農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 特集 > 事前にできる雪対策|用意しておくべきものは?

雪対策特集

事前にできる雪対策|用意しておくべきものは?

雪の日におすすめの服装から、雪かき用のスコップや本格的な除雪機といった除雪アイテム、雪による事故を防ぐ凍結防止剤や融雪剤など、雪対策情報をまとめました。事前に準備して被害を防ぎましょう。

出典:PIXTA
ハウスや畜舎に大きな被害をもたらすこともある雪。普段、雪の降らない地方だと、雪予報が出てからでは準備が間に合わないことも。雪対策グッズにはどんなものがあり、何が必要なのか、事前にチェックしておきましょう。

服・靴・手袋は防水アイテムを

最初は気づかなくても、徐々に水分が服や小物にしみてきます。雪の日の服装は暖かいことはもちろん大切ですが、防水加工が必須。

防水加工のアウター


靴底が滑らないもの、防水加工されたものを選びましょう。雪の上は走らない、凍結した場所を歩かないといったことを心掛けて。

手袋

手袋も水をはじくものが基本。

雪の日の隠れた必需品!


備えあれば憂いなしの雪かきグッズ

雪かきスコップ

あまり雪の降らない地域でも、雪かきスコップは1本用意しておきましょう。雪かきの疲労度が違います!雪国ライターによる雪かきのコツもチェック!シャッターやエアコンの室外機まわりの雪よけも忘れずに。

軽い雪には竹ぼうきもおすすめ


代用品にはこれを!

めったに雪の降らない地域で役に立つのが角スコップ。アスファルトや玄関の石段、鉄製の階段などは、地面が見えるまできれいに雪をどかし、夜間の再凍結を防ぎましょう。

金象印 ホームショベル角 P柄


豪雪地帯に欠かせない除雪機

ヤマハとホンダが二大人気メーカー

1m以上雪が降るのがあたりまえ…。そんな地域では除雪機が必需品。

トラクターのアタッチメントを使う手も


道路や駐車場に!凍結防止剤や融雪剤で事故を防ごう

雪が降る前にまいておく凍結防止剤や、道路に積もった雪を溶かす融雪剤。歩行中や車の事故を防ぐためにうまく利用しましょう。
ビニールハウスには塩害のないタイプを選んで。

くん炭をまいて対策。

ハウスを温めて雪を溶かす

室内を暖め、ビニールハウスの屋根に積もった雪を溶かして落とします。


万一に備えて食料や飲み物も確保

ここ数年の間にも、大雪で電線が切れて停電、という事態が起こっています。食料や飲み水、防寒用品も用意しておくといいでしょう。

いざというとき助けになる保険・共済

ハウスが倒壊して作物が全滅…。そんな時に頼りになるのが保険や共済。加入条件や補償内容をしっかりチェック!

雪対策をしっかりと

降り積もった雪は、ハウスを倒壊させるほど重くなることも。雪が降り始めたら何度も雪落としをしましょう。ハウスの支柱を太いものにする、ハウスとハウスの間に溝を作るといった事前の対策も考えて。

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 特集 > 事前にできる雪対策|用意しておくべきものは?