農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 遅霜から農作物を守る対策方法|春の開花時期に注意【気象予報士監修】

遅霜から農作物を守る対策方法|春の開花時期に注意【気象予報士監修】


遅霜(おそじも)の予防と対策について、気象予報士の寺本卓也さんにお話を伺いました。遅霜の意味や原因、発生しやすい場所、農作物への被害や、天気予報でわかること、おすすめの気象アプリまで幅広く教えてもらいました。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

寺本 卓也 監修者

気象予報士

寺本 卓也

1985年1月4日生まれ。東京都出身。 東京農業大学卒業後、青果業で社員として勤務。2018年秋に気象予報士の資格を取得。 株式会社ウェザーマップ所属。テレビユー福島「Nスタ ふくしま」に出演中。…続きを読む

Avatar photo ライター
神山 朋香

大学卒業後、地方公務員として消費者教育や労働福祉の普及事業に従事した後、AGRI PICK編集部に。AGRI PICKでは、新規就農に役立つ情報などを執筆しています。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


霜のついた菜の花

出典:写真AC
春の訪れが近づくと、遅霜/晩霜(おそじも)による農作物被害への懸念が高まります。ここでは、遅霜についての基本的な情報と、農作物被害を防ぐための方法について、気象の専門家である気象予報士にお話を伺いました。

遅霜について気象予報士にインタビュー

霜がおりたイチゴの葉
出典:写真AC

教えてくれたのは

寺本卓也さん
写真提供:株式会社ウェザーマップ
株式会社ウェザーマップ所属の気象予報士、寺本卓也さん。気象予報士になる前は野菜を扱う商社で仕事をしていました。天気による農作物への影響や気象データの利用方法について、詳しく教えてくださいました。

寺本卓也さんプロフィール
1985年1月4日生まれ。東京都出身。
東京農業大学卒業後、青果業で社員として勤務。2018年秋に気象予報士の資格を取得。
株式会社ウェザーマップ所属。テレビユー福島「Nスタ ふくしま」に出演中。

気象予報士を目指したきっかけは?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
前職で青果の商社に勤めていたのですが、そのときに仕入れ先の農家の野菜が台風で全滅したり、夏に暑さで葉物類が溶けたり(腐敗)して、仕事自体が天気と直結していたんです。そこから天気を勉強したいと思うようになり、気象予報士を目指しました。

遅霜とは|霜が降りる時期はいつまで?

気象庁
出典:写真AC

遅霜の発生時期は4~5月ごろ

遅霜の定義について教えてください

寺本卓也さん
寺本卓也さん
気象庁では遅霜の発生時期を「晩春から初夏」としています。二十四節気でいうところの、4月4日ごろの「清明」の日から、5月5日ごろの「立夏」までにおりる霜のことを遅霜といいます。

霜注意報の条件

最低気温が何度以下だと霜注意報が発表されますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
おおよそ最低気温2℃以下が予想されるときに霜注意報が発表されるのですが、気象庁では、注意報を出す期間や温度などの基準を市町村ごとに定めています。気象庁のウェブサイトで「警報・注意報発表基準一覧表」が公開されており、各市町村ごと警報・注意報が出される基準を見ることができます。

気象庁「警報・注意報発表基準一覧表」

どうして、おおよそ2℃以下と定められていのでしょうか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
気象庁が発表する気温は地上から1.5mの高さで計測したものです。農作物のある地表は、この温度より気温が低くなり霜の影響を受けることがあると考えられているのです。

霜注意報のほかに霜警報はありますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
霜警報はありません。霜注意報だけです。気温がかなり低くなるときでも霜については注意報が発表されるだけです。

遅霜が発生しやすい天気|天気予報はここに注目

遅霜が発生しやすい天気図
画像提供:株式会社ウェザーマップ

気象予報士が「放射冷却」と連呼するときは霜のサイン

気温以外で注意すべき気象情報はありますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
遅霜が発生しやすい天気というのがあります。天気図で見ると、低気圧が去ったあとに移動性の大きな高気圧がやってくるときに遅霜が発生しやすいです。天気予報で気象予報士が「放射冷却」と連呼するときがあると思いますが、そのときには霜の危険のサインと思っていただけるといいと思います。

高気圧は「晴れて暖かい」というイメージがあるのですが、なぜ遅霜が発生するのですか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
確かに高気圧でおおわれる日は、日中は暖かくなるのですが、夜になると上空に雲がないので、地上から暖かい空気がどんどん逃げてしまって冷え込みます。雲は実は布団のような役割をしているのです。普通に生活するときは夜の天気を気にすることは少ないと思いますが、遅霜について考えるときは夜の天気を気にしてみるといいと思います。

放射冷却が起こりやすい気象条件に注意しよう!
・夜、晴れて雲がない
・空気が乾燥している
・風が弱い


遅霜が発生しやすい場所|遅霜の原因

盆地の風景
出典:写真AC

冷たい空気がたまりやすいところに注意!

