Avatar photo
AGRI PICK 編集部
役立つ情報を日々たくさん公開しています!
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。
【URL】https://agripick.com/

作成したまとめ

ジャガイモの植え付け
【動画解説付き】ジャガイモの植え付け方法|最適な時期・種イモの間隔・植える深さなどのコツを知ろう!
ジャガイモの植え付け時期は、関東周辺の気温であれば、2〜3月の初春と8月下旬の初秋の2回です。時期がずれたり遅いとうまく生育しないことも。ジャガイモの種イモの切り方や植え付けの深さ、肥料や水やりなど、初心者にもわ…
AGRI PICK 編集部
庭を見る子ども
子どもと一緒に野菜を育てたい!お庭で家庭菜園・はじめての収穫編【HAHA PROJECT×AGRI PICKコラボ】
「庭で子どもと野菜を育てたい!」という会員制コミュニティ「HAHA PROJECT」とAGRI PICKのコラボ第5弾。親子が育ててきた家庭菜園はとうとう実をつけはじめました。曲がったキュウリ、大きなピーマンなど…
AGRI PICK 編集部
プランターでのイチゴ栽培
【動画解説付き】イチゴ栽培におすすめの肥料(元肥・追肥)|与える時期と肥料過多にならない量や方法など
10月に植え付け、春に収穫する一季なりイチゴ。露地栽培やプランター栽培に必要な元肥・追肥に使う固形の有機肥料、ハイポネックスなどの液体肥料などおすすめの肥料を紹介!さらに肥料過多などで肥料焼けしないための適切な施…
AGRI PICK 編集部
ニンジンの追肥
【動画解説付き】ニンジンの追肥方法|適した時期やタイミング、回数とは?おすすめの肥料も紹介!
ニンジン栽培における追肥の時期やタイミング、適した回数について解説します。肥料を与える際の方法や量も、畑とプランターそれぞれポイントをチェックしましょう。また、ニンジンにおすすめの肥料もピックアップ!施肥方法がわ…
AGRI PICK 編集部
ショウガの植え付け
【動画解説付き】ショウガ(生姜)の植え付け時期と方法|最適な株間や植える深さなどのコツを知ろう
ショウガの植え付け時期は、気温が15℃以上になった4〜6月にします。秋の9〜11月が収穫時期ですが、7月下旬から夏にかけて、一部を葉ショウガとしても収穫できますよ。種生姜の植え付けの株間、深さ、置く向きなど、初心…
AGRI PICK 編集部
トウモロコシの種まき
【動画解説付き】トウモロコシの種まき|最適な時期と畑・ポット・セルトレイへのまき方などのコツ!
トウモロコシ栽培のスタートである種まきは、3月・4月・5月が最適な時期。畑、ポリポット、セルトレイでできます。種の向きはあまり気にせず、一カ所に1〜3粒程度まいて、深さ1〜2cmほど土の中に埋めます。トウモロコシ…
AGRI PICK 編集部
國中さんご夫妻
【就農体験談】40代で新規就農、5年目で法人化。恩を次の世代につないでいきたい|いろどりふぁーむ・國中秀樹さん
和歌山県でミニトマトや果樹、花きなどを栽培している國中秀樹さんにインタビュー。40代で新規就農した國中さんが農業を学んだ方法、土地や助成金の取得の仕方、法人化や農業経営まで詳しく話してくださいました。…
AGRI PICK 編集部
イチゴの苗の植え付け
【動画解説付き】イチゴの苗の植え付けに最適な時期と方法|間隔や深さランナー付きの苗の向きなど
一季なりイチゴの苗の植え付け時期は10月。寒い冬を越すことで、翌年の春に甘いイチゴを収穫できます。畑や野菜培養土を入れたプランターへの植え付けは簡単!苗の間隔と植え付ける深さ、ランナーの向きなど、植え付けのコツを…
AGRI PICK 編集部