目次
この記事では、ハクサイを上手に育てるコツやおすすめの品種を家庭菜園のプロに聞きました。
家庭菜園歴40年!ハクサイ栽培について福田俊先生にお話をうかがいました
関連サイト
HP:http://www.fukuberry.com/
Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo
Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/29da104
facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73
著書
『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)
『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)
『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)
ハクサイの栽培時期や特徴など
栽培カレンダー
・植え付け:春まき 3月/夏まき 9月
・収穫:春まき 5月/夏まき 11~12月
栽培適温
15~20℃失敗しない!ハクサイ栽培の方法とコツ|畑・プランター
Step1. 種まき(育苗)
春まき
12cmポットに10~20粒まきます。2月は気温が低いため、25℃に設定した温床で管理しましょう。本葉が出始めたら、7.5cmポットに1本ずつ移植します。その後は徐々に温床の温度を下げるか、温度の低い場所へポットを移動し、寒さに慣らしていきます。「家庭用育苗器」はこちらの記事でチェック!
夏まき
種まきと育苗の方法は、上記の春まきと同じですが、8月は気温が高いため常温管理になります。地床育苗の方法
・畝の一部に種をすじまきする
・本葉が4~5枚になったら、正式な畝に定植する
※植え付けの2~3日前に、フォークを土に差し込み、苗の根切りをすると移植後の活着が良くなります。
Step2. 土作り
ぼかし肥料の作り方はこちらの記事で!
福田先生解説!「有機質たっぷりの土づくり」
Step3. 苗の植え付け
アブラナ科のハクサイは害虫に狙われやすいため、防虫網トンネルは必須です。植え付け後すぐに設置し、収穫までそのままかぶせておきましょう。
必要な栽培スペースと植え付け方
・B:畝の高さ/10〜20cm
・C:株間/40cm ※晩生種の場合
・D:条間/40cm(2条) ※晩生種の場合
※極早生種の場合は、株間/15〜30cm、条間/3〜5条(条間15〜30cm)
Step4. 肥料・追肥
ハクサイの結球が始まる頃、週1~2回液肥を散布します。Step5. 収穫
晩生種は凍害に注意!
ハクサイが巻かない・結球しない…原因は?
秋栽培で、晩生種の種まきの時期が遅れると結球しません。まき時期を守ることが重要なポイントです。ハクサイの保存方法はこちらの記事で!
プランター栽培
プランターで栽培するなら、極早生のミニハクサイを選びましょう。ミニハクサイは密植ができるので、狭いスぺ―スで育てるには最適な品種です。プランターのサイズ
市販の60cmプランターで栽培できます。・サイズ:幅60×奥行32.4×高さ32.4cm
・容量:22L
・材質:ポリプロピレン
苗の植え付け
60cmプランターで4株植えが目安です。15cmの株間で、千鳥植え※にします。※2条以上で植える際、株を千鳥の足跡のように交互に植えること
肥料
土が乾いたら、水やりを兼ねて液肥を与えます。ハクサイの栽培で多い害虫と病気
害虫
ヨトウムシやシジミチョウの幼虫、ナメクジ、カタツムリなどによる食害がよく見られます。対策としては、防虫ネットか不織布の設置が有効です。「ヨトウムシ」「ナメクジ」の対策はこちらの記事で!
防虫ネットの張り方はこちら!
病気
有機質の豊かな土壌であれば、ハクサイはほとんど病気にかかりません。天恵緑汁の作り方
使用する際は、500倍に薄めて野菜や畑に散水してください。善玉菌が優勢な環境になり、病気が減ります。ボカシ作りの発酵の素としても使えるので、作っておくと大変便利です。
・用意するもの
ヨモギ、粉末黒砂糖、瓶、重石、ポリシート、ペットボトル
・作り方
1. ヨモギの成長点を摘み取ってきます。時期としては、4~5月の夜明け前が理想。
2. ヨモギを2~3cmに切り、粉末黒砂糖(ヨモギの量の半分)を混ぜ合わせ、瓶や漬物樽に入れて重石をします。さらに、虫が入らないようにポリシートなどで瓶のふたを覆いましょう。
3. 約1週間置いておくと、黒砂糖の浸透圧でヨモギから水分とともにエキスが出てきます。
4. 1週間後、容器を横倒しにして液を抜き取りましょう。
5. 抜いた液は発酵しているので、ペットボトルに入れてもふたはぎゅっと締めないようにしましょう。
ガス抜きができないと、次に開けたとき液の半分は飛び出してしまいます。
6. 常温日陰で保存します。1年後また新しい天恵緑汁を作りましょう!
家庭菜園におすすめ!ハクサイ栽培におすすめの品種5選
極早生ミニ種
タイニーシュシュ
・内容:小袋
娃々菜
・内容量:1g