農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 落花生(ラッカセイ)をプランターで栽培しよう!家庭菜園でたくさん収穫できる育て方のコツ

落花生(ラッカセイ)をプランターで栽培しよう!家庭菜園でたくさん収穫できる育て方のコツ


落花生は病害虫にも強く、種まきの時期と水やりのタイミングに気を付ければプランター栽培が可能です。おすすめのプランターサイズや深さ、土・肥料の種類、植え方、収穫時期など、野菜栽培家監修の元、家庭菜園で成功する落花生の育て方を紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

安藤 康夫 監修者

プランター野菜栽培家

安藤 康夫

自宅のベランダと屋上のプランターでさまざまな野菜や果樹を栽培し、50品目達成。栽培の様子や採れたて野菜を使った料理などを、「Hanna-papaの菜園日記」にて発信しています。 現在は、プランターの限られた土の量で、どれだけ高品質な野菜が育てられるかを探求中! ■関連サイト:Facebook「Hanna-papaの菜園日記」、 2019年5月以前のブログ「Hanna-papaの菜園日記 2」 ■著書:『プランターで有機栽培1』(農文協)、『プランターで有機栽培2』(農文協)…続きを読む

Avatar photo ライター
間瀬 めいこ

故郷はお茶と野菜の農家で、小さいときの遊び場はビニールハウス。子どもが野菜好きになることを願い、家庭菜園をしながら、ライフスタイル・教育関連の執筆をするWebライター。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


落花生

出典:写真AC
花が枯れた後に伸びてくるつるが土に挿さり、地中で実をつけるという、ほかの野菜にはみられないユニークな生長をする落花生。少し大きめのプランターは必要ですが、栽培は難しくありません。何より採れたての落花生は、甘さと香ばしさが抜群!市販の落花生とはまた違ったおいしさを味わえますよ。

落花生を畑や庭で育てたい人はこちら


春から秋にかけてゆっくり育つ!プランターでの落花生栽培のポイント

落花生
出典:写真Pixabay
  1. 落花生の栽培期間は、5~11月上旬まで
  2. 75型プランターで1株の落花生が栽培できる
  3. 9cm程度のポットで育苗後、プランターに植え付け
  4. 落花生の花が咲いたら、2週間に1回追肥
  5. 収穫時期は9~11月。1株から100個程度の落花生が採れる
落花生の詳しい育て方はこのあと解説していきます!

温暖で日当たりの良い場所が好き|プランターで栽培する落花生の特徴・栽培時期・気温

落花生栽培
出典:写真AC
落花生は寒いときに種まきすると発芽せず、土の中で腐ってしまうことも。暖かい気候を好むため、気温が十分に上がってから種まきをしましょう。

プランターで育てる落花生の栽培時期

落花生のプランター栽培カレンダー
イラスト:rie
・種まき(育苗):5~6月上旬
・植え付け:5月中旬~6月中旬
・収穫:9月中旬~11月上旬

※年間平均気温が、15~20℃の温暖(中間)地基準

プランターで育てる落花生の栽培適温

20~30℃

落花生をプランターで栽培するときの注意点

1. できるだけ大きめのプランターを用意しよう

落花生の子房柄
出典:写真AC
落花生は花が落ちた後、子房柄(しぼうへい)と呼ばれるつるが地面に向かって伸びていき、最終的に土の中までもぐって実を付けます。プランターの外に子房柄が飛び出てしまうと実らないため、なるべく大きめのプランターで栽培しましょう。

2. 種まきから育苗中の落花生は防鳥対策を

落花生を食べる鳥
出典:Pixabay
ハトやカラスなどの鳥は、マメ科の植物が大好物です。地上に豆を付けた状態で発芽する落花生は鳥に狙われやすいため、育苗中は不織布や防虫ネットなどでプランターを保護しましょう。本葉が出てきたら、外しても大丈夫です。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
豆の英語表記では、地上に豆を付けて発芽するものはピー(pea)、地中に豆を残して発芽するものはビーン(bean)と区別されています。落花生は豆を付けて発芽するので、英語ではピーナッツ(peanuts)ですね。

3. 落花生の栽培中はカメムシに要注意!

