目次
- 石油ストーブは1時間でいくらかかる?1時間で18.52円が目安
- 石油ストーブ・エアコン・石油ファンヒーター、燃費がいいのはどれ?
- 石油ストーブの種類|対流式・反射式
- 燃費が良くて人気!コロナとトヨトミのおすすめ石油ストーブ 3選
- 石油ストーブの燃費比較表|コロナ・トヨトミ・アラジンなど
- 石油ストーブの売れ筋ランキング10選!上位は安くてコスパが良しの商品がランクイン
- 6畳一間におすすめの石油ストーブ 3選
- リビングにおすすめの10畳以上対応の石油ストーブ 3選
- アウトドアやキャンプにおすすめのポータブル石油ストーブ 2選
- 見た目がおしゃれな小型石油ストーブ 3選
- 石油ストーブの売れ筋ランキング
- 燃費が良くパワーも十分な石油ストーブを選ぼう!
石油ストーブは1時間でいくらかかる?1時間で18.52円が目安
A:灯油の価格
まずは灯油1Lあたりの価格を調べます。今回は以下のように設定しました。【例】92.6円/1L(2018年6月11日時点)
B:燃料消費量(燃費)
続いて、1時間あたりに必要な灯油の量(燃費)を調べます。商品ごとに異なるので、各商品紹介の「燃料消費量」を参考にしてください。※この記事で紹介している石油ストーブの燃費の数値は、すべて平均値です。【例】0.2L/1h(木造6畳用の場合)
1時間にかかる灯油の料金は?
上記の数値で計算すると、A「92.6円(灯油の価格)」×B「0.2L(燃料消費量)」=18.52円(1時間にかかる灯油の料金)です。
1日8時間使ったとして、約148.16円、1週間使うと1037.12円になります。
日中お仕事をしている人なら1日5時間で92.6円。1週間あたり1,000円もかからない計算です。
タンク満タン(1回の給油)時の燃焼時間と料金は?
では、タンクを満タンに給油したときは何時間くらい使えて、何円かかるでしょうか。タンク容量が3.5Lの場合、満タンに給油すると、
「3.5L(満タン時)」÷B「0.2L(燃料消費量)」=17.5時間使うことができます。
満タンに給油するときの料金は、
A「92.6円」×「3.5L(満タン時)」=324.1円です。つまり、17.5時間使うのに324.1円かかります。
▼灯油用ポリタンクの選び方とおしゃれなアイテムをチェック!
小さい子どもやペット同居の方に大人気!新発想の暖房機「遠赤外線ガラスセラミックヒーター「ケノンヒーター」
新発想の暖房機「遠赤外線ガラスセラミックヒーター「ケノンヒーター」は、両面遠赤外線+両面輻射熱+自然対流のトリプル 暖房器具。ファンがないのに暖気が部屋に広がり、外気温からだけではなく、体を芯から温めます。自然対流だからホコリが舞ったり、乾燥する心配が少なく、音も静か。ヤケドの心配が少ないから、小さい子どもやペット同居の方に大人気!機能だけでなく、デザインもとてもおしゃれ!まずは公式サイトを見てみて!
石油ストーブ・エアコン・石油ファンヒーター、燃費がいいのはどれ?
エアコンの電気代を調べる
電気代を簡単に算出してくれるサイトがあります。出典:エアコンの電気代を計算
今回は以下のように計算してみました。
【例】「870W(消費電力/10畳暖房)」「8時間(1日の使用時間)」「26円(1kWh単価)」(6畳暖房時)
1時間あたり:「870W(消費電力/10畳暖房)」×「26円(1kWh単価)」÷1000=22.62円
石油ストーブは1時間あたり18.52円だったので、エアコンより石油ストーブの方がかかる費用は安いですね。
石油ファンヒーターの燃費を調べる
1時間にかかる灯油代の算出方法は、石油ストーブと一緒です。A「92.6円(灯油の価格)」×B「0.2L(燃料消費量)」=18.52円
石油ファンヒーターは電気代もかかります。1時間にかかる電気代は以下のように計算できます。
「60W(火力時)」×「26円(1kWh単価)」÷1000=約1.56円
1時間あたりの灯油代と電気代を合わせると、18.52円+1.56円=20.08円。
石油ストーブは電気代の上乗せがないので、石油ファンヒーターと比べるとお得です。
1カ月あたりの料金の違いは?
