目次
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
でも、防腐塗料や防腐剤にはたくさんの種類があるので、どれを選ぶべきか、どのように塗ったら良いのかわからない…と悩んでいる人もいるのでは?自己流で失敗する前に、塗料の種類や効果、正しい塗り方を知っておきましょう。おすすめの防腐塗料も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
木材用防腐塗料・防腐剤の種類と選び方
防腐塗料や防腐剤には、原料に含まれる溶剤の違いにより「水性」と「油性」があります。さらに、「造膜タイプ」と「浸透タイプ」といった仕上がりが異なる種類も。ここでは、選ぶ際にチェックしたい各特徴やメリット・デメリットを紹介します。水性・油性
防腐塗料や防腐剤の主な原料は、樹脂・顔料・添加剤・溶剤ですが、溶剤が水の場合は「水性」、油(多くはシンナーなどの溶剤)であれば「油性」となります。水性の防腐塗料・防腐剤|臭いが少なく、室内でも使いやすい
水性塗料の最大の特長は、臭いがほとんどないこと。室内でも使え、人体や環境にも影響が少ないので人気があります。水性なので、ハケやローラーなどの道具を水で洗うことができ、作業後の片付けも簡単です。デメリットとしては、気温が低い時期や梅雨時は乾きにくく、慣れないとハケの跡がつきやすいことが挙げられます。耐久性は油性よりやや劣ります。アサヒペン 水性ガーデン用カラー
ラティス、トレリス、ウッドデッキなど未塗装のガーデン木製品に。水性アクリルウレタン樹脂が腐敗やカビ、虫から木材を守ります。
カラー | ウォルナット、ダークブラック、パイン |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 7~12平方メートル |
内容量 | 1.6L |
油性の防腐塗料・防腐剤|臭いが強いものの、耐久性に優れる
油性塗料はシンナーを溶剤とするため、独特の刺激臭があります。乾燥したあとでも臭いが残ることから、室内での使用には向いていません。しかし機能面では、水性よりも耐水性・耐久性が高いというメリットがあります。また、乾燥が早く、仕上がりも美しいといった点も特長です。作業に使ったハケやローラーを洗う際は、シンナーやハケ洗い液などが必要になります。アサヒペン 油性ウッドガード外部用
耐水性と耐候性に優れた着色顔料の配合により、木材の腐敗やカビの発生を防止。また、強力な防虫効果でシロアリやキクイムシなどの害虫も寄せつけません。
カラー | ダークオーク |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/15~23平方メートル(2回塗り) |
内容量 | 3.4L |
水性と油性の特徴を比較表でチェック!
水性塗料 | 油性塗料 | |
希釈物質 | 水 | シンナー |
メリット | ・ニオイが少ない ・取り扱いが簡単 ・環境と人体に負荷が少ない | ・耐久性が高い ・一度塗りでもOK ・木材に密着しやすい ・乾燥時間が短く光沢がある |
デメリット | ・気温が低いと乾きにくい ・耐久性がやや劣る | ・臭いがきつい |
造膜タイプ・浸透タイプ
「造膜タイプ」と「浸透タイプ」では、塗付後の仕上がりが異なります。耐久性や塗り直しの頻度なども違いがあるので、目的やシーンによって選びましょう。造膜タイプ|木材の表面を保護し、防腐効果が長持ち
木材の表面に塗ることで膜を作り、紫外線や雨、湿気による劣化や害虫の侵入などを防ぎます。耐水・耐久性に優れ、保護効果は長期間続くため、メンテナンスの手間が少ないのがメリット。ただし、造膜タイプは塗料で木材の表面を覆うことから、木の風合いや質感は失われてしまいます。また木材の伸縮により、ひび割れや膨れ、はがれなどの塗料劣化が起きるデメリットも。塗り直しをする際は、下地処理をするために一度剥離作業をする手間がかかります。
大阪ガスケミカル株式会社 コンゾラン ホワイト
柔軟な塗膜と鮮やかなカラーが魅力の木材保護塗料です。特殊な性能により、塗膜タイプにありがちなひび割れやはがれ、膨れを低減。屋内・屋外を問わず、劣化を防ぎたい木部に使えます。
カラー | 14色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/22〜26平方メートル |
内容量 | 4L |
浸透タイプ|木材を内部から守り、木の質感が楽しめる
木材に浸透し、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。木目をそのまま生かせるので、ナチュラルな風合いを楽しみたい場合に最適。また造膜タイプのように、ひび割れやはがれといった塗料劣化がなく、メンテナンスは上から塗り重ねるだけと簡単なのも魅力。デメリットは、塗膜を作らないことから乾湿の繰り返しに弱く、耐久性が劣ること。造膜タイプに比べ、短いスパンでの塗り直しが必要になります。
ニッペ 油性木部保護塗料
木材に深く浸透し、通気性を保ちながら耐久性をアップ。屋外の木製品や壁材、ウッドフェンスなどに塗付することで、腐敗や虫食い、カビの発生を防ぎます。木目を生かした半透明な仕上がりです。
カラー | マホガニ |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 約140平方メートル |
内容量 | 14L |
造膜タイプと浸透タイプの特徴を比較表でチェック!
