農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農業機械 > ヤマハの除雪機の評判とおすすめモデル7選|気になる評判や中古品の紹介も!ホンダとの比較は必見!!

ヤマハの除雪機の評判とおすすめモデル7選|気になる評判や中古品の紹介も!ホンダとの比較は必見!!


豪雪地帯で特に人気なのがヤマハの青い除雪機です。このページではヤマハの除雪機の評判から、ホンダとヤマハ買うならどっち?、部品の修理や長持ちさせるメンテナンス方法、サービスマニュアル、パーツリストの見方、中古品購入の注意点などを解説。ブレード搭載のおすすめモデルも紹介します!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
エグ

結婚後田舎に移り住み、田んぼや畑に囲まれて暮らしています。旅先では道の駅やスーパーを巡って、地元直産の旬野菜を探すのが好きです。ガーデニングや日曜大工が好きな両親の影響で、ベランダ菜園とDIYに挑戦中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


出典:Pixabay
ヤマハの除雪機の評判やおすすめモデルについてご紹介します。また国内2大メーカーであるヤマハとホンダの仕組みの違いについてや、中古品の購入の仕方やメンテナンスについてなど、ヤマハの除雪機についての情報をまとめました。除雪機デビューを考えている方必見です!

ほかのメーカーの除雪機はこちらから


雪対策特集も必見!


独自部品や機能など、ヤマハ除雪機の評判は?

出典:PAKUTASO
「青い除雪機といえばヤマハ」「赤い除雪機はホンダ」といえるほど、ヤマハの除雪機は有名で、日本国内ではホンダに次いで、ヤマハが全国シェア2位の座を射止め、業界シェアは約20%となっています。

除雪機は青の時代!?

ヤマハは2021年のキャンペーンとしてスーパー戦隊を広告モデルに起用し、CMが話題になっています。こちらのCMで紹介されている通り、ヤマハ除雪機の魅力は、ブレードジェットシューターイージーターン静音設計です。このあと一つずつ解説していきます。

重い雪も楽々「ブレード」

季節や場所によって変わるさまざまな積雪環境に対応!ブレード付きの機種であれば重い雪でも楽々除雪が可能になります。特に積雪が多い地域はブレード付きの機種を選ぶのがおすすめ。さらに、ブレードの除雪機は低燃費なので環境にも優しいのもうれしいポイントです。

ヤマハのハイパワーの秘密「ジェットシューター」

ヤマハ除雪機は雪を遠くへ飛ばせると評判が高いですが、その理由の一つがヤマハ独自の「ジェットシューター機能」です。

「ジェットシューター」とは、シューター内部に「超高分子量ポリエチレン成形板」が装着されており、雪滑りを良くし、効率良く雪を飛ばします。雪詰まりを軽減するのと同時に、異物を取り込んだ際にシューター内部を深刻な損傷から守る働きをします。

女性でも扱いやすい「イージーターン」

大きな除雪機ですから、女性一人で作業するときなど操作に不安がある人も多いのではないでしょうか?力を入れずに滑らかにターンできる「イージーターン」機能搭載の機種であればそんな不安を解消してくれます!さらに2020年モデルは機能がグレードアップ!!コントローラーが旋回時のショックを軽減してくれるのでさらに扱いやすくなりました。

早朝の除雪も気にしない!「静音設計」

「でかける前にササっと除雪機をかけたい」なんて人は静音設計機能搭載の機種を選びましょう。ヤマハが独自に開発した設計技術で、高い静音性を実現!また、エンジンの回転を抑えた低速運転が可能な「ローアイドルガバ」機能搭載の機種であればさらに静かな環境で除雪を行えます。

故障しにくい独自部品・独自機構を搭載

ヤマハの独自技術としてジェットシューター機能のほかに「シャーボルトガード」という物もあります。雪滑りを良くし、効率良く雪を飛ばすだけでなく、石や木片などの異物を取り込んだ際に、エンジンやシューター内部を深刻な損傷や故障から守ってくれます。ヤマハの除雪機にはこの機能がほぼ全ての機種に搭載されています。

除雪機の選び方

除雪機
出典:PIXTA
自分に合った除雪機を選ぶときにチェックするポイントを解説していきます。「動力」「除雪方式」「走行方式」の3点をしっかりチェックすれば、希望にぴったりの一台を選べるでしょう。使用シーンをイメージするのもおすすめです。

