フロストバスター開発の経緯
「フロストバスター」は、飲料メーカーのアサヒと関西大学発のベンチャー企業KUREi(カレイ)が共同で実用化した防霜資材です。缶コーヒーを作る過程で大量に排出される副産物を再利用しています。フロストバスターの実証試験|果樹
果樹は、春から初夏にかけて発生する遅霜(おそじも)で花が落ちて受粉できなくなることで、その年の収穫が期待できなくなります。フロストバスターの実証試験|お茶
お茶も霜害の被害が多い作物です。霜害によって新芽が枯れてしまうと、お茶製品の品質が低下してしまいます。防霜ファンやスプリンクラーなどの対策方法がありますが、高額なのがネックです。「フロストバスター」の販売情報をチェック
「フロストバスター」は2020年に販売開始された、りんごなどバラ科の花芽のほか、茶などの霜害対策に効果が期待できるエキスです。霜害にお悩みの農家さんは、ぜひ詳細をチェックして問い合わせてみてください!購入希望・製品に関する問い合わせはこちら
フロストバスターWEB受付フォーム適用植物
・バラ科植物:リンゴ、梨、ビワ、桃、プルーンなど・カキノキ科植物:柿
・ツバキ科植物:茶
使用量の目安と価格
メーカー推奨の使用量は、10a当たり250L。アサヒクオリティーアンドイノベーションズによると、試験販売時の価格は1Lで22,000円(税込)となり、500倍希釈で使用します。使用方法
霜降が予想される前日の散布が推奨されています。展着剤の使用有無は自由です。お問い合わせ
販売者:アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社Webからのお問い合わせ
WEBからのお問い合わせは下記のフォームよりお願いいたします。フロストバスターWEB受付フォーム
チラシの閲覧・ダウンロードはこちら
Sponsored by アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社