造膜タイプ | 浸透タイプ | |
特徴 | 表面に塗膜を形成し、木材を守る | 塗料が染み込み、内部から木材を守る |
メリット | ・耐水性、撥水性に優れる ・効果が長持ち | ・はがれや膨れ、ひび割れがない ・木の質感を損なわない ・塗り直しが楽 |
デメリット | ・木の質感を損なう ・膨れやひび割れ、はがれが発生する ・塗り直しに手間がかかる | ・吸水しやすく乾燥に弱い ・こまめなメンテナンスが必要 |
塗り替え頻度 | 様子を見ながら5〜8年ごと | 様子を見ながら短期スパンで行う |
塗料に関する情報はこちらの記事でも!
水性防腐塗料・防腐剤おすすめ6選|効果持続タイプや手軽なスプレー式など
ここからは、おすすめの水性の防腐塗料や防腐剤を紹介します。水性は、造膜タイプと浸透タイプの両方にバリエーションがあるので、好みや環境によって選んでみましょう!2×4材でDIYした棚も長持ち!|キシラデコールコンゾラン(造膜タイプ)
DIY愛好家から絶大な支持を得ている「キシラデコール」の水性タイプ。優れた防腐・防カビ・防虫効果で、大事な木材をしっかり守ります。塗膜に柔軟性や通気性があり、しっかりと密着するため古材でも明るい仕上がりに。一度塗れば次の塗り替えは2〜3年後、以降は5年ごとと耐久性もばっちり!こんな用途に!
パーゴラ、ガーデンファニチャー、ログ材、ラティス、ウッドプランター、木柵など屋外の木部の保護に
キシラデコール コンゾラン
カラー | 18色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/14〜23平方メートル |
内容量 | 3.5kg |
はがれにくい透明塗膜で美観をキープ|ウッドスキンコート(造膜タイプ)
造膜タイプの弱点である、はがれやすさを克服!風雨にも耐える強固な塗膜で、屋外の木材も長期間守ります。また、保護膜が透明なので木の風合いも楽しめるのも魅力です。もちろん、防腐・防カビ効果は申し分なし。カラーは9色から選べます。こんな用途に!
ウッドデッキ、柱、梁、木製ベンチ、木製看板、木製遊具など屋外の木部の保護に
雨や日光に強い!長期間木材を保護|水性XDエクステリアS(浸透タイプ)
こちらは「キシラデコール」の木目を生かせる浸透タイプです。有効成分が木材内部に染み込み、雨や紫外線から木材を保護します。水性なので塗装時もハケさばきが良く、使用後も水洗いだけでOK!臭いも少なく、塗装作業もらくらくはかどります。こんな用途に!
ガーデンテーブル、パーゴラ、ラティス、窓枠、ぬれ縁、門扉、ウッドデッキ、ベンチ、板塀、木柵など屋外の木部の保護に
吹き付けるだけの簡単ペイント|水性ガーデン用カラースプレー(浸透タイプ)
木目の美しさをそのまま残せる浸透式のカラースプレー。ハケなどの道具を用意しなくて済むので、思いついたらさっと吹き付けるだけと塗装のハードルが下がります。曲面のある木材や、凹凸のある小物の塗装にぴったり!こんな用途に!
ラティス、トレリス、ウッドプランター、木製家具、ウッドクラフト、未塗装の木製品など屋外の木部の保護に
木の風合いが楽しめる!半透明着色仕上げ|カンペハピオ 水性木材保護塗料(浸透タイプ)
速乾性でありながら、優れた防虫・防腐・防かび効果を発揮する水性塗料です。半透明着色タイプなので、木の風合いを生かした塗装ができます。しっかり発色させたい場合は重ね塗りがおすすめです。こんな用途に!
