目次
菜園家・ブルーベリー研究家
福田 俊東京農工大学農学部農学科卒。「どうすればおいしい野菜がたくさん採れるか」「いかにラクで楽しい野菜づくりができるか」を追求し、「フクダ流」自然農的有機栽培を実践。16平米という限られたスペースの市民農園で、年間50品目以上の野菜を有機・無農薬で栽培しています。監修を務めた家庭菜園誌や著書も多数。 ■関連サイト HP:http://www.fukuberry.com/ Youtube:https://www.youtube.com/user/f104ryo Instagram:https://www.instagram.com/fukuberry104/?hl=ja Twitter:https://twitter.com/29da104 facebook:https://www.facebook.com/toshi.fukuda.73 ■著書:『市民農園1区画で年間50品目の野菜を育てる本』(学研プラス)、『フクダ流家庭菜園術』(誠文堂新光社)、『福田さんのラクラク大収穫!野菜づくり』(学研パブリッシング)…続きを読む
バリエーション豊か!家庭菜園におすすめのバジルの品種
シソ科のバジルは、ほかの品種と交雑してさまざまな種類が生まれています。一般的に知られているバジルや香りに特徴がある品種など、家庭菜園で栽培できるおすすめの品種を6種類紹介します。バジルの王道「スイートバジル」
バジルの中でもっともポピュラーで、生育が旺盛なため家庭菜園で育てやすい品種といえばこれ!スイートバジルは主にイタリア料理に利用され、さわやかなバジルのいい香りとクセのない味が特徴です。葉が小さく香りが強い「バジリコナーノ」
南イタリアではスタンダードで、香りが強いバジルです。スイートバジルより葉が小さいのが、バジリコナーノの特徴。プランターや鉢で育てると、こんもりと玉のような形になり、見た目にもかわいいですよ!タイ料理にはこれ!「ホーリーバジル」
ホーリーバジルは、収穫が10月までと長く、葉、茎、花の全てを食用にできます。ミントとバジルの中間のようなすっきりとした味で、タイ料理のガパオライスや炒め物には欠かせません。インドでは不老不死の薬などといわれ、エッセンシャルオイルやハーブティーなどにも活用されています。イタリア料理には欠かせない「ブッシュバジル」
スイートバジルの半分ほどの小さくかわいい葉のブッシュバジルは、ピザやパスタなどイタリヤ料理のトッピングに、味も見た目もベストマッチ!株自体も小ぶりなので、プランター栽培にもおすすめです。ハーブティにはこれ「シナモンバジル」
シナモンバジルは、鮮やかな緑の葉に、紫の花や茎のコントラストが美しく、背丈が30cm程度で上に大きくなるタイプ。シナモンの香りと甘さがあり、パンやクッキー作り、紅茶に直接入れても豊かな香りが楽しめます。強い香りと大きな葉が特徴の「レタスバジル」
葉が10cmほどの大きさになるレタスバジル。やわらかい葉なので、ぐるりと具材を巻いてダイナミックに味や香りを楽しめるのも特徴です。水不足になると、葉が硬くなるので注意しましょう。失敗しないためのバジル栽培のコツ|種まき時期や温度など
栽培をスタートする前に、栽培時期とバジルを育てるのに適した環境、失敗しないポイントなどを押さえましょう!栽培カレンダー|バジルの栽培時期をチェック
・種まき:3月・植え付け:4月
・収穫:6〜9月
※年間平均気温が12〜15℃の、温暖(中間)地基準
バジルは15℃以上で発芽するため、種から育てる場合は3月以降が適期です。
発芽させるのに自信がない場合は、苗から育て始めると良いでしょう。寒いと生長しないので、苗は気温が上がって桜が咲くころに植え付けます。ホームセンターや花屋さんでも、ポット苗なら気軽に購入することができますよ。
バジルの冬越しについて
バジルのほとんどが一年草で、収穫後の冬には枯れてしまうので、冬越しはできません。ただし、多年草の性質を持つホーリーバジルは、寒い時期に室内の日当たりのいい場所に置いて、寒さに当てないように気をつければ、枯れずに育てられることもあります。栽培適温
15~30℃連作障害
ありません日当たりやプランターの置き場所
栽培に適した場所は、日光が十分に当たるところです。畑であればどこでもよく育ちますが、ベランダなどでのプランター栽培では、影ができにくく、よく日が当たる場所に置きましょう。栽培ポイント|保水力が高い土にして、水切れや乾燥はNG!
バジルは水が大好きな植物です。水切れや乾燥が苦手なため、バジルは保水力が高く有機物が多い土を好みます。培養土などをすき込んで、保水力を高めるようにしましょう。土壌が乾いたらたっぷりと水を与えましょう!ただし、プランター内は蒸れやすいので、加湿には注意してくださいね。バジルの栽培方法|プランターでも地植えでもOK!
Step1. 栽培前の道具の準備
育ててみたい品種のバジルの種のほかに、土づくりや栽培に必要最低限のシャベルやはさみなどを用意しておくと、作業が楽です。▼畑を耕す鍬から園芸用はさみまで。家庭菜園に必要な道具を解説!
