目次
庭師
野添 匠青森県八戸市出身。2017年から2年半、カナダのトロントで造園を学び、2020年に株式会社みちのく庭園入社。生け花を通じて植栽のインスピレーションをもらうことも。趣味はサーフィン。 「庭職人としてのルーツは“洋”ですが、自分の中にある“和”とうまく融合させて、日本人の心ある庭を作庭するのが夢。また、街の緑を増やし、地球と人に優しい環境をつくっていきたいと思っています。」 ■みちのく庭園HP:https://michinoku-teien.com/ ■Instagram:https://www.instagram.com/nzetkm/…続きを読む
サザンカの剪定や刈り込みは、1年に1回のペースで
冬に葉を一斉に落とさない常緑樹のサザンカは、春から初夏にかけて新芽と花芽を付け、秋から冬の間に花が咲いた後、次の年の秋に赤い実を付けます。生長スピードがゆっくりなので、背丈が高くなり過ぎることはあまりありませんが、枝葉が混み合ったりすると、猛毒の針を持つチャドクガの被害にあいやすくなる場合も。発生させないために、剪定や刈り込みは1年に1回のペースで定期的に行いましょう。サザンカの剪定の特徴
基本的には、株上部の長く伸び過ぎた枝葉、絡み合った枝葉、色が黒ずんだ古い枝葉、枯れた枝、不要な枝を間引くように透かしながら剪定します。毎年株の内側の枝葉を数十本間引く程度で、その都度外に飛び出した枝葉を剪定して樹形を整えるだけでOK!ただし、強剪定にはあまり強くないので、幹や枝が高くなり過ぎた場合のみにしましょう。サザンカの刈り込みの特徴
枝葉のどこを切っても新しく芽が伸び、細かく密集して生長するサザンカ。比較的刈り込みがしやすく、外から中が見えにくいしっかりとした生垣がつくれるだけでなく、自由な形を仕立てられます。刈り込みをするときは、ヘッジトリマー(生垣用バリカン)を使うと、効率が上がり作業が短時間で楽に行えます。サザンカの剪定をするときは、チャドクガに注意!
サザンカなどのツバキ科の木は、4〜6月と8〜9月の年2回ほど「チャドクガ」という黄土色のガの幼虫(毛虫)が、葉に発生することがあります。チャドクガの毛虫は毒が強く、毒針はとても細かくて抜けやすいため、風で飛んでくることも。側に寄らなくても大変危険なので、できるだけチャドクガが発生しない時期に剪定をしましょう!チャドクガとは
ツバキ科(ツバキ、ヤブツバキ、サザンカ、チャノキ、ヒメシャラなど)と、まれにサカキなどの木に発生し、幼虫は葉を食害します。卵、幼虫(毛虫)、サナギ、成虫の全てに毒性の強い針を持ち、肌に触れると強いかゆみと痛みを伴う発疹が広がります。死骸や抜け殻の針にも毒があり、殺虫剤だけで処分するのは不十分です。できるだけ早期発見・駆除をし、毒針が飛ばないよう袋に入れて補殺処分しましょう。
サザンカの詳しい育て方はこちらの記事をチェック!
サザンカの剪定時期は、冬が過ぎた3〜4月か花芽が付く7月下旬がベスト!
サザンカの剪定は、冬が過ぎて新芽が伸びる直前の3〜4月か、花芽が形成された7月下旬が適期です。5〜6月に新しい枝葉を切ってしまうと、サザンカはさらに新芽を伸ばそうとするため、花芽を付けなくなります。また、氷点下を下回るような冬に強剪定をしてしまうと、株が枯れてしまう場合も。サザンカの鑑賞や剪定などの手入れの時期
- 鑑賞期:10〜12月(花)
- 結実期:9〜10月(開花した翌年)
- 植え付け、植え替え:3月中旬〜4月、9月中旬〜10月中旬
- 肥料:寒肥/2〜3月、お礼肥/12月
- 剪定:3〜4月、7月下旬
剪定のやり過ぎは枯れる原因に!サザンカの透かし方や失敗しない方法とコツ
生長スピードがゆっくりなサザンカは、毎年伸び過ぎた枝葉を短く切る程度で剪定し、1回でバッサリと切り落とすのはできるだけ避けましょう。枝を切り詰め過ぎると、切った箇所から無数に新しい枝葉が伸び、次回以降の剪定が大変になってしまいます。Step1. まずは、理想の高さと幅のラインを決める
伸びた枝葉をなんとなくで切っていくと、切り詰め過ぎたり透かし過ぎたりして、サザンカの樹形が思うように整わないことも。まずは、理想の高さと幅のラインを決めてから切るようにすると、失敗するリスクも減ります。Step2. ラインに沿って、立ち上がった枝を剪定する
決めたラインの外側に出ている立ち上がって長く徒長してした枝葉を、細い枝が伸びている箇所まで切り戻しましょう。できるだけコンパクトにしたい場合は、株の内側の枝分かれした箇所まで切ると高さを抑えられます。片手で枝葉をつまみ、引っ張りながら切ると剪定しやすいです。サザンカの剪定のコツ|細い枝葉が出た太めの枝を切る
サザンカの剪定は、基本的に細い枝葉(脇芽)を残しながら、よく伸びている枝葉を短く切りましょう。細い枝葉だけを切ってしまうと樹形が横に広がり、木が大きくなりやすいです。Step3. 不要な枝を切り落とす
花付きや生育が悪くならないように、以下のような枝を枝分かれしたところまで切り戻しましょう。中途半端に枝を残してしまうと、そこからすぐに新しい枝葉がたくさん伸び、樹形が乱れて見た目が悪くなります。・交差枝|枝同士が十字に交差するような枝
・絡み枝|太い枝に絡みつように伸びる枝
・平行枝|平行に同じ方向へ伸びる枝
・逆さ枝|地面に向かって伸びる逆さ枝
Step4. 枝先を剪定して木の形を整える
最後にサザンカの枝先を切って、樹形を整えます。イメージしたラインから枝葉が出ていないか、不自然に見える箇所はないかなど、隅々までチェックしましょう。剪定の種類や切るべき不要な枝など関連記事をチェック!
サザンカの刈り込み剪定方法|花や実を楽しめる庭木や生垣に!
サザンカは、株の外側へ長く伸びた枝をしっかりと刈り込むことで、新芽が出て隙間のない生垣ができます。刈り込んだ後、枝葉が混み合い過ぎている部分がある場合は、剪定ばさみで間引きましょう。Step1. 側面を3回に分けて刈り込む
サザンカの生垣の側面は、1回の刈り込みで仕上げをするのではなく、刈り込み剪定を3回に分けて作業をします。1回目:木の側面を仕上げラインに合わせながら、下から上に向かって大胆に刈り込む。
2回目:1回目の刈り込み剪定よりも、正確に仕上げラインが出るように刈り込む。
3回目:木の側面がでこぼこしていないかなど、きれいに仕上げる。