落花生は比較的病気や虫の被害が少ない野菜ですが、栽培中にカメムシが寄ってきて葉が食べられてしまうことがあります。毎日の水やりの際、葉の両面や茎をしっかりチェックして見つけたら捕殺しましょう。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
栽培トラブルが少ない落花生ですが、以前麻袋で育てたときは、ネズミが袋に穴をあけ、豆を食べられてしまいました…。

落花生の栽培に必要な道具|プランターのサイズ・土・肥料など

栽培道具
出典:写真AC

落花生栽培におすすめのプランターのサイズや深さ

生長するにつれて、葉を大きく広げる落花生。さらに子房柄をキャッチする栽培スペースも必要なため、75cmのワイドプランターで1株栽培します。2株育てたいときはプランターを2つ用意して、1株ずつ栽培しましょう。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
最小で8号程度のポットでも栽培できますが、伸びた子房柄をキャッチするために5~6号程度のプランターを周りに設置する必要があります。

落花生栽培にぴったりのプランター

リッチェル ワイドプランター 75型

軽量で横幅が広めのプランターです。底面の穴が通気性と排水性を促します。

・サイズ:横75.5×縦32×高さ24cm
・容量:32L

落花生のプランター栽培に適した土・鉢底石

土
出典:写真AC
落花生は一般的な野菜培養土で育ちます。プランターの排水性・通気性を良くするため、土を入れる前に鉢底石を敷きましょう。ほかの野菜栽培に使った土を再利用する場合は、苦土石灰を混ぜて酸度調整しておくといいですよ。

おいしい落花生が育つ!おすすめの野菜培養土

花と野菜の有機培養土

野菜の生長を助ける養分が豊富に含まれた培養土です。土の中の有機質が根の生長を促します。

・内容量:12L

落花生のプランター栽培に適した肥料

油かす
出典:写真AC
落花生は、生長するために肥料が必要です。追肥用として、油かすを用意しましょう。マメ科の植物は根に根粒菌が共生し、空気中のチッ素を養分として取り込む力があります。そのため野菜培養土を使えば、元肥は不要です。

落花生の生長を促す!おすすめの肥料

なたね油粕

土の状態を良好に保つ有機肥料。甘くておいしい野菜が育ちます。

・内容量:750g

プランターの底に敷く鉢底石や赤玉土の記事はこちら


落花生の種まき方法|ポットで育苗してから植え付ける or プランターに直接まく

落花生栽培
出典:写真AC
落花生を育てるには、育苗ポットに種をまいて、育った苗をプランターに植え付ける方法と、プランターに種を直接まく方法の2つがあります。家庭菜園初心者はポットで育苗したほうが、雨による過湿や鳥の被害から苗を守りやすいため、栽培成功率がアップします。それでも種まきと育苗に自信がない場合は、園芸店などで苗を購入して植え付けてもいいですね!

栽培成功率アップ!ポットへの種まきとプランターへの植え付け方法

Step1. 落花生の種をビニールポットにまく

ポット
出典:写真AC
落花生の種は、過湿が続くと腐ってしまいます。ビニールポットへの種まきは、雨が降った翌日やまいた直後に雨が続く時期を避け、よく晴れた日を選びましょう。
1. 9cm程度の育苗用ビニールポットの8分目まで土を入れ、湿らせます。
2. ポットの中央に深さ2~3cm程度の穴をあけ、薄皮が付いた状態の種を1粒まきます。土をかぶせ、手のひらで軽く鎮圧しましょう。
3. 水やりをしたら、鳥の食害に合わないよう不織布や防虫ネットなどをポットにかぶせます。

▼育苗ポットの関連記事はこちら

Step2. 落花生の苗をプランターへ植え付ける

落花生は7~10日程度で発芽します。本葉が3枚程度出てきたら、一番元気な苗を1つ選び、プランターに植え付けます。

  1. プランターの中央に植え穴を掘り、ポットから出した根鉢ごと穴に入れ、苗が安定するように土をかぶせましょう。
  2. 植え付け後は、根が土に定着するようたっぷり水を与えます。

落花生の良い苗を選ぶポイント
・苗がグラグラしていない
・葉の色が濃い緑色
・茎が太くしっかりしている

安藤康夫さん
安藤康夫さん
落花生の幼苗は、暗くなると葉を閉じる性質を持ちます。夜に葉をピタッと閉じて眠る様子も、見てみてくださいね!

プランターに落花生の種を直接まく方法

落花生栽培
出典:写真AC
  1. プランターの底に5cm程度鉢底石を敷いて、その上にプランターの土を8分目まで入れます。
  2. プランターの中央に直径5cm、深さ2~3cm程度の穴をあけ、重ならないように種を2粒まきます。土をかぶせ手のひらで軽く鎮圧した後、水をたっぷり与えましょう。
  3. 発芽したら、生育の良い苗を残して1株にします。

プランターでの落花生の育て方|水やり・土寄せ・収穫のタイミングなど

落花生栽培
出典:写真AC
落花生の栽培は真夏を越すため、こまめな水やりと、落花生の実をつける子房柄をしっかりと土の中にもぐらせてあげることが大切です。秋の収穫に成功するためのポイントをチェックしておきましょう。

Step1. プランターへの水やりはこまめに!

