典:写真AC
収穫したそのままの生ゴマゴや、洗浄・乾燥した洗いゴマは、翌年以降の種として使用できます。いりゴマや加熱処理されたものは、種としては使えません。

難しい管理なし!ゴマの育て方のポイント

ゴマ栽培
画像提供:福田俊

Point1. 日当たりが良い場所で育てよう

ゴマは、晴れの日が多いほど豊作になるといわれています。比較的、土壌に影響を受けることなく栽培できるので、日当たり優先で栽培場所を選びましょう。

Point2. 背丈が高くなったら土寄せを忘れずに

地植えで育てると、背丈が2mぐらいまで伸びます。株間20cmに1本程度に間引きするタイミングに、株が倒れないように土寄せをしてください。プランターの場合は、地植えほど茎が伸びないので必要ないでしょう。

Point3. ゴマの収穫は遅れないように

収穫間近のゴマ
画像提供:福田俊
株元のサヤが茶色くなったころが収穫のタイミングですが、収穫が遅れるとサヤの割れた隙間からゴマが飛び散って、土に落ちてしまいます。サヤが割れないうちに収穫しましょう。

家庭菜園で栽培しやすいゴマの品種3選

黒ごま
出典:写真AC
金ゴマ、白ゴマ、黒ゴマは、色の違いだけで栽培方法はまったく一緒です。香りや食感、味わいはそれぞれ違うので、好みのゴマを選んでみてくださいね。

金ゴマ|油が多く香りが強い

金ゴマ 種

金ゴマは脂質が多く、独特の甘みと香りがあり、コクが強いのも特徴です。「黄ごま」や「茶ごま」という別名でも呼ばれています。

・内容量:5.5ml

白ゴマ|ゴマ油の原料にもなる

白ゴマ 種

濃厚な甘みを味わえる白ゴマ。日本で一番育てられているゴマで、ゴマ油の原料にもなります。

・内容量:20ml

黒ゴマ|皮が厚くプチプチとした食感

黒ごま 種

白ごまに比べて皮が厚いのが特徴で、プチプチとした食感が楽しめます。独特の豊かな香りも魅力です。

・内容量:20ml

地植えでもプランターでも!ゴマの栽培方法

ゴマ栽培
出典:写真AC

Step1. 土の準備・元肥

ゴマ栽培の土の準備
画像提供:福田俊

地植えの場合

ずっと野菜を作っている場所なら、元肥などの土の準備は不要です。土を耕して、前作の根の除去や土の固まりを崩しましょう。元肥を加える場合は、1平方メートル当たりボカシ肥200グラムと草木灰ひと握りを全面にまきます。
幅70cm、高さ10cmの畝を作ります。
有機質たっぷりの基本の土づくり!詳しくはこちら


畝の作り方のコツはこちら

プランターの場合

直径30cm、高さ30cm、容量10L以上の大きく深いプランターを用意しましょう。
根腐れ防止のため鉢底石を底に敷き、市販の野菜用培養土を縁から2cm下の高さまで入れます。

菜園上手プランター 丸36型 グリーン

丸形のプランターで狭いスペースでも気軽に栽培が楽しめます。 通気性と排水性が高いので、病気や根腐れを防止できます。深さがあり根がしっかり育ちます。

・サイズ:幅36×奥行き36×高さ33.5cm
・容量:20L

Step2. 種まき

ゴマのすじまき
画像提供:福田俊

地植えの場合

支柱や棒、溝作りに便利な下のような三角ホー(三角ホウ)で、深さ1cm程度のまき溝を作り、すじまきをします。種は1cm程度の間隔でまきましょう。まき終わったら、薄く土をかけて鎮圧して水をまきます。

ステンレス三角ホー

溝を作ったり除草など、1本あると便利な三角ホー。サビにくいステンレス製で、軽くて使いやすいですよ!

・サイズ:147cm
・刃渡り:24cm
・重量:1kg
・材質:特殊刃物鋼、木柄

プランターの場合

株間が10cm程度になるように、手のひらやビール瓶の底のような丸い物で、深さ1cm程度の溝を作ります。1カ所に5粒程度、点まきします。

Step3. 水やり

地植えの場合は、水やりをしなくても雨任せで大丈夫です。ゴマは乾燥には強いのですが、プランターの場合は、雨の日以外は毎日水やりをして、水を切らさないようにすることがポイントです。

Step4. 病害虫と予防方法

ネキリムシ
画像提供:福田俊
発芽初期に、ネキリムシが芽を倒します。倒れた苗を見つけたらその周囲を掘って、土中のネキリムシを捕獲退治します。また、被害にあった株は抜いて処分しましょう。

Step5. 間引き

ゴマの間引き
画像提供:福田俊
種をまいたら、生長とともに徐々に間引きます。一気に間引いてしまうと、直後にネキリムシに食害された場合、健康な芽がなくなってしまうことも。

1回目:本葉が出てきて隣の芽同士がぶつかってきたら、株間が3cm程度になるように間引きます。
2回目:生長して更に株同士が窮屈になってきたら、株間が5〜7cm程度になるように間引きします。