Step2. 土の準備
畑・地植えの場合
土質は特に選ばないので普通の畑で、畝などを特別に立てなくても育ちます。土が固い、栄養分が少ないなど不安がある場合は、培養土か、完熟堆肥と腐葉土を土に混ぜ込んでおきましょう。プランターの場合
プランターは深さ30cm、幅65cm、奥行き20cm以上の物を準備しましょう。根腐れを防止するため、鉢底石を底に敷き、培養土か野菜やハーブ用の培養土を、縁から2cm下の高さまで入れます。Step3. バジルの種まきと間引き
Step4. 入手した苗の植え付け
花屋さんやホームセンターなどで購入した苗から育てる場合は、株間30cm程度で土に穴をあけ、ポットから取り出した株を入れ、周囲に土を密着させるように手で軽くおさえます。株元に水をしっかり与えておきましょう。Step5. 水やり
畑の場合は、極端に乾燥しているとき以外の水やりは不要です。プランター栽培では、毎日のようにこまめに水をあげましょう。特に真夏のプランター栽培では、すぐに水切れを起こすため、朝と夕方ごろの1日2回、水をたっぷり与えましょう。ただし、プランター内は蒸れやすいので、加湿にならないよう、土の状態をみながら行ってくださいね。
Step6. 摘心と収穫
摘心というよりは、常に株の先端の3〜4段あたりを摘み採るようにして収穫しましょう。生長点を摘み採っていれば、すぐにわき芽が出てくるので、大きく育ったバジルの葉をどんどん収穫できます!花が咲くと途端に、葉は硬くなり味も落ちます。花やつぼみを見つけたらすぐに摘み採り、先端が長くならないようにしましょう。
Step7. 追肥
畑の場合は、葉をたくさん収穫したときに液肥を水に薄めて与えます。プランターの場合は水やりもかねて、週に1度ぐらい、ジョウロに液肥を薄めて与えましょう。Step8. バジルの種採り
花が咲いてしまったら、そのまま穂が枯れるまで咲かせておいて、種を採ることもできます。穂が茶色く枯れたら摘み取って、ザルなどでさらに乾燥させましょう。1. しっかり乾燥させたら、茎と葉も一緒にビニール袋に入れて外側から揉み、種と分離させます。
2. 袋の中身を茶こしに入れ、トレイの上にバジルの種を振り落します。
3. 密閉できる袋や容器などに入れて、来年の種まき用として保存しておきましょう。
キッチンや室内で栽培も!バジルの水耕栽培方法
バジルは挿し木で、水だけでも栽培できます!おしゃれなグラスや瓶などを使って、インテリアのように育ててもいいですね♪まずは気軽に、食用として売られているバジルで試してみるのもおすすめです。用意するものは、水と容器だけ!
・食用のバジル(店頭で売られているもの)・コップやペットボトルなどのバジルを挿す容器
・水耕栽培用の液体肥料
バジルの水耕栽培時の管理
発根・摘心・収穫
バジルの茎を10cmくらいの長さで切り、水を入れたコップに数本入れておきます。毎日水を交換すれば、1~2週間ほどで発根します。水に葉っぱの部分が触れると腐ってしまうので、下の方の余分な葉は取って、水につけるのは茎だけにしましょう。茎や葉っぱが生長してきたら、収穫をどんどんしてくださいね!
水の交換頻度
水は1~2日に1回交換します。特に夏は水が腐りやすいため、こまめに交換しましょう。肥料は必要?
肥料は必須ではありませんが、水には栄養がほとんどないので、水耕栽培用の液体肥料を薄めて与えたほうが、生長スピードが早くなり元気に育ちます。頻度や濃度は、商品によって違うので使い方などの記載を参考にしてください。水耕栽培容器の置き場所
日当たりの良い窓辺などに置いておきます。25℃以上の暑さになると弱りやすいため、真夏は半日陰に移動させてください。土を使ったお手軽バジル栽培キットも!
陶器でできた卵の上を少し割ると、なんと中にはバジルの種と培養土が!水をあげるだけでバジル栽培が簡単にスタートできます。見た目もかわいいのでプレゼントにも喜ばれますね。バジル栽培時の害虫対策
バジルは害虫被害が比較的少ない植物ですが、ほったらかしにしておいたら、葉っぱがボロボロに食害されていた、ということもあります。きれいな葉を収穫するために、気になるようであれば、しっかり防虫ネットをかけて予防しましょう。▼防虫ネットで予防する効果的な方法はこちら
バジルの葉や茎につくアブラムシ
アブラムシは一度発生すると被害が拡大します。発見したら葉をカットして、通気性を良くしましょう。窒素肥料を与え過ぎたり、土の表面にまいたままにするのも発生の原因となるので、肥料は適量を土にしっかり混ぜ込んでください。▼アブラムシの効果的な予防方法など詳しくはこちら
土の中に潜むヨトウムシ
防虫ネットなどで対策をしても葉に食害が見られた場合、土の中にヨトウムシが潜んでいる可能性が高いです。株元を掘って見つけたら捕殺しましょう。缶詰の空き缶に米ぬかを入れたトラップを、土に埋めて誘き寄せてから駆除するのも有効です。▼ヨトウムシとは何か?予防の方法など詳しくはこちら
収穫したバジルは保存して、便利な調味料に!
生育の勢いが良く初心者でも栽培しやすいバジル。採れたての香りと味をそのまま楽しむのはもちろんですが、バジルソースにしたり、冷凍や乾燥して保存するのもおすすめ!上手な保存方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。▼バジルをたくさん収穫した場合のおすすめの保存方法はこちら