1. 石油ストーブ
1日8時間使って、1カ月約【148.16円×30日=4,444.8円】です。灯油を買いに行って補給するのは手間ですが、ランニングコストの安さで選ぶならおすすめの暖房器具です。
2. 石油ファンヒーター
1日8時間使って、1カ月約【160.64円×30日=4,819.2円】です。電気代と灯油代の両方がかかりますが、ランニングコストは安め。
3. エアコン
1日8時間使って、1カ月約【180.96円×30日=5,428.8円】です。賃貸物件には最初から付いていることが多く、購入費用のかからないエアコン。冷房機能もあるので、空調機器をいろいろ買うお金が惜しいなら優秀といえるでしょう。ただしランニングコストは高めです。
石油ストーブの種類|対流式・反射式
石油ストーブの種類には、対流式と反射式があり、ほとんどのメーカーが両方のタイプを販売しています。見た目の違いだけでなく、使う場所や時間にあわせて最適なタイプを選ぶのがコツですよ!対流式の石油ストーブ特徴と燃費
炎を見ながら癒されるような、昔から変わらないレトロでおしゃれなデザインが多いのも特徴!元々、空気を乾燥させにくい石油ストーブですが、やかんなどを上部にのせてお湯を沸かしておけば、加湿もできます。
反射式の石油ストーブの特徴と燃費
燃費が良くて人気!コロナとトヨトミのおすすめ石油ストーブ 3選
1. トヨトミ RB-250(燃費:0.18L/h)|長時間使用&燃費抜群!
燃費重視の人におすすめ!1回の給油で長時間使えます。電気や電池などがなくても火がつくので、停電しても安心。お部屋全体を暖めるのに適した対流式の石油ストーブで、七色に輝く炎が美しいのも魅力です。・サイズ:幅38.8×奥行38.8×高さ47.5cm
・重量:6.2kg
・タンク容量:4.9L
・燃焼継続時間:20.2〜40.2時間
トヨトミ RB-250の口コミ・評判は?
小さいとレビューに書かれてあったのですが、うちにはちょうど良い大きさでした。
約10畳のリビングを気持ちよく温めてくれます。
電等の非常時の事を考え、電源を要しない対流型のストーブを選びました。
極寒の時は、エアコンと併用しています。
アラジンの素敵なデザインと迷ったのですが、あちらは見た目は良いけど、凹凸や細かい細工が多くてお掃除に手間取りそうで、簡単に拭き掃除ができて、綺麗な状態を保てそうなこちらのストーブにしました。
とてもかわいらしくて、おまけにお財布にやさしい価格で、これを選んで正解でした。
燃費もかなりいいと思います!
割と小さめの炎で使っていますが、満タン給油で日中8時間以上使って3日~4日は使えてます。(出典:楽天市場)
温室用暖房に購入。
さすがトヨトミ製。充分暖かいに、消火後のにおいも気にならない。
温室内の温度も弱火で使用していても外気より10度暖かく、植物の越冬に充分。
もう少しタンク容量が大きければ24時間稼働ができるのだが。(出典:Amazon)
2. コロナ SX-2820Y(燃費:0.254L/h)|遠赤外線で体の芯から温まる♪
燃費の良さもありながら、遠赤外線放射量が多く温かさが長く続きます。嫌な臭いを抑える構造と、給油時に手が汚れにくいタンクなど、機能十分な反射式の石油ストーブです。・サイズ:幅45.2×奥行32.4×高さ51cm
・重量:7.7kg
・タンク容量:4L
・燃焼継続時間:約14.5〜18.2時間
コロナ SX-2820Yの口コミ・評判は?
1.サイズがなるべく小さく、パワーがあるものを選択したら、コロナSX-28になりました。
2.サイズ(幅x高x奥行)は452x510x324mmです。
暖房出力は、2.83~2.26kWで、暖房目安は木造8畳・鉄筋10畳です。石油タンクは4L。
3.ガラス部分が大きく、赤く燃える炎は見て美しく、遠赤外線が多く発生し、体がとても温まります。
カラーはシルバーと表記なのに、グレーの部分が多いので☆(星1マイナス)、★★★★と評価します。(出典:Amazon)
3. コロナ SX-E2920WY(燃費:0.251L/h)|広範囲を暖める幅広サイズ!
