目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回は、そんな根茎性ベゴニアについて、育て方やおすすめの種類を観葉植物のプロに聞きました。
根茎性ベゴニアについて教えてくれたのは
白田 仁さん
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修の記事をチェック!
ベゴニアとは
ベゴニアはシュウカイドウ科の植物で、多くの種類が存在します。今回紹介する「根茎性ベゴニア」のように葉姿を観賞するタイプのほか、花を楽しむ園芸品種もあります。根茎性ベゴニア
根茎性ベゴニアは、ほふく性の太い根茎が、地下で横に伸びていく性質を持ちます。主に美しい葉姿を観賞する植物として、人気を集めています。また、根茎性ベゴニアには、原種の「ベゴニア・レックス」とほかの品種を交配して作られた「レックス・ベゴニア」というグループがあり、多くの品種が存在しています。
木立性ベゴニア
木立性ベゴニアは、葉姿を楽しむタイプが多いですが、種類によっては豪華な花を楽しめるものもあります。性質は根茎性ベゴニアとほぼ一緒ですが、姿が異なり、生長と共に茎が立ちあがっていきます。四季咲きベゴニア
花を観賞するベゴニアで、その名の通り開花時期が春~秋までと長いのが特徴。四季咲きベゴニアには多くの種類がありますが、中でも特に普及しているのが「ベゴニア・センパフローレンス」です。その小ぶりでかわいらしい花は、花壇などでもよく見かけることができます。球根ベゴニア
花を楽しむタイプのベゴニアの中で、最も華やかな花を咲かせるのが球根ベゴニアです。花の形や色にはさまざまなバリエーションがあります。大輪の八重咲きの球根ベゴニアは、とてもゴージャスで人気があります。エラチオールベゴニア
球根ベゴニアと「ベゴニア・ソコトラナ」という品種を交配し、生まれたのが「エラチオールベゴニア」です。鮮やかな色合いの花が楽しめます。耐寒性・耐暑性は共に弱く、室内での管理が適しています。根茎性ベゴニアの魅力
根茎性ベゴニアは、葉の色や柄、形などバリエーションが非常に豊富な観葉植物。その種類は原種だけでも何千もあり、熱心なコレクターがいることでも知られています。また、性質は丈夫で生育も旺盛であるため、育てやすいのも魅力と言えます。根茎性ベゴニアの花と花言葉
花の特徴
根茎性ベゴニアの開花時期は、3~6月。花柄を長く伸ばし、その先に可憐な小花を咲かせます。木立性ベゴニアや球根性ベゴニアなどの花と比べると地味ですが、葉との美しいコントラストが楽しめます。花言葉
ベゴニア全般の花言葉は「片想い」「愛の告白」「幸福な日々」。根茎性ベゴニアのグループである「レックスベゴニア」には、「愛される喜び」という花言葉があります。
根茎性ベゴニアの基本情報
基本情報
学名 | Begonia |
英語名 | Begonia |
科名 | シュウカイドウ科 |
属名 | シュウカイドウ属(ベゴニア属) |
原産地
世界の熱帯から亜熱帯地域特徴
草丈
5cm~1m耐寒性
普通耐暑性
普通根茎性べゴニアの種類と品種
ここからはおすすめの根茎性べゴニアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。ベゴニア・ハンデリィ
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・ピンクスパイダー
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・ニューファッション
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・ハタコアシルバー
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・コンキフォリアルプリマクラ
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・タイガーキトゥン
栽培難易度 | ☆☆☆ |
ベゴニア・マクラータ
栽培難易度 | ☆☆☆ |
根茎性ベゴニア|基本の育て方
栽培カレンダー
適した置き場所
明るい半日陰が適しています。葉焼けを避けるため、直射日光は避けたほうがベター。南向きの窓辺に置く場合は、1mほど離すようにすると良いでしょう。ベゴニアは長期間同じ場所に置いていると、光の方に全ての葉が向いてしまいバランスが悪くなってしまいます。定期的に鉢を回し、株全体に光が当たるように管理しましょう。
また、ベゴニアは風が少ない環境でも比較的耐えるほうではありますが、風通しの良い場所で管理すると光合成の効率が上がり、元気に育ちます。送風機などで風の動きをつくるのもおすすめです。
観葉植物に適した置き場所とは?こちらの記事をチェック!
