-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

出典:写真AC
ソラマメは栽培期間が長いですが、ほかの野菜と比べても種は大きく、まき方も難しくありません。種まき&育苗は、畑への直まきもできますが、育苗(ビニール)ポットでしっかりした苗に育ててから植え付けましょう。種の向きやまき方のコツが、初心者でもよくわかる動画付き!
ソラマメの種まき時期は10〜11月|幼苗で冬越しさせるのがポイント!

出典:写真AC
家庭菜園でのソラマメ栽培は、秋に種をまき、幼苗のころ寒い冬を過ごし、春に収穫期を迎えるスケジュールで育てるのが基本です。
種を早くまき過ぎて苗が大きくなると、12月以降の冬の厳寒期に枯れてしまうことがあるので注意しましょう。関東地方などの中間地であれば、冬に入るときにソラマメの苗の背丈が10cmくらいになっていれば、雪に埋もれても大丈夫!
ソラマメの栽培カレンダー

イラスト:rie
- 種まき:10〜11月
- 植え付け:11〜12月
- 収穫:翌年4~5月
※年間平均気温が、12〜15℃の温暖(中間)地基準
ソラマメの栽培適温
ソラマメは温暖な気候を好むため、生育適温は15~20℃。高温が苦手なので25℃を超えると生育が悪くなります。
特に幼苗期(本葉5枚位)に25℃以上の環境下で育てると、軟弱徒長してその後の生育が悪くなります。
家庭菜園におすすめのソラマメの品種
ひとさや3粒程度の大きい粒で、初心者でも育てやすい品種の種は、ホームセンターや園芸店、ネットショップなどでもたくさん発売されています。その中でも「陵西一寸(りょうさいいっすん)」は、病害虫にも強く初心者にもおすすめです!
陵西一寸 種
粒は大きく、甘みが強いソラマメの品種です。
・内容量:約20粒
育苗ポットへのソラマメの種まき方法

出典:写真AC
ソラマメは、管理のしやすい育苗(ビニール)ポットに種まきをして、しっかりした苗に育ててから、畑やプランターに植え付けするのがおすすめです。
Step1. 育苗ポットに野菜培養土を入れる

撮影:AGRI PICK編集部
直径7.5cm程度の育苗用ビニールポットの、8〜9分目くらいまで野菜用培養土を入れます。育苗ポットのサイズや選び方など関連記事はこちら
Step2. ソラマメの種の「へそ(おはぐろ)」を下に向け、土に差す

撮影:AGRI PICK編集部
「おはぐろ」や「へそ」と呼ばれる、ソラマメの黒いすじの部分を下に向け、種の半分が土からやや顔を出すくらいに差し込みます。種全部を埋めてしまうと、腐ってしまうので注意します。

撮影:AGRI PICK編集部
ソラマメの種はとても大きいので、育苗ポットに1〜2粒の種をまきましょう。
Step3. 最後に水をかける

撮影:AGRI PICK編集部
種まきが終わったら、上から水をかけます。その後、発芽するまでに水をかけ過ぎて過湿になると、種が腐ってしまい、発芽しないことがあります。
土が乾燥しない程度の水分を心がけましょう。ソラマメの種をまいた後の注意点

出典:写真AC
ソラマメの種まき後は、土の中に子葉を残し、発芽すると卵型をした本葉が現れるのが特徴です。発芽までは2〜3週間程度かかるので、水の与え過ぎに注意しながらじっくり待ちましょう。
不織布や寒冷紗で鳥から種を守る

撮影:AGRI PICK編集部
育苗ポットでも畑でも、種まきをしてから本葉が生長するまで、ソラマメなど豆類の種は鳥にとってはごちそうに。せっかくまいた種が食べられてしまわないように、
不織布や寒冷紗で畝を覆ったり、敷きわらを乗せたりして、鳥から守ってあげましょう。本葉が2〜3枚になったら、植え付けが可能です!
寒冷紗や鳥除けの関連記事はこちら
初心者にもわかりやすい!ソラマメの種まき方法を動画でチェック
【AGRI PICKチャンネル】
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!さまざまな野菜の栽培方法を、手軽に視聴できる動画もあります。野菜を育てるときの困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!
種まきした後のソラマメの詳しい育て方

出典:写真AC
家庭菜園でのソラマメ栽培は、プランターでもできる上、害虫や病気の心配も少なく、支柱や防虫ネットなどの設置も必要なし!初心者にもおすすめの野菜です。採れたてのソラマメは格別のおいしさ♪ぜひ挑戦してみてくださいね。
畑や庭など露地栽培でのソラマメの育て方はこちら
ベランダでもOK!ソラマメのプランター栽培についてはこちら
農業でソラマメ栽培に挑戦したい人はこちらの記事をチェック