ラティス、プランター、トレリス、ガーデングッズ、ベンチ、フェンス、木製遊具、ウッドデッキなど屋外の木部の保護に
カンペハピオ 水性木材保護塗料
カラー | 5色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 15~21.3平方メートル |
内容量 | 3L |
マイクロ粒子で木目もくっきり|ニッペ 水性ウッディガード(浸透タイプ)
耐候性のあるマイクロ粒子顔料を使用した、新しいタイプの防腐塗料。木材にしっかり浸透し、木目がよりくっきりと映える美しい仕上がりになります。木材の腐食を防ぐのはもちろん、防虫・防力ビ・防藻効果も!こんな用途に!
ログハウス、ウッドデッキ、ラティス、ぬれ縁、門扉、板塀、雨戸、戸袋、ルーバーなど屋外の木部の保護に
油性防腐塗料・防腐剤おすすめ6選|人気のキシラデコールや安全性の高いものなど
続いて、おすすめの油性防腐塗料・防腐剤を紹介!以前は「ペンキ」として油性塗料にも造膜タイプがありましたが、使い勝手の悪さから、近年では浸透タイプが主流となっています。防腐塗料といったらコレ!SPF材の耐久性も大幅アップ|キシラデコール(浸透タイプ)
木材保護塗料として50年以上の実績がある「キシラデコール」。ハイレベルな防腐・防カビ・防虫効果と優れた耐候性で、SPF材を始めとした木材を内部からしっかり保護します。オイルを多く含む油性タイプは、塗り心地もなめらか。DIY初心者でも満足のいく仕上がりに!こんな用途に!
門扉、ウッドデッキ、ぬれ縁、ウッドフェンス、ルーバー、パーゴラ、ガーデンファニチャー、ベンチ、ラティス、ウッドプランターなど屋外の木部の保護に
防虫・防腐効果を強力に発揮!|アサヒペン 木材防虫防腐ソート(浸透タイプ)
安全性の高い薬剤を使い、気になる臭いも抑えた油性の防腐塗料です。木材の深部まで浸透性し、カビやキノコ、虫から木材をガード。杭や建物の土台など、床下の未塗装木部の腐敗対策にも最適です。こんな用途に!
杭、板塀、溝板、ベランダ、ぬれ縁、戸袋、雨戸、ベンチなど屋外の木部の保護に
アサヒペン 木材防虫防腐ソート
カラー | 3色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 7.5平方メートル |
内容量 | 2.5L |
土中の木材も腐敗から守る|クレオトップ(浸透タイプ)
古くから、鉄道の枕木や電柱などの防腐剤として使われている「クレオソート」ですが、強い刺激臭が欠点。こちらの「クレオトップ」は、クレオソートと同様の防腐・防虫・防カビ効果ながら、気になる臭いを抑えた使いやすい塗料です。土の中に埋め込む木の杭でも、長期間腐ることなく保ち、白アリの被害も防ぎます。色合いは落ち着いたブラウンで、木目を隠さない半透明タイプ。平方メートルあたり114円と、コスパの点でも優秀です!こんな用途に!
ウッドフェンス、杭、支柱、板塀、ウッドデッキなど屋外の木部の保護に
クレオトップ
口コミ・レビュー
以前購入して価格帯も安価な上に使いやすく、しっかりと塗れたのでリピート購入、防腐剤になる上に色褪せた焼き板もしっかりと着色できたのでこの先もリピート購入するつもりです。
出典:Yahoo!
カラー | 2色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 53平方メートル |
内容量 | 16L |
防腐だけでなく防藻・UVカット効果も|カンペハピオ 油性木部保護塗料(浸透タイプ)
木目を生かしながら、優れた防腐・防虫・防カビ効果を発揮。藻の発生や紫外線による木材の劣化も防いでくれるので、ウッドデッキなど屋外の木製品に最適です。クリアからウォルナットまで自然なカラーがそろっています。こんな用途に!
ウッドデッキ、ラティス、パーゴラ、ベンチ、ログハウス、羽目板、板塀など屋外の木部の保護に
カンペハピオ ペンキ 油性木部保護塗料
口コミ・レビュー
今までに、3種類くらい同じような塗料を使いましたが、その中でこれが一番良いように思います。木材への浸透や水のはじき具合も満足しています。因みにウッドデッキに使いました。
出典:Yahoo!
カラー | 8色 |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 16~22.7平方メートル |
内容量 | 3.2L |
赤ちゃんの玩具にも使えるほど安全|オスモカラー フロアクリアー(浸透タイプ)
ドイツ生まれのエコで安全な床用仕上げ材です。材料にはひまわり油や大豆油、カルナバワックスなどの植物由来成分を使用しているので、赤ちゃんの玩具にも使えます。はっ水性も抜群で、汚れを防いで木目の美しさを長期間キープ。塗り替え時はサンディングせずに、そのまま1回塗るだけと簡単にメンテナンスできます。こんな用途に!