水やり
出典:写真AC
プランターの土の表面が乾いたら、水をたっぷり与えます。盛夏は朝夕1日に2回水やりしましょう。35℃以上の猛暑日は、1日3回の水やりが必要です。

Step2. 落花生の花が咲いたら追肥は2週間に一回

落花生の花
出典:写真AC
種まきから40~50日程度すると、落花生は黄色のかわいい花を咲かせます。一番花が咲いたら、2週間に一度油かすを一握り程度与えましょう。株に直接油かすがかからないように、プランターの縁を一周するように油かすをまきます。

Step3. 花が咲き終わったら、子房柄がもぐりやすいように土寄せ

落花生栽培
出典:写真AC
落花生は花が咲き終わると、しぼんだ花の根元から子房柄が地面に向かって伸びるのが特徴です。伸びた子房柄は地面に突き挿さり、5~6cm程度の深さまでもぐって実を付けます。花が咲き終わったら、子房柄がもぐりやすいようプランターの土をほぐして株元に土寄せしておきましょう。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
もしプランターの外に子房柄が伸びてしまったら、プランター内に戻してU字ピンなどで外に飛び出さないよう固定しましょう。

Step4. 落花生の葉が黄色く枯れてきたら収穫!

落花生
出典:写真AC
落花生の葉の一部が黄色く枯れてきたら、収穫のタイミングです。手で株を引き抜くと土の中にさやが残ってしまうため、収穫するときは園芸シートなどを広げて、その上にプランターごとひっくり返せばOK!土をふるい落とし、手でさやを採りましょう。育て方や環境にもよりますが、落花生の種1粒から100個程度の実が収穫できますよ。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
採れたての落花生は、さやごと塩茹でして食べると甘くホクホクしておいしいですよ!

落花生のおいしい食べ方についてはこちら


収穫した落花生は次の種まきに使える?

落花生
出典:写真AC
プランターで収穫した落花生は、次の栽培にも使えます。翌年発芽できるように、湿気に触れないよう密閉して保管しましょう。

落花生を種として保存する手順

1. 傷がなく形の良いさやを選び、土を落とします。
2. さやを振ってカラカラ音がするまで、ザルの上などで乾燥させましょう。鳥に食べられないよう、ネットなどをかぶせておくと安心です。
3. さやから種を取り出し、再び乾かします。そのあと、ビンなどに入れて翌春まで冷暗所で保管しましょう。
安藤康夫さん
安藤康夫さん
さやについた土は、乾燥させれば指でこすり落とせるので、水洗いはしなくてOKです。

プランター栽培におすすめ!落花生の品種

落花生
出典:写真AC
安藤康夫さん
安藤康夫さん
私のお気に入りは「おおまさり」大粒で甘みが強く、おすすめの落花生ですよ!ちなみにスーパーで売っている落花生は、煎ってあるなど加工されているため発芽しません。種は園芸店などで購入しましょう。

落花生|味が良く収穫量が多い

落花生 種

2粒さやの落花生。実付きが良く、生育旺盛なのでたくさん収穫できます。

・内容量:1dl

黒落花生|黒い薄皮とほろ苦い風味が特徴

黒い落花生 ブラックピーナッツ 種

黒い薄皮が特徴的な黒落花生。ポリフェノールを多く含んでいます。

・内容量:約20ml

落花生の品種をもっと知りたい人はこちら


落花生の栽培が終わったら?プランターの土の再利用方法

プランターの土
出典:写真AC
落花生の栽培を終えた土は、ふるいにかけた後、袋に入れて休ませましょう。マメ科の野菜を育てたあとの土は、根粒菌との共生作用でチッ素を豊富に含んだ肥沃(ひよく)な土になります。翌春の葉物野菜や夏野菜の栽培に活用できますよ。

土の再生方法についての関連記事はこちら


採れたての風味がやみつきに!落花生を家庭菜園で味わおう

落花生
出典:写真AC
一見難しそうな落花生の栽培ですが、手間も少なく病害虫に強いので、最適な環境で育てれば初心者でも収穫可能です!花が落ち、子房柄が土にもぐる様子を見ることができるのも、家庭菜園ならでは。採れたてでしか味わえないゆで落花生の豊かな風味は、一度食べたらやみつきになりますよ!ぜひ落花生のプランター栽培にチャレンジしてみてくださいね。

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 落花生(ラッカセイ)をプランターで栽培しよう!家庭菜園でたくさん収穫できる育て方のコツ