木目調のボディが印象的な、反射式&幅広サイズの石油ストーブで、広範囲を温めます。燃費の良さ&タンクも大きめなので、長時間使えて燃料を足す回数も少なくて済みます。・サイズ:幅61.8×奥行32.4×高さ46.7cm
・重量:10.6kg
・タンク容量:5L
・燃焼継続時間:約17.9〜22.4時間
コロナ SX-E2919WYの口コミ・評判は?
お部屋になじむ木目調がポイント。石油ストーブとしては珍しいブラウンカラーです。そこそこの範囲をあたためることができ、かつ燃焼継続時間が長く、燃費優秀。(出典:Amazon)
2台購入して使用してます。どちらも鉄筋で開放的な部屋なので全体が直ぐに温まることはないですが、数時間使用後、消火しても部屋が全体が暖かいので助かります!(出典:楽天市場)
石油ストーブの燃費比較表|コロナ・トヨトミ・アラジンなど
タンク容量が小さいものから大きいもの順に並べてみました!小型は燃費が良く、大きい部屋を温めるものは、やはり燃料消費は多いです。燃費(L/h) | 対応面積(畳) | サイズ(幅・奥行・高さcm) | タンク容量(L) | 燃焼継続時間(時間) | |
トヨトミ RS-H2900 | – | 木造8、コンクリート10 | 31.2×35.6×46 | 3.6 | – |
トヨトミ RS-G240 | 0.21 | 木造6、コンクリート9 | 42.8×31.5×45.3 | 3.6 | 15.8 |
コロナ RX-22YA | 0.218 | 木造6、コンクリート8 | 45.2×32.4×47.5 | 3.7 | 17 |
コロナ SX-2820Y | 0.254 | 木造8、コンクリート10 | 45.2×32.4×51 | 4 | 14.5~18.2 |
トヨトミ RC-W320 | 0.28 | 木造9、コンクリート12 | 56.2×27.9×45.4 | 4 | – |
アラジン BF3911 | 0.26 | 木造7、コンクリート10 | 38.8×40.5×55.1 | 4.1 | 15 |
アラジン BF3912 | 0.26 | 木造7、コンクリート10 | 38.8×40.5×55.1 | 4.1 | 15 |
アラジン CAP-U288G | – | 木造8、コンクリート10 | 34.5×32.7×49.6 | 4.4 | 16〜24.2 |
トヨトミ RB-250 | 0.18 | 木造7、コンクリート9 | 38.8×38.8×47.5 | 4.9 | 20.2~40.2 |
トヨトミ RL-250 | 0.18 | 木造7、コンクリート9 | 38.8×38.8×48.5 | 4.9 | 20 |
トヨトミ CL-250 | 0.18 | 木造7、コンクリート9 | 38.8×38.8×48 | 4.9 | 20.2~40.2 |
スノーピーク KH-100 | 0.49 | – | 38.8×38.8×47.4 | 4.9 | 20 |
トヨトミ ML-P250 | – | 木造7、コンクリート9 | 38.8×38.8×47.4 | 4.9 | – |
コロナ SX-E2920WY | 0.251 | 木造8、コンクリート10 | 61.8×32.4×46.7 | 5 | 17.9~22.4 |
コロナ SL-6621 | 0.5 | 木造17、コンクリート23 | 46×46×53.9 | 7 | 12 |
アルパカ TS-77A | – | 16〜18平方メートル | 32.3×32.3×44 | 6 | 15 |
トヨトミ KS-67H | 0.65 | 木造17、コンクリート24 | 48.2×48.2×58.3 | 6.3 | 9.7 |
トヨトミ KR-47A | 0.41 | 木造12、コンクリート17 | 47.4×47.4×56.05 | 7 | 15~19 |
コロナ SL-6620 | 0.64 | 木造17、コンクリート23 | 46×46×59.8 | 7 | 10.9 |
コロナ GH-C12F | 0.83 | 木造31、コンクリート43 | 47×62.2×67.4 | 18 | 15〜40 |
石油ストーブの売れ筋ランキング10選!上位は安くてコスパが良しの商品がランクイン
燃費が良く価格もお手ごろのおすすめ石油ストーブをランキング形式で紹介します。Amazonや楽天市場をはじめとしたECサイトの売れ筋や、メーカーの人気商品を総合的に順位づけしました。1位:コロナ RX-22YA(燃費:0.218L/h)|低燃費&低価格が人気!