木質フローリング、壁、天井、湿気の多いキッチンや浴室脱衣場、家具、建具、幼児用玩具など木材の保護に
オスモカラー フロアクリアー
カラー | 透明3分つや、透明つや消しの2タイプ |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 9平方メートル(2回塗り) |
内容量 | 750ml |
無農薬・有機栽培の亜麻仁油が主成分|アメロス(浸透タイプ)
ドイツ規格協会で「幼児玩具向け安全基準」に合格!塗りつぶしカラーなので、カントリーテイストに仕上がる自然塗料です。なんと無農薬・有機栽培の亜麻仁油を主成分としているので柔軟かつ弾力性もあり、屋外はもちろん内装用の塗装としても安心して使えます。こんな用途に!
屋内の家具、屋外の外壁、ウッドフェンスなど木材の保護に
アメロス カントリー調仕上げ自然塗料
カラー | 8色(ショップによって扱っていないカラーもあり) |
---|---|
塗布面積の目安 | 1缶/ 4平方メートル(2回塗り) |
内容量 | 375ml |
防腐塗料・防腐剤の塗り方|ステップごとに解説!
ここからは、防腐塗料・防腐剤の塗り方を手順ごとに紹介します!Step1. 塗付面にヤスリがけをする
買ってきたばかりの木材は、表面がザラザラしているので塗料がうまくのらず、美しい仕上がりになりません。また、すでに塗装してある家具や木製品にペイントする場合は、塗装を落としてからでないと染み込みが悪くなります。そのため、まずは下準備でヤスリがけが必要です。小さな木材ならサンドペーパーを使って手作業でヤスリをかけても良いのですが、大物となると一苦労…。そこで利用したいのが電動サンダーです。仕上がりは使用するサンドペーパーの種類によって変わるので、好みによって使い分けましょう。
サンドペーパーの番号別・仕上がりと使用例
サンドペーパーの番号 | 仕上がり | 使用例 |
40〜100 | 粗い | 塗装剥がし、木材の角を丸める |
180〜240 | 普通 | 塗装前の下処理やサビを取る |
320〜1,000 | 細かい | 最終仕上げ用 |
ボッシュ(BOSCH) 吸じんオービタルサンダー GSS23AE/MF
サンドペーパーが密着し、高品質な仕上がりに。ヤスリがけの際に発生するダストも吸引してくれます。
口コミ・レビュー
某ホームセンターオリジナルのサンダー(¥3,000程度)からの買い替えです。 たいへん静かです。回転数ダイヤル1~4程度ならヘアドライヤーや掃除機の方がうるさいです。 また音質が甲高くないので、耳障りではありません 粉塵の周囲への飛散も少なくてよいです。ペーパーの挟みやすさも満足です。
出典:Yahoo!
ペーパーサイズ | マジック式93×185mm/クランプ式93×230mm |
---|---|
重量 | 1.4kg |
電動サンダーの使い方はこちらの記事で!
Step2. マスキングテープを貼る
塗料を付けたくない部分に、マスキングテープを貼ります。その後必要に応じ、新聞やマスカーなどで、汚したくない部分を養生しましょう。アイリスオーヤマ 布テープマスカー M-NTM1100S
布テープ付きなので、養生シートも簡単に貼れます。
サイズ | 1100mm×12.5m |
---|
Step3. 缶の中身をよく撹拌する
塗料の顔料は下に沈んでいるため、そのまま使うと塗りムラになってしまいます。使用前に、缶を閉めた状態で上下に振って中身を混ぜておきましょう。ふたを開けたら、さらにハケなどで撹拌すると安心です。Step4. 防腐塗料・防腐剤を塗る
塗る場所に合わせて、ローラーやハケを使って塗装していきます。一度にたくさん塗るとムラができたり、乾くのも遅くなってしまうので要注意。余分な塗料は缶のふちなどでしごいて落とし、木目に沿って丁寧に塗っていきましょう。アサヒペン バケット型万能用ローラーバケセット 5点セット BS-180
トレイやローラーなど、塗装作業用のアイテムがセットに。トレイはネット付きなので、つけ過ぎた塗料もしごき落とせて便利です。
口コミ・レビュー
商品自体はシンプルですので多くは語りませんが、仕切り板がついているので余分なペンキを落としてから塗ることができて良いですね。 内側のプラスチックカバーをつけていれば、汚れることもあまりありませんし良い商品だと思います。
出典:Yahoo!