動力のタイプを確認

除雪機の動力は「電動式」、「エンジン式」、その二つをかけ合わせた「ハイブリット式」の3タイプがあります。それぞれパワーや使い勝手が変わるので、しっかりチェックしておきたいポイントですよ。

電動式

電動式には、コードタイプとコードレスの充電タイプの2種類があります。コードタイプは延長コードが必要、コードレスタイプは作業時間が限られる、などデメリットはありますが、どちらも家庭用の電源のみで使用可能です。燃料を買いに行く必要がないので、手軽で使い勝手がいいですよ。

エンジン式

エンジン式は、パワフルな除雪ができる軽量でコンパクトなサイズの機種が多いのが特徴。燃料が必要なのでコストと手間はかかりますが、操作性がよく作業しやすいですよ。ひもを引っ張るリコイルスターターだけでなく、スイッチをひねるだけで簡単にエンジンがかかるセルスターターもあります。

ハイブリット式

ハイブリット式は、電気を使って除雪機を走行させながら、エンジンを使って除雪作業を行う仕組みになっています。そのため、スムーズな操作とパワフルな除雪が両方叶った、電動式とエンジン式のいいとこどりをした機種ですよ。効率的に作業でき、燃費も抑えられるでしょう。

除雪方式を確認

除雪機は「ローダー式」と「ロータリー式」二つの除雪方法があります。自分が住んでいる地域の降雪量や、除雪機を使いたい除雪範囲によって合っているタイプを選びましょう。

ローダー式

ローダー式は、除雪機の前方に付いたブレードと呼ばれる部分を使って、雪を押し集めて雪かきするタイプです。小型サイズの機種が多く小回りがききやすいため、狭い道や家の敷地内の除雪に適しています。降雪量の少ない地域で楽に雪かきしたいときに最適でしょう。

ロータリー式

ロータリー式は、「オーガ」と呼ばれる回転歯で粉砕しながら集めた雪を、「シューター」から遠くに飛ばすタイプです。除雪口が大きい物が多いので、一度にたくさんの雪を除雪できます。特に豪雪地帯に向いていて、大量に広範囲に積もった雪をかくことができますよ。

走行方式を確認

除雪機には「手押し式」と「自走式」の2種類の走行方法があります。使い勝手や大きさなど違う部分が多いので、使う場面をイメージしながら選んでみてくださいね。

手押し式

手押し式は、ハンドル部分を自分の手で押して除雪機を動かします。作業がしやすいように、軽量で小型に作られた物が多いのも特徴です。そのため、小回りがきいて操作がしやすく、収納場所も省スペースで済むでしょう。家の敷地内など、狭い範囲で使うのに適しています。

自走式

自走式は、除雪機が自動で前進し、力を入れずに楽に除雪作業ができるのが特徴です。力に自信のない人や、広い範囲を除雪するときに向いているでしょう。スイッチを入れるだけで簡単に動くので、安全設計は必須。周囲の安全に注意しながら除雪作業を行いましょう。

おすすめのヤマハ除雪機7選

それでは、ヤマハのおすすめの除雪機をご紹介していきます。ヤマハならではの機能や、使い勝手に優れています。ヤマハの除雪機が気になっている人はぜひチェックしてみてくださいね。

女性でも扱いやすいコンパクトタイプ|ヤマハ除雪機 YT660

ヤマハ除雪機 YT660

コンパクトタイプで高機能!握りやすい新形状の片手操作レバーで、投雪方向を的確にコントロールします。ヤマハ独自の「ジェットシューター」を装備。シューター内部の雪づまりを軽減し、あらゆる雪質でもパワフルに吹き飛ばしてくれます。コンパクトなのでオフシーズンも収納しやすく、通路づくりや狭い駐車場の除雪にもおすすめです。

口コミ・レビュー

初めて除雪機を購入しました。先日のドカ雪に大活躍です。スノーダンプと桁違い!近くのヤマハのバイク屋さんが納品してくれて、丁寧なガイダンスを受けられました。操作も簡単ですね。来季以降のメンテナンスも安心できそうです。

出典:Yahoo!