低燃費で低価格、点火や消化などの使いやすい操作性やワンタッチ給油やこぼれま栓など、機能抜群!長年売れ続けているのには理由がしっかりあります。スタンダードで使い勝手のいい、コロナの反射式石油ストーブです。・サイズ:幅45.2×奥行32.4×高さ47.5cm
・重量:7.4kg
・タンク容量:3.7L
・燃焼継続時間:約17時間
火力が調整できて便利です。燃料の入れる時、栓を触ることがないので使いやすい。
出典: Amazon
2位:トヨトミ RL-250(燃費:0.18L/h)|おしゃれでコンパクト
7色に炎が輝く対流型石油ストーブです。ポイントはランタンのような見た目。非常時の照明としても役立ちます。低燃費で燃焼継続時間が長いのも人気の理由です。・サイズ:幅38.8×奥行38.8×高さ48.5cm
・重量:6.2kg
・タンク容量:4.9L
・燃焼継続時間:20時間
・カラー:ダークグリーン、レッド
秋冬のキャンプと自宅リビング用に。トヨトミのストーブはもう1台あるが燃費が悪く、こちらは低燃費でキャンプで一晩つけっ放しでも燃料が半分以上残っており満足。
大きさもコンパクトで車に積みやすいと思います。
出典: Amazon
3位:トヨトミ RS-H2900|家の中で持ち運びに便利
反射式でありながら幅も奥行きもコンパクトで、持ち運びに便利なキャリングハンドル付き!小さくても高火力で、温かさも十分に保ちます。・サイズ:幅31.2×奥行35.6×高さ46cm
・重量:7.5kg
・タンク容量:3.6L
普段あまりレビューを書きませんが、
個人的に大ヒットなので書きます。
末っ子が高学年になったのを機に購入。
半年間、悩みに悩みました。レインボー、アラジンのタイマー付きと悩みましたが、鍋や やかんを安定して乗せたいのと、給油がこちらの方がしやすそうだったこと、あとやっぱりこういうものは日本製が良いという個人的感覚でこちらに決めました。
結果、ヒジョ~にいいです!
17畳の部屋がいい感じで暖まります。
サーキュレーターも使用しています。
さつま芋をアルミに包んで焼いたり、お湯を沸かしたり、大活躍です!
場所もとらないし、購入して本当に良かった♪
出典: Amazon
4位:コロナ SL-6621(燃費:0.5L/h)|スタイリッシュで頑丈!
リビングのような広々空間もしっかり温められる、スタンダードな大きい石油ストーブ!遠赤外線炎筒フレームで、体の芯からぽかぽかに。・対応面積:木造17畳、コンクリート23畳
・サイズ:幅46×奥行46×高さ59.8cm
・重量:11.2kg
・タンク容量:7L
・燃焼継続時間:約12時間
皆さんのレビューを見て購入しました。
暖かく最高です。燃料は使いますが暖かさを重視で購入したので問題なしです。ありがとうございました。
出典: 楽天市場
5位:トヨトミ KS-67H(燃費:0.65L/h)|大型でパワフル
広い空間もしっかり優しく温めることができる、人気モデルのブラックカラータイプ。2重タンク構造で、油がこぼれにくく安心です。燃料消費量は多いですが、その分、火力はパワフル!・サイズ:幅48.2×奥行48.2×高さ58.3cm
・重量:11kg
・タンク容量:6.3L
・燃焼継続時間:約9.7時間
・カラー:ホワイト、ブラック
レトロでお洒落。
遠赤外線で身体も心も温まる石油ストーブです。
雪国なので少しでも癒されるストーブが欲しくて、いろいろ迷っていました。
夏の終わり頃にみつけて
早めに購入して本当に良かったです。
燃費は悪いですが、癒されるので
頑張ってこまめに灯油入れます!
