「野菜の種・苗」のまとめ一覧20件
- 【家庭菜園】子どもが喜ぶカラフルなカリフラワー6種類|秋収穫品種
- 夏でも楽しめるカリフラワー栽培、今年はちょっとカラフルに挑戦してみませんか? 真っ白な定番はもちろん、オレンジや紫、黄緑など、子どもが思わず「これなあに?」と目を輝かせるような色とりどりのカリフラワーも、家庭菜…
- さつき
- 今からでも間に合う!成功するキュウリの苗づくりガイド【初心者OK】
- みなさんこんにちは!夏の家庭菜園といえば、シャキシャキ食感が魅力のキュウリですよね?「自分で育てたキュウリで夏のサラダを作りたい!」という夢、実は今からでも十分叶えられるんです! 「でも...もう遅いんじゃ..…
- AGRI PICK 編集部
- 【比較表あり】バジルのおすすめ品種10選!育てやすさと料理で選ぶならコレ
- バジル、お好きですか? プランターでも手軽に栽培できて、キッチンでも大活躍の万能ハーブ。 でも「いつもスイートバジルばかり育ててるかも…」 なんて思ったことはありませんか? 実はバジルの世界はとっても奥深…
- さつき
- 【家庭菜園初心者にはミニトマト!】トマト品種で子どもと楽しむ甘くて育てやすいおすすめ6選
- 「家庭菜園を始めてみたいけど、何から育てたらいいのかな…」 そんな初心者さんに、ぜひおすすめしたいのが「ミニトマト」です!真っ赤に熟した宝石のような実が次々と収穫できる喜びは、家庭菜園の醍醐味そのもの。今回は、…
- AGRI PICK 編集部
- 貯蔵条件を変えた焼き芋の消費者調査の結果を解説
- 茨城県でサツマイモの収穫期初期にあたる9月は端境期に当たります。この時期に消費者においしい焼き芋を供給する選択肢としては、前年に収穫したベニアズマを翌年の9月まで長期貯蔵する方法や、早掘りしたべにはるかを低温貯蔵…
- 上西良廣
- 機能性表示食品制度を利用して野菜や果物を高付加価値化!健康が気になる人にアプローチ
- 野菜や果物など生鮮食品での機能性表示食品が話題となり、届出件数も増加しています。機能性表示食品の制度や、特定保険用食品(トクホ)との違いについて、また野菜や果物での現状と届出方法について解説します。…
- rinko
- 【2022年春作】サカタのタネ担当者がおすすめ!家庭菜園で育てやすい野菜15品種|農家に役立つアドバイスも
- 2022年春作!どんな作物を植えますか?育てたい野菜は決まっているかもしれませんが、品種によって育てやすさに大きな違いがあるそうです。そこで、今回はサカタのタネの鈴木さんに、意外と知らない品種の選び方のポイントと…
- AGRI PICK 編集部
- 【生産農家向け】ジャガイモの品種15選|食味、栽培、疫病抵抗性などに着目!
- プロ農家としてジャガイモを栽培したい!特に少量多品目で栽培して、個人で消費者に販売したい!という新規就農者におすすめの15品種です。プロ農家としてジャガイモを栽培する場合は、食味だけではなく、栽培のしやすさや貯蔵…
- 紀平 真理子