サイズW621×D1414×H1058mm
重量112kg
除雪幅615mm
除雪高440mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)&リコイル式

小さくてもパワフル!ブレードで一台二役|ヤマハ除雪機 YT660-B

ヤマハ除雪機 YT660-B ブレード搭載モデル

小さくてもパワフルなブレード搭載の小型除雪機。ブレードを下げて雪を押すだけでササッと除雪。ブレードを上げるとロータリー除雪機に。一台二役できるので、一冬通して大活躍する除雪機です。

口コミ・レビュー

去年雪かきでかなり苦労しました、雪かきはさほど苦労はなかったんですが 後の雪の片付け時間がかかりました。今年はヤマハブレード付YT-660Bwで雪を飛ばし又ブレード付なので かなりの時間短縮が出来ると思います。かなりの活躍を期待しています。

出典:Yahoo!

サイズW675×D1744×H1058mm
重量123kg
除雪幅615mm(通常)、670mm(ブレード使用時)
除雪高440mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)&リコイル式

人気モデルがリニューアル|ヤマハ除雪機 YSF860

ヤマハ除雪機 YSF860

朝の住宅地の除雪も静かで快適、高性能でコンパクトな除雪機です。ローアイドルガバナを搭載し、省エネ。スイッチ一つで可能なオーガクラッチも簡単です。

口コミ・レビュー

断然静かで良いです。コンパクトだし。
静かです。 ’23.10.2注文しました。到着は11月下旬だったかな?納品店と打ち合わせして12/10の納車にしました。 ワドー(HONDA除雪機を作ってた会社)の60万位の除雪機が10メートル先で稼働してる音が分かるほどの静音です。 積雪20センチを250ccのアメリカ製ゴムベラ手押し除雪機でやるとかなりうるさく…足腰にも負荷が大きく…意を決して2倍プラス10万以上の値段の860にして…雪は高く遠く飛ばせます。こちらは積雪20センチ超えても余裕が有り…除雪車が除けた雪も少しずつなら山を砕けます。飛ばす量が増え過ぎたら,車速下げなきゃですが。 バックは自分が轢かれそうに成るので低速にして…危なくなったら前進にレバーを倒すクセを付けると上手く使える様になりました。

出典:Yahoo!

サイズW620×D1474×H1065mm
重量158kg
除雪幅615mm
除雪高440mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)

ブレード付き!重い雪も簡単に|ヤマハ除雪機 YSF860-B

ヤマハ除雪機 YSF860-B ブレード搭載モデル

ヤマハ独自の設計技術でこれまでの約1/3の運転音を実現。環境に優しく静かな除雪作業をおこなえるのがポイントです。また除雪時に石や木片などの異物の噛み込みの衝撃を逃し、シャーボルトにかかる負担を抑え、動力伝達部分の損傷を防ぎます。

口コミ・レビュー

朝の忙しい時間でも楽チンです
狭い通路の除雪を考慮してこの機種を選択、馬力もあり様々な雪質に対応出来るため頼もしい限りです。今までは小一時間かかっていた手作業での除雪が約三分の一の20分程で綺麗に、腰を痛めず除雪ができます。ブレード付きで状況によって使い分けてます。 特に地面が砂利道などでは小石を巻き込みやすく危険なのでブレードで押し避けて使用してます。音については比較できないのでわかりませんが思っていたよりは大きいなぁと言う印象。本体が長い印象で女性の方が狭い場所や、やや入り組んだところだと操縦(向きを変えるなど)が大変かも。それでも慣れるとそれなりに扱えると思います。

出典:Yahoo!

サイズW675×D1804×H1065mm
重量169kg
除雪幅
615mm(通常)、670mm(ブレード使用時)
除雪高440mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)

取り回しやすい除雪機ならこれ!|ヤマハ除雪機 YSF1070T

ヤマハ小型除雪機 YSF1070T

ヤマハ独自の静音設計で、作業性と低速除雪時の静音性がさらにアップ。また操作性に優れたらくらくワンレバーで、握りやすく片手操作レバーも可能です。戸建て周りや広い駐車場など、広範囲の除雪におすすめ!