出典: Amazon
6位:トヨトミ RS-G240(燃費:0.21L/h)|点火が楽々!
ライターや電池が不要で、ぐるっとレバーを回すだけで点火します。小型で便利な石油ストーブは燃費も良く、根強い人気です。・サイズ:幅42.8×奥行31.5×高さ45.3cm
・重量:7.5kg
・タンク容量:3.6L
・燃焼継続時間:約15.8時間
置き場スペースが狭いので小さめの物を探してました。その中でも予算内で暖房出力が高かったのがこの製品で、電池を使わない点火方法にも興味あって購入しました。現時点で特に問題無いようなので、5つ星で良いかと思います。
出典: Amazon
7位:アラジン BF3911(燃費:0.26L/h)|おしゃれなレトロデザイン
アラジンらしい見た目にこだわりたいなら、やっぱり「青い炎」は欠かせません。暖かく、燃費も優秀!見ているだけで癒やされるストーブです。・サイズ:幅38.8×奥行40.5×高さ55.1cm
・重量:8.5kg
・タンク容量:4.1L
・燃焼継続時間:約15時間
・カラー:ホワイト、グリーン
とてもかわいい。思った以上に暖かく、嫌な匂いもしません。室内犬を飼っているのですが周りはそんなに熱くならないので、ガードなしで使っています。
ススが出るとか、灯油が少ししか入らないとか、点火が大変そうとか…購入に不安がありましたが。本当に買って良かったです。
青い炎がとても綺麗で、見てるだけで癒されます。おすすめです♪
出典: Amazon
8位:アラジン CAP-U288|かわいい見た目&消火タイマー付き!
伝統的なレトロデザインにファンの多い「アラジン」。高額なブランドではありますが、この反射式石油ストーブは、低価格で使い勝手も良く長持ちで、実用性も高い!・サイズ:幅34.5×奥行32.7×高さ49.6cm
・タンク容量:4.4L
・燃焼継続時間:16〜24.2時間
引っ越しし、部屋が広くなったので購入しました。
色違いで同じ製品があり(2万ほど安い)、
正直悩みましたが、このレトロシリーズにしました。
色だけのために贅沢ですが、気に入っています。めちゃくちゃレトロ。
引っ越し前に使っていたAKP-S247と比べると、そのまま背を高くしたサイズ。
小型で暖かく、最高の冬のアイテムです。
レビューの中に、ボッボッと音がすると記載があったため心配していましたが、これまで通りのアラジンストーブ同様、安定後は無音でした。恐らくボッボッと音がする場合は、火力調整の範囲を超えているか、芯を出し過ぎてると考えられます。
出典: Amazon
9位:トヨトミ KR-47A-C(燃費:0.41L/h)|心落ち着く大人カラー&デザイン
タンク容量が多く、暖められる面積ともに広い一台で、落ち着くデザインも素敵です。しっかり温めるので、野外キャンプにも最適!・サイズ:幅47.4×奥行47.4×高さ56.05cm
・重量:12kg
・タンク容量:7L
・燃焼継続時間:約15~19時間
同じ機種の先代に引退してもらい、いろいろ調べ上げた結果、再び選んだのが同機種。
超ロングセラーの理由は、ここ寒冷地でも活躍してくれる強力なパワー。
炎の暖かみは手放せません。
出典: Amazon
10位:トヨトミ ML-P250|優しい火で癒される
フォルムの良さと月あかりのような優しい炎で、置くだけでおしゃれなインテリアに。一発点火と消火の際の嫌な臭いの発生を抑える機能付きです。6畳一間におすすめの石油ストーブ 3選
1. トヨトミ RB-250(燃費:0.24L/h)|部屋をすばやく暖める!
