農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 久松達央さんのジツロク農業論【第1回】新規就農者や営農者に必要な機械投資|効果を見極める

久松達央さんのジツロク農業論【第1回】新規就農者や営農者に必要な機械投資|効果を見極める


久松農園 久松達央さんによる「新規就農者が、豊かな農業者になる」ためのメッセージ、第一弾は「機械投資」です。「前編:効果」、「後編:費用調達」に分けてお伝えします。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
紀平 真理子

オランダ大学院にて、開発学(農村部におけるイノベーション・コミュニケーション専攻)修士卒業。農業・食コミュニケーターとして、農業関連事業サポートやイベントコーディネートなどを行うmaru communicate代表。 食の6次産業化プロデュ ーサーレベル3認定。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格。 農業専門誌など、他メディアでも執筆中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


農機投資

出典:PIXTA
【新規就農者や、すでに営農しているもののつまずいてしまっている人へ】
株式会社久松農園 久松達央さんによる、豊かな農業者になるためのメッセージを伝える連載がスタートしました。

第一回は、多くの就農者が二の足を踏む機械投資についてです。特に新規就農で露地野菜栽培する人の多くは、農作業の機械化が進んでいません。しかし、自分の仕事のやりかたの改善を図り、より豊かな農業者になるためには農業機械への投資も必要です。有機で露地野菜を栽培をしながら、機械への投資を進めてきた久松さんに、新規就農者と機械投資について話を聞きました。

久松達央
写真提供:maru communicate 紀平真理子

プロフィール
株式会社 久松農園 代表 久松達央(ひさまつ たつおう)
1970年茨城県生まれ。1994年慶應義塾大学経済学部卒業後、帝人株式会社を経て、1998年に茨城県土浦市で脱サラ就農。年間100種類以上の野菜を有機栽培し、個人消費者や飲食店に直接販売。補助金や大組織に頼らない「小さくて強い農業」を模索している。さらに、他農場の経営サポートや自治体と連携した人材育成も行っている。著書に『キレイゴトぬきの農業論』(新潮新書)、『小さくて強い農業をつくる』(晶文社)

新規就農者が多い露地栽培では、機械投資額が少ない

久松農園
写真提供:maru communicate 紀平真理子
平成30年の新規就農者調査では、後継者(親元就農者)ではない新規就農者のうち、もっとも多い32.7%が露地野菜で営農しています。後継者は、新規就農者と比較すると、土地利用型(稲作、麦作など)農業も多いため、すでに親世代が必要な機械類を持っている場合も多々あります。

就農1〜5年目までの機械・施設などへの投資額の中央値を見ると、年間投資額は200万円台のまま変化がありません。露地野菜での新規就農者に関しては、これよりさらに少なく年間150万円です。つまり、特に露地野菜での新規就農者は、機械投資が少ないことが現状です。

一方、施設園芸に関しては、機械投資より環境制御など設備への投資が大きな割合を占めるため、ここでは露地野菜の新規就農者の機械投資への課題について考えます。

参考:平成30年の新規就農者調査|農林水産省

新規就農者の就農実態に関する調査結果-平成28年度-|一般社団法人全国農業会議所 全国新規就農相談 センター

露地有機栽培で営農している久松達央さんの場合は?

久松さんが保有する農業機械には、どのようなものがありますか。


RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 久松達央さんのジツロク農業論【第1回】新規就農者や営農者に必要な機械投資|効果を見極める