水やり
根腐れしないよう、用土は排水性を優先したものが適しているのですが、鉢土全体がカラカラに乾き切ってしまうのは良くありません。よく観察し、用土の表面が乾いたら、鉢底穴から流れ出るくらいたっぷり水やりします。観葉植物の水やり方法・葉水のコツについてはこちらの記事で!
肥料
生長期の4月下旬~10月中旬に、緩効性の置き肥を与えます。ただし、真夏日が続く7~8月は株の生育が鈍るため、肥料は控えてください。観葉植物の肥料の種類や与え方についてはこちら!
温度
ベゴニアの生育に適した気温は、20~30℃。夏になり、気温が32℃を超えると生育が鈍ります。また、ベゴニアが耐えうる最低気温は5℃が目安です。
夏越し
夏の暑さで蒸れて株が弱ってしまわないように、風通しの良い場所で管理します。冬越し
ベゴニアは、空気の乾燥に弱いため注意しましょう。おすすめなのは、ガラスの容器に入れて栽培するテラリウム仕立てです。容器内で管理ことで、冬でも適度な湿度を保てます。株は、ガラス容器に植え替えても、鉢ごと容器に入れるだけでもOK。換気を定期的にするのであれば、ふた付きの容器のほうが湿度を保てます。
用土
市販されている観葉植物用の配合土で育てられます。できるだけ水はけの良いものを選ぶようにしましょう。観葉植物におすすめの土の種類や配合については、こちらの記事で!
日頃の手入れ・管理
古葉はこまめに取りましょう。落ちた葉を鉢土の上に放置していると、水やりなどの水分で腐ってしまいます。また、花が咲き終わった後は、美観を保つため花茎を根元から切り取りましょう。
ベゴニアの生長速度
ベゴニアは、比較的生長が早い植物です。一年で葉の枚数が倍になるぐらいに増え、株全体がこんもりとしてきます。根茎の伸びるスピードも早く、鉢の縁に当たって地表に出てきてしまうため、2年に1度は植え替えが必要になります。根茎性ベゴニアの植え替え方法
根茎性ベゴニアは生長と共に、根茎が横へ横へと這うように伸びていきます。根茎の先端には生長点があるため、放っておくと葉の密度が偏り、バランスが悪くなってしまいます。そのような状態になったら、株分けを兼ねて植え替えを行いましょう。鉢から株を抜いたら、はさみで根鉢を半分に切り分け、新しい用土に植え付けてください。
根茎性ベゴニアの剪定
こんもりとした姿にしたい場合は、こまめに摘芯(ピンチ)し、脇芽を増やすことで葉数を増やします。また、根茎が横に伸びて鉢からはみ出てきたら、姿を整えるために適度な長さでカットしましょう。根茎性ベゴニアの増やし方|株分け・葉挿し
株分け
根茎の数をバランス良く分けるように、根鉢をナイフで半分に切り分け、それぞれ新しい用土に植え付けます。葉挿し
根茎性ベゴニアと木立性ベゴニアは、葉脈から根が出てくる性質を利用して、葉挿しで増やすことができます。ここでは、木立性ベゴニアの「マクラータ」を使った葉挿しの方法を説明します。Step1. 葉をカットして切り分ける
よく生長した成葉を選び、カッターで切り取ります。葉は丸々一枚使ってもOKですが、何枚かに切り分けると効率良く増やすことができます。葉を切り分ける際は、葉柄は取り除き、それぞれ葉脈が残るようにしましょう。Step2. 土に挿す
ベゴニアの葉は薄く柔らかいため、あらかじめ土を水で湿らせておき、さらにピンセットで溝をつけて挿しやすくします。挿す深さは、抜けないように2cm程度で。カットした葉を全て土に挿したら完了です!葉挿しをした鉢は、水を張った受け皿やバケツの中に置き、腰水にすることで乾燥を防ぎましょう。