トヨトミの中でも人気のRBシリーズの対流式石油ストーブは、燃費が良くタンクも大きいので、長時間しっかりと部屋を暖めます。一人暮らしやキッチンなどにちょうどいいサイズ。・サイズ:幅38.8×奥行38.8×高さ47.5cm
・重量:6.2kg
・タンク容量:4.9L
・燃焼継続時間:20時間
以前から使っているストーブに比べ当然ですが暖かい。
着けて直ぐに暖かいです。
外気温-2℃でも室内(約40畳)は18℃でエアコンと併用は要らなくなりました。
ただ灯りに関しては以前のストーブの方がいい感じ
出典: Amazon
2. トヨトミ RS-G240(燃費:0.21L/h)|少し小さめで場所を取らない
燃費抜群!小型で便利な反射式の石油ストーブ。ライターや電池が不要で、ぐるっとレバーを回すだけで点火するので、停電や非常時にもすぐ使えて安心です。・サイズ:幅42.8×奥行31.5×高さ45.3cm
・重量:7.5kg
・タンク容量:3.6L
・燃焼継続時間:約15.8時間
置き場スペースが狭いので小さめの物を探してました。その中でも予算内で暖房出力が高かったのがこの製品で、電池を使わない点火方法にも興味あって購入しました。現時点で特に問題無いようなので、5つ星で良いかと思います。
出典: Amazon
3. コロナ RX-22YA(燃費:0.218L/h)|売れ筋No.1の反射式タイプ
この記事で紹介している石油ストーブの中で、売れ筋ランキング1位のコロナのRXシリーズは不動の人気。燃費の良さはもちろん、大きさ、使い勝手の良さ、機能性などいうことなし!・サイズ:幅45.2×奥行32.4×高さ47.5cm
・重量:7.4kg
・タンク容量:3.7L
・燃焼継続時間:約17時間
火力が調整できて便利です。燃料の入れる時、栓を触ることがないので使いやすい。
出典: Amazon
リビングにおすすめの10畳以上対応の石油ストーブ 3選
1. トヨトミ RC-W320(燃費:0.28L/h)|燃費の良さと機能性が人気
幅広サイズの反射式石油ストーブで、広い範囲をしっかり温めます。燃費の良さと機能充実な上に、お手ごろな価格も人気の理由。点火や消火のときにあまり臭いがしないダブルクリーン燃焼も◎・サイズ:幅56.2×奥行き27.9×高さ45.4cm
・重量:10kg
・タンク容量:4L
ダブルクリーンと言うだけありました。まさか全く臭わないわけではないのですが点ける時、消す時にほんの一瞬においはありますが燃焼中は何も臭いません。ビックリです。火力調節幅もギリギリまで抑えられてムダがない。石油ストーブにしては少々値段が高めでしたが納得の製品でした。
出典: Amazon
2. コロナ SL-6620(燃費:0.64L/h)|昔から変わらないほっとするデザイン
グッドデザイン賞も受賞した昔から変わらないクラシカルなデザインで、どんなお部屋にも馴染みます。対流式の石油ストーブで、広いお部屋もハイパワーでポカポカに。・サイズ:幅46×奥行46×高さ59.8cm
・重量:11.2kg
・タンク容量:7L
・燃焼継続時間:10.9時間
作業場用に購入しました。とてもパワフルかつ容量の大きいタンクなどが魅力的な商品で、作りも質実剛健で気に入っています。
出典: 楽天市場
3. コロナ GH-C12F(燃費:0.83L/h)|タンクが大きい業務用も人気!
たっぷり18Lのタンクに、30~40畳と圧倒的に広い対応面積!パワフルな業務用タイプの石油ストーブです。大きいため燃料もガンガン消費するかと思いきや、意外と低燃費です。・サイズ:幅47×奥行62.2×高さ67.4cm
・タンク容量:18L
・燃焼継続時間:15〜40時間
とにかくパワフル。気になるにおい・音は燃焼開始時に気になりますが、以降気になるほどのものではありません。トヨトミの対抗機種と比べ燃料タンクが大きく消費電力が低めなのがポイントです。特に燃料タンクは18Lであり、残量アラームが鳴った直後にポリタンク18Lまるまる入るのが給油の手間がかからず便利。エアコンからの移行で電気代が圧倒的に安くなり、灯油代を計算しても1シーズンで十分に元が取れる商品でした。
出典: Amazon
アウトドアやキャンプにおすすめのポータブル石油ストーブ 2選
1. アルパカ TS-77A|シンプルデザインで持ち運びに便利!