遅霜が発生しやすい場所はどんなところですか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
山に囲まれた盆地や防風林の近くなど、風の通り道がなく、冷たい空気がたまりやすい場所です。全国的にこのような場所で遅霜が発生しやすいので、盆地で野菜を作っている地域では注意が必要です。また、山間部は結構冷えるのと地上の天気と違うことを意識しておく必要があります。

都市部と山間部では注意するポイントは変わってきますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
都市部はヒートアイランドという言葉があるように、基本的にあまり冷え込みません。郊外、山間部でより注意が必要です。東京でも、23区内と青梅、八王子などの西部では夜の気温が大きく異なることがあります。テレビの天気予報では、そこまで詳しくはお伝えできないので、気象アプリなどで自分の住んでいる地域の天気予報を独自に把握しておいた方がいいでしょう。

遅霜による農作物の被害|被害を受けやすいのは4~5月に開花する農作物

リンゴの木
出典:写真AC

植物が開花したあとに被害が発生

どのような農作物被害が発生するのでしょうか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
野菜や果樹は、霜がつくと作物自体が凍結して死んでしまいます。花芽が開花していないときなら、植物は気温の低さに耐えられる力を持っているのですが、いったん花が咲いてしまうと寒さに耐えられなくなってしまいます。そのため、4月や5月で花を咲かせて生長させようとするときに寒さがくると被害が発生してしまうのです。

被害に遭いやすい野菜や果樹にはどんなものがありますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
豆類、ジャガイモ、トウモロコシ、麦類、野菜類、茶、桃、りんご、柿などの果樹が被害にあいやすいことが分かっています。特に4~5月に開花するようなものですね。花を咲かせる時期に霜にあたると生理障害をおこしてそこから生長をストップさせてしまいます。茶は霜の被害を受けやすいので、静岡地方気象台が独自に霜予報を出していたのですが、2021年からなくなってしまいました。

具体的にはどのくらいの被害が起きるのでしょうか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
農林水産省によると2013年に霜による農作物の被害で約70億円の損失が出ています。私が青果業をしていたときにも、霜害ではありませんでしたが、葉物が凍結してしまい、代替品を用意しなければならなくなったことがあります。そうすると、取引先のレストランなどでメニューを変更しなくてはならなくなったりして、いろいろなところに影響が出てしまったという経験があります。

遅霜による農作物被害への対策

防霜ファンのある茶畑
出典:写真AC

防霜ファン、被覆法、散水、天気分布予報

農作物被害を予防する方法はありますか?

寺本卓也さん
寺本卓也さん
防霜ファン、被覆法、水をかけ続ける、天気分布予報を活用するなどの方法があります。

防霜ファン

茶畑などでよく見られる風景ですが、上部からファンで風を当てて温度を下げさせない仕組みです。

被覆法

露地栽培の野菜などにトンネルやマルチなどをかぶせて冷やさない方法です。野菜に布団をかけてあげるようなイメージですね。

水をかけ続ける

水分が氷になるとき熱が放出(潜熱)されるため、周りの空気が少し暖められます。その熱を利用するとちょうど植物体は0℃が保たれます。0℃以下にさせなければ被害を受けないのでこれも一つの方法です。

天気分布予報

気象庁は天気分布予報をみてくださいと言っています。これは、5km単位で気象情報がわかるので、畑の場所の気象情報がピンポイントでより細かくわかります。朝方の気温がどのくらいなのかということを知ることで、予防に役立ててほしいと思います。

気象庁「天気分布予報・地域時系列予報」

畑の霜害対策について、詳しくはこちらをチェック


機能性資材などの散布

凍霜害を防ぐための機能性資材が販売されています。主にトレハロース糖類を含むもので、凍霜害が起こる時期にあらかじめ散布します。凍霜害が予想される日の数日前に散布すると効果的なので、気温の予測が大切になってきます。

コーヒー粕を原料にした防霜資材が登場!霜の被害を防ぐメカニズムや実証試験の事例をチェック

コーヒー粕を原料にしたフロストバスターの詳しい製品情報はこちら

フロストバスター特設ページ

購入希望・製品に関するお問い合わせはこちら

※「国内の農薬に関するお問い合わせ」を選択してください。
※「お問い合わせ内容」に製品名「フロストバスター」の記入をお願いします。

WEBお問合せ受付フォーム

お電話でのお問合せ

0570-09-1177

※営業時間:平日9:00~12:00、13:00~16:30


遅霜対策には気象情報をうまく使おう

気象アプリの画面
画像提供:株式会社ウェザーマップ
テレビなどの一般的な気象情報では、都道府県単位などの広範囲のエリアを対象にした天気予報が報じられますが、より詳しいピンポイントの気象情報を知りたい場合には、気象アプリなどの活用が有効です。

気象アプリで細かい気象情報をチェック

気象情報の利用の仕方についてアドバイスをお願いします!

寺本卓也さん
寺本卓也さん
「気象庁の天気分布予報」や「Yahoo!天気」などの気象アプリを利用するのがいいと思います。自分の住んでいる場所や畑の場所を登録しておくと、1時間ごとの天気や気温がわかります。弊社が「Yahoo!天気」と連動して16日先の天気や気温も提供していますので、ぜひ、ご活用ください。


「野菜と天気は切っても切れない関係」と寺本さん。生活者と生産者では天気予報で意識するポイントも異なり、良い作物を育てるためには、日々の気象情報のチェックは欠かせません。寺本さんのアドバイスを参考に、気象情報を活用しながら遅霜の被害を防ぎましょう。

Sponsored by アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 遅霜から農作物を守る対策方法|春の開花時期に注意【気象予報士監修】