サイズW730×D1513×H1105mm
重量177kg
除雪幅715mm
除雪高510mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)

低価格な中型除雪機|ヤマハ除雪機 YT1380X

ヤマハ除雪機 YT1380X

湿った重い雪でもよりパワフルに除雪し、より機敏に、スムーズな方向転換ができます。トラックの長さを伸ばし左右の間隔を広げることで、重心位置が最適化されていて、バランスのよい安定した走行性、操作性に優れています。

口コミ・レビュー

はじめて除雪機を購入しましたが使いやすくて便利だと思います。オーガが油圧であげさげ出来るのが気に入ってます。

出典:Yahoo!

サイズ1660×815×1360mm
重量245kg
除雪幅815mm
除雪高570mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)

大雪圧雪なんのその|ヤマハ除雪機 YS1390AR

ヤマハ除雪機 YS1390AR

ヤマハ家庭用除雪機の最大モデルで、「オーガローリング機能」で圧雪でも路面に合わせて除雪が可能!雪の状態や量に応じて、除雪速度をコンピューターが自動制御してくれます。またオートリフト機能でオーガの上げ下げも自動でできるので、スムーズな除雪作業をサポートしてくれます。 

口コミ・レビュー

ヤマハの除雪機は良く飛びます。エンジン音も始動時は静かですが、フルパワーの時はやはりそれなりの音になりますが、今まで使用していた物よりは煩くはないです。 ショップの対応も良く、シーズン半ばでしたが良い買い物ができました。

出典:Yahoo!

サイズW915×D1700×H1360mm
重量313kg
除雪幅915mm
除雪高570mm
始動方式セルスタータ(エレクトリック)

おすすめモデルの性能一覧表

型番除雪幅除雪高除雪面積(15分の作業面積)始動方法
 YT660 61.5cm 44cm 駐車場約15台分セルスタータ(エレクトリック)&リコイル式
 YT660-B 61.5cm 44cm 駐車場約15台分 セルスタータ(エレクトリック)&リコイル式
 YSF860 61.5cm 53cm 駐車場約20台分 セルスタータ(エレクトリック)
 YSF860-B 61.5cm 53cm 駐車場約15台分 セルスタータ(エレクトリック)&リコイル式
 YSF1070T 71.5cm 51cm 駐車場約25台分 セルスタータ(エレクトリック)
 YT1380X 81.5cm 57cm 駐車場約30台分 セルスタータ(エレクトリック)
 YS1390AR 91.5cm 57cm 駐車場約35台分 セルスタータ(エレクトリック)

ヤマハとホンダ、除雪機を買うならどっち?

除雪機
出典:PIXTA
ヤマハの除雪機としばしば比較されるのが「ホンダ 」の除雪機。ヤマハ、ホンダ どちらのメーカーも多種多様な機種を販売していますが、どちらのメーカーを選べば良いのか分かりませんよね。ここではヤマハとホンダ 二つのメーカーを徹底比較していきます!

ホンダはハイブリッドが魅力

2019年時点でハイブリット式を採用しているのは、ホンダのみとなっています。ただし車のハイブリッドと違い、除雪はエンジンで、走行はモーターで行います。
また駆動の部分を全てモーターに任せている分、エンジンのパワーをすべて除雪に使っているため、同じ馬力の除雪機と比べても同等以上の力で除雪することが可能です。

修理対応店が近いメーカーのほうが良い

遠いと配達料金などがかかる、リコール時にきめ細かい対応が難しくなることもあるので、修理対応店が近いメーカーを選ぶようにしましょう。

ホンダとヤマハの製品を比較!

実際にホンダとヤマハのロータリー式除雪機で、どれくらい違いがあるか比べてみましょう。比較する製品は同等サイズの「ホンダ HSS1170i-J」と「ヤマハ YSF1070T」です。

ホンダ HSS1170i-J

口コミ・レビュー

納期が長かったです。
この度は お世話になりました。商品は、購入してから納期まで1ヶ月と少しかかりました。納期前に1度多めに雪が降り「購入したのに、まだ来ないのか…。まさか、冬が終わってから届いたりして…」などと思いながら除雪しました。納期されてから数回除雪しましたが、少しでも湿った雪があると詰まってしまい吹き飛ばすどころかオーガーが動かなくなったので困ってしまいました。少しずつ勉強して、早く上手に除雪出来れば良いなぁと感じました。普段は妻が使いますが「女性でも扱いやすい」と喜んでいますが、いつになれば上手く除雪出来るか楽しみです。

出典:Yahoo!