内容 | バケット型ローラートレイ、バケット内容器、しごきネット、スリムローラーハンドル、ローラースペア×2 |
---|
Step5. 2度塗りし、しっかり乾燥させる
塗料がある程度乾いたら2度塗りし、塗りムラがないか確認しましょう。塗料の種類にもよりますが、1日乾燥させれば完成です。次回にそなえて、使用したハケやローラーを洗うことをお忘れなく!水性塗料は水で洗えばOKですが、油性の場合はハケ洗い液を使って塗料を落としましょう。
ハケ洗い液(カンペハピオ・ペンキ・塗料)
油性塗料を使った後のハケ・用具などの洗浄液。ペイントうすめ液で洗う場合より、使用量が少なく済むので経済的です。
容量 | 400ml |
---|---|
標準使用量 | 30~50ミリのハケの場合:約20ml |
防腐塗料や防腐剤は定期的に塗り直しを
屋外で紫外線や雨に晒される木材は、劣化のスピードも早くなります。また日本は湿度が高いため、屋内であっても知らないうちに床板が傷んでいることも。塗り直しを怠っていると、いつの間にか虫が棲みついたり、雨水が染み込んだりして腐食します。あとで後悔しないためにも、定期的に木材の状態をチェックして再塗装するようにしましょう。木材の塗装方法は、こちらの記事でも紹介しています!
油性防腐塗料・防腐剤を使用するときの注意点
油性の防腐塗料や防腐剤には、溶剤として有機溶剤(シンナー)が含まれています。安全に作業するために、以下の点に注意しましょう。作業中は換気をする
有機溶剤は揮発性のため、塗料の缶をあけた瞬間に気化して空気中に漂います。できれば屋外での作業が望ましいですが、室内で塗装をするときは窓を開け、必ず換気するようにしましょう。手袋やメガネで防護する
有機溶剤が皮膚につくと、皮膚炎を起こす危険があります。有機溶剤対応の手袋を着用し、作業してください。また、目元もメガネやゴーグルでガードすると安全です。ハナキゴム ハナローブ No.246
有機溶剤を使用する塗装や、洗浄作業に適した耐溶剤手袋です。磨耗と突き刺しに強く、一般的なゴム手袋にくらべ約半分の軽さで作業性に優れます。
サイズ | フリー(長さ360mm、厚さ1mm) |
---|---|
素材 | ポリウレタン |
マルテー 塗装ゴーグル YG-700
特殊コートを施したレンズを使用。レンズの表面に塗料が付着した際は、シンナーで拭き取ることができます。メガネの上からも着用可能です。
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
重量 | 94g |
作業中の火気は厳禁!
有機溶剤は可燃物なので、作業中は火気に十分注意してください。タバコはもちろん、蚊取り線香もNG!静電気を起こしやすい衣服も避けましょう。防腐塗料に関するQ&A|100均にもあるの?防腐剤の上にペンキはOK??
ここでは、防腐塗料・防腐剤についてよくある質問や疑問にお答えします!Q1. 100均に防腐塗料は売ってる?
100円ショップ「ダイソー」には、「補修用水性塗料」が販売されています。普通の水性塗料と違って、防カビ剤と防サビ剤が配合。水色などきれいな色から木材に近い色合いまで、いろいろなカラーがあります。ボトルサイズは小さく、内容量も30ml。ハケが付きでそのまま塗れるので、小さい木製品や、狭い面積に塗る時に最適です。
ダイソー公式サイト(補修用水性塗料)はこちらから
Q2. 防腐剤の安全性は?
防腐塗料によっても違いますが、キシラデコールなどは、有機溶剤が含まれているので、作業中または塗料が乾燥するまでは、換気をよくすることが大切です。塗料乾燥後は、木材に浸透しているので、手が触れても安全上問題ありません。
安全性をより気にされる方は、人体への安全性が高い、亜麻仁油など自然由来の物質の防腐塗料の使用をおすすめします。
Q3. 防腐剤の上にペンキを塗っても大丈夫?
防腐塗料は、樹脂、顔料、添加物の3つから構成され、合成樹脂塗料と呼ばれています。ペンキは、オイルペイント(ボイル油を主成分に顔料や添加物を加えたもの)や合成樹脂調合ペイント(長油性アルキド樹脂ワニスに顔料を混ぜたもの)の総称です。
キシラデコールの防腐塗料などに、艶出しのペンキなどを上塗りをすると、木材への空気や湿気の自由な出入りが塞がれ、防腐塗料の効果が薄れてしまうので、おすすめしません。