シンプルデザインで持ち運びに便利なアルパカの石油ストーブ。天板の上でお湯を沸かしたり、簡単な調理もできるので、キャンプやアウトドアにぴったり!替え芯も付いています。・サイズ:幅32.3×奥行32.3×高さ44cm
・重量:6kg
・タンク容量:6L
・燃焼継続時間:15時間
購入後3日程で日本語説明書が届き、10日ほどで製品が到着しました。給油用のシュポシュポとチャッカマンが付属されており、灯油を入れれば即使用可能です。本日使用してみましたが、不備不具合無く、期待以上にしっかりとした作りで前評判通り全面非常に暖かく、暖炉の前にいるようです。火力が強いせいか、天板からは熱風を感じるほどで、大変満足です。
出典: Amazon
2. スノーピーク KH-100(燃費:0.4.9L/h)|ブラックカラー&デザインがたまらない
アウトドアグッズで人気のスノーピークの対流式石油ストーブは、デザインの良さもさることながら、全方向に暖かく、野外でも遠赤外線効果で体の芯からぽかぽかに。ストーブを囲んでの会話もはずみそう!・重量:5.9kg
・タンク容量:4.9L
・燃焼継続時間:約20時間
キャンプにいいなと思い購入しましたが、とっても可愛くてお洒落なので、リビングに置いています。
出典: 楽天市場
▼アウトドアに便利なガスストーブをチェック!
見た目がおしゃれな小型石油ストーブ 3選
1. トヨトミ CL-250(燃費:0.18L/h)|インテリアにもなる石油ストーブ
アンティーク風のおしゃれなデザインで、レインボーと遠赤外線のやさしい炎がマッチ!燃焼時間が約40時間と長く、ゆっくりと優しくお部屋を温めてくれます。・サイズ:幅38.8×奥行38.8×高さ48cm
・重量:6.2kg
・タンク容量:4.9L
・燃焼継続時間:20.2〜40.2時間
冬キャンプのためストーブを探していたところ、トヨトミのレインボーストーブのなかでも個性的なこちらを見つけました。キャンプだけでなく家でも使いたいので、欲張りにも色んなことを考慮して、高い買い物でしたけど結果買って大満足です。
ビンテージのだるまストーブやアラジンとか、欲しいのはありましたが、古いのは手入れが難しいのと、ススが出やすかったり、石油臭いなどの点で手が出せなかったけど、こちらは全てそれをカバーした上にとても可愛くて、どうしても欲しくなりました。
肝心の温かさですが、私の家はメゾネットタイプ、さらに屋根裏のロフトがある縦に空間の広いアパートですが、対流式のストーブの特徴がハマり、エアコンも何も付けずにこのストーブ1台で屋根裏までとても暖かいです。何故今までストーブを買わなかったのか…と後悔するくらい燃費がいいです。
好きなケトルを乗せて、レインボーの火を見つめながらゆっくりとコーヒーを飲む時間が最高です。
出典: Amazon
2. アラジン BF3911(燃費:0.26L/h)|アラジンならではのカラー&フォルム
売れ筋ランキングにも登場した、人気レトロシリーズの色違いです。アラジンならではのカラーやデザインはファンが多く、対震自動消火装置など、機能もしっかり!・サイズ:幅38.8×奥行40.5×高さ55.1cm
・重量:8.5kg
・タンク容量:4.1L
・燃焼継続時間:約15時間
・カラー:ホワイト、グリーン
我が家では 3台目の アラジンです。匂いが 気にならない処が とっても 気に入ってます。
出典: Amazon
3. アラジン BF3912(燃費:0.26L/h)|心も温めてくれそうなデザイン
アラジンの売りである「青い炎」を、360°どこからでも眺められます!「アラジン BF3912」タイプとどちらのデザインにするか、迷うところですね。・サイズ:幅38.8×奥行40.5×高さ55.1cm
・重量:8.8kg
・タンク容量:4.1L
・燃焼継続時間:約15時間
金沢でエアコン併用で使っています。部屋に置いてみると意外と小さく感じましたが、和室とリビングで18畳でも部屋全体がじんわり暖まり雪の日でも快適に過ごせました。一日中つけていると1日半で灯油が空になりますが、まぁそんなもんかな、と不満は感じません。
出典: Amazon
▼おしゃれで使いやすい石油ストーブをさらにチェック!
石油ストーブの売れ筋ランキング
Amazonのランキングはこちら楽天市場のランキングはこちら
Yahoo!ショッピングのランキングはこちら