ゴマの間引き
画像提供:福田俊
その後:本葉が4枚ほどになったら、株間が20cm程度になるように間引きします。

Step6. 追肥と土寄せ

ゴマの中耕と土寄せ
画像提供:福田俊

地植えの場合

花が咲きサヤがなり始めたら、株元にひと握り程度のボカシ肥をふります。地植えの場合は、株はぐんぐん伸びて倒れやすいので、株が10cm程度の大きさになったら、追肥と同時に根元を中耕し株元に土寄せをしましょう。

プランターの場合

週に1回の頻度で、水やりを兼ねて以下のような液肥を与えます。液肥の種類は成分などを確認して、好みの物を選びましょう。受け皿から液肥が染み出すほど、全体が湿るようにします。プランターの場合は、地植えほど背丈が伸びないので、土寄せは不要です。

ハイポネックス 野菜の液肥

おいしい野菜作りのための液体肥料です。有機のアミノ酸配合!

・容量:450ml

Step7. 摘芯

ゴマの花
画像提供:福田俊
8月の下旬に、花が咲いている先端を摘芯します。未熟な先端を摘芯することで、サヤの実が充実していきますよ!

Step9. 収穫

ゴマの刈り採り
画像提供:福田俊
株元のサヤが茶色になってはじけたら、茎の根元を剪定バサミで切って刈り取ります。収穫時期を逃すと、ゴマがはじけて地面に落ち始めます。上のサヤが緑でも、葉をむしりながら刈り取ってしまいましょう。

ゴマの乾燥

画像提供:福田俊
目の細かい防虫ネットなどを敷き、ゴマが落ちないようにサヤごと包みましょう。雨の当たらない風通しの良い場所に、先端が上向きになるように立てて2週間乾かします。

ゴマを採る

ゴマを叩いて落とす
画像提供:福田俊
乾燥してサヤの先端が割れてきたら、包んでいた防虫ネットを地面の上に広げ、その上でサヤを逆さまにして叩きながらゴマを落とします。

ゴミの取り方

ゴマをふるいにかける
画像提供:福田俊
ゴマを2mm目のふるいにかけ、大きなゴミを除きます。目に見えているものはピンセットを使っても取りやすいですよ。

息を吹いてゴマのゴミを飛ばす
画像提供:福田俊
その後、ボウルか皿に入れ、小さなゴミは息を吹きかけて飛ばします。ゴミが大量の時は扇風機を弱くつけ、二つのボウルにゴマを繰り返し移し変えると、軽いゴミが飛んでいきます。より気になる人は、ゴマが流れないような網目が細かなザルに入れて水洗いし、水気を取った後に新聞紙などに広げて乾かしましょう。

ゴマの上手な保存方法とおすすめの食べ方

ゴマの保存
出典:写真AC
ゴマは収穫して乾燥させた後、そのままでは固く食べづらいため、必要な分だけいって柔らかくしてから食べましょう。

食べるための上手な保存方法

乾燥させたゴマを生のまま、保存用ポリ袋・ガラス瓶・プラスチック容器などに入れて保存します。食品乾燥剤と一緒に入れるとより保存性が高くなりますよ。

抗菌密封容器|長期間の保存に最適

抗菌密封保存容器

フタが開けやすいので出し入れがしやすく、しっかり密閉してくれるガラス瓶。長期保存に1つ準備しておくと便利ですよ。

・サイズ:口径9.8×高さ10.9cm
・容量:550ml

「種」としての上手な保存方法

翌年まくなら食用と変わりませんが、何年も種として保存するならポリ袋に入れて冷蔵庫に入れましょう。

おすすめの食べ方

ゴマ栽培
出典:写真AC
ゴマの魅力は、なんといっても香ばしい香りです。食べる直前にいって、粒のままかすりごまにして、いろいろな料理にトッピングして楽しみましょう。ごまだれにしてもおいしいですよ!砂糖と混ぜてペーストにすれば、スイーツにも使えますね。

ゴマのいり方

食べるだけのゴマを、片手鍋やフライパンに入れて動かしながら、弱火で焦げないように、しゃもじでかき混ぜながらいります。目安は10〜15分ほど。手で潰せるくらいやわらかくなったら食べごろです。
いったゴマが余ったら、別の密閉容器に保存して、食べる直前にまた2~3分いると香りが戻りますよ。

ゴマペーストの作り方

いったゴマと少量の油をフードプロセッサーにかけると、ゴマペーストになります。そこに醤油や味噌などお好みの調味料を加えれば、ゴマダレとしても使えますよ!

手軽に栽培!自家製ゴマの香りと味わいを堪能しよう

ゴマがたっぷりのったパン
出典:写真AC
家庭菜園でのゴマ栽培は、難しい管理はなくポイントだけ押さえれば簡単にできるのが魅力。自分で育てたゴマの味わいは格別ですよ!夏の暑さにも強いゴマを育ててみませんか?

表示中の記事: 1/2ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 夏に収穫!家庭菜園でのゴマ栽培|育て方のポイントと上手な収穫方法