メーカー品番サイズ(cm)重量(kg)除雪幅(cm)除雪高(cm)動力排気量

(立法センチメートル)
ホンダ

HSS1170i-J

W72.5×D151×H115.51657151ハイブリット式389
ヤマハ

YSF1070T

W73×D151.3×H110.517771.551エンジン式296
 

最も大きな違いは動力で、ホンダは「ハイブリット式」、ヤマハは「エンジン式」です。ホンダのハイブリットはモーターとエンジンを効率よく制御し、スムーズな操作とパワフルな除雪を両立できます。一方ヤマハは、なめらかに旋回できる「イージーターン」や、低速運転時の燃費向上に貢献する「ローアイドルガバナ」など独自の機能を搭載。ハイブリットに負けない操作性とパワーを兼ね備えています。

安く入手するなら、中古のヤマハ除雪機もおすすめ

除雪機
出典:Pixabay
除雪機の寿命は一般的に10年といわれています。除雪機に付属する消耗部品が多く、キャタピラやシャーボルトなどの消耗品の修理には専門技術が必要です。なので、中古品は必ず専門店で購入するようにしましょう。

おすすめの中古取扱店

全国発送可能!札幌の除雪機専門店|ナカムラ除雪機販売

日本で唯一、ホンダやヤマハの上質な中古除雪機を全国にネット通販しています。これまでの発送実績400台超えで、取り扱っている商品数が多いこと、また日本全国送料無料なのが利用者にとってうれしいポイントです。

ナカムラ除雪機販売「YAMAHA 中古除雪機LINE-UP

バイクショップを中心に中古品をまとめて紹介|グーバイク

中古バイクの取り扱いが有名ですが、除雪機なども取り扱っています。お店検索では地域別に検索することもできるようになっているので、近くのショップを検索し、実際に見に行ってから購入することも可能です。

グーバイク「除雪機 ヤマハ 検索結果

家庭でできるヤマハ除雪機のメンテナンス・サービスマニュアルの見方など

出典:Flickr(Photo by:Joe Hall
ヤマハの除雪機を安全に長く愛用するには、こまめなメンテナンスが必要です。家庭ですぐに簡単にできることばかりですので、事前にチェックしておきましょう。特に消耗品は家に届くまで時間がかかる場合もあるので、早め早めの準備がおすすめです。

サービスマニュアルにある点検項目をチェック

サービスやマニュアルにある点検項目は機種や機能によって違います。特に電気系統は不備のある状態で始動すると致命的な故障につながることがあるため、注意しましょう。点検は雪が降り始める少し前に、試運転とチェックをしておくのが望ましいです。そのほか、部品交換なども部品がそろうまでに時間がかかることがあるので、本格的な稼働が始まる前に準備しましょう。

参考:ヤマハ除雪機/取扱説明書

故障する前にパーツリストから消耗品を確認し予備を用意する

除雪機の点火プラグやオイル、ブレード方ヒューズなどは消耗品で、いつか必ず故障するものです。サービスやマニュアルから品番や規格を確認し、シーズンオフ中にあらかじめ用意しておくと良いでしょう。

オーガやシューターのサビは早めに補修する

オーガ(回転刃)は、傷からさびが進行することがあります。豪雪地帯では融雪剤を多用することがあり、それが原因で刃やその他部品のさびの原因になることもあります。シューターがさびると雪が飛ばなくなるので、特に注意しましょう。
さびがひどくなると刃に穴があいてしまうこともあるので、ひどくなる前に自分でさびを削り落としてさび止めを塗り、再塗装するなど初期に対策をしておきましょう。

修理や消耗部品を想定して、ヤマハ除雪機を選ぶ!

同じヤマハ除雪機でも、機種によって少しずつ特徴やメリットが違うことがわかります。これから初めて使う方は、ハンドル操作など、細かい部位がどのような仕組みになっているかを確認してから購入するようにしましょう。大雪が降ってから除雪機が故障したり動かなくならないように、日頃からメンテナンス、消耗品の予備の確保、修理の想定などをしておくことが、長く便利に愛用できる秘訣かもしれませんね。

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農業機械 > ヤマハの除雪機の評判とおすすめモデル7選|気になる評判や中古品の紹介も!ホンダとの比較は必見!!