目次
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー
白田 仁「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回はそんなぺぺロミアについて、観葉植物のプロがおすすめの種類や育て方を解説。美しい株姿をキープする方法もアドバイスします!
コンパクトに楽しめるミニ観葉植物の種類はこちらの記事をチェック!
ペペロミアについて教えてくれたのは
白田 仁さん
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!
HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/
NEO GREEN 渋谷
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。
ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)
白田さん監修の記事をチェック!
ペペロミアの魅力とは?
ぺぺロミアは、原種だけでも1,000種類ほど、品種改良によって生まれた園芸品種は数千もの種類があるといわれています。そのため、バリエーション豊富な葉姿を楽しめるのが魅力です。また、品種によって株姿もさまざまで、葉がこんもりと茂るタイプやつるが長く伸びるもの、生長するにつれ幹が立ち上がるものなどがあります。ぺぺロミアの葉の大きさは小ぶりのものがほとんどで、小鉢で気軽に楽しめるのも魅力。性質も丈夫で育てやすいため、初心者でも扱いやすい観葉植物です。
ペペロミアの花と花言葉・風水
ペペロミアの花の特徴
ぺぺロミアの花は、品種によって色や形が異なります。花穂(かすい)と呼ばれる棒状の花を咲かせるものや、長い花茎の先に可憐な小花を咲かせるものなどがあります。観葉植物であるぺぺロミアの花は地味なものが多いですが、中には花を観賞するために品種改良されたものや、豊かな香りを放つ花を咲かせる品種もあります。花言葉・風水
ぺぺロミアの花言葉は、「かわいらしさ」「片想い」「艶やか」。あまり目立たない地味な花のため、このような控えめな花言葉がついたのかもしれません。また、小ぶりで丸みのある葉の品種が多いぺぺロミアは、風水では調和や落ち着きをもたらす効果があるといわれています。ペペロミアの基本情報
基本情報
学名 | Peperomia |
英語名 | Peperomia |
科名 | コショウ科 |
属名 | サダソウ属(ペペロミア属) |
原産地
特徴
草丈
5~20cm耐寒性
普通耐暑性
強いペペロミアの種類と品種
ここからはおすすめのぺぺロミアの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。ぺぺロミア・カペラータ
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・アングラータ
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・オブツシフォリア
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・ペッパーミル
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・セルペンス
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・フォレット
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・ホープ
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・ジェイド
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・ジェミニ
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・イザベラ
栽培難易度 | ☆☆ |
ぺぺロミア・グラベラ
栽培難易度 | ☆☆ |
ペペロミア|基本の育て方
栽培カレンダー
適した置き場所
明るい半日陰で管理します。光が足りないと葉が落ちる原因になるため、注意しましょう。水やり
ぺぺロミアは、常に用土が湿っているような環境を嫌います。メリハリのある水やりを心掛けましょう。鉢土の表面がしっかり乾いてから、鉢底穴から流れ出るくらいたっぷり水を与えてください。肥料
生長期である5月下旬~7月中旬に、液体肥料を月1回与えます。観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!
温度
ぺぺロミアの生育に適した気温は、20~30℃。夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、ぺぺロミアが耐えうる最低気温は10℃が目安ですが、品種によっては寒さにやや弱いものもあります。
夏越し
蒸れに弱いため、できるだけ風通しの良い場所で管理しましょう。サーキュレーターなどで空気を撹拌するのもおすすめです。また、夏場に水をやり過ぎても株が蒸れて弱ってしまう原因になるので注意してください。
冬越し
ぺぺロミアは多肉質の葉を持つタイプが多く、多少水が不足しても滅多に枯れることはありません。冬場は水やりを控えるようにしましょう。完全にカラカラになるのは良くありませんが、気温の低い冬は用土が乾きにくいため、常に過湿気味では根腐れを起こしてしまいます。用土
市販されている観葉植物用の配合土で育てられます。できるだけ水はけの良いものを選ぶようにしましょう。日頃の手入れ・管理
古葉を見つけたら取り除きます。鉢土の上に古葉を放置していると、カビの元になったり病原菌の温床になったりするため、こまめに除去するようにしてください。ペペロミアの生長速度
ぺぺロミアは、観葉植物の中では生長が早めです。特に「カペラータ」や「オブツシフォリア」といった立ち上がるタイプの品種は、一年もたたないうちに株元がスカスカの状態になってしまいます。植え替えもしくは挿し芽をすることで株を更新しましょう。ペペロミアの植え替え方法
ぺぺロミアは根詰まりしにくい植物ですが、葉数が減り、豊かな広がりがなくなってきたら植え替えのタイミングです。また、生長により株元が寂しい姿になったときも、美しい株姿を維持するために植え替えを行いましょう。- ぺぺロミアの植え替えに適した時期は、5月下旬~9月下旬。
- 葉数が減ったり、株元が寂しくなったりしたら植え替えの目安。
- 根鉢を引き抜き、半分ほどのボリュームになるように、はさみでカットします。
- 鉢に新しい用土を入れ、植え替えましょう。
- スカスカになった根元が見えなくなるように、深く植えます。
ペペロミアの切り戻し・剪定
つるが伸びるタイプのぺぺロミアは、切り戻しをすることで枝数が増え、こんもりとした姿になります。切る場所はどこでもOKですが、つるだけが残ると見栄えが悪いため、葉の付け根のすぐ上でカットすると良いでしょう。「カペラータ」のような立ち上がるタイプは、切り戻しをすると芽数は増えますが、再びこんもりとした姿になるまで時間がかかってしまいます。切り戻しをするよりも、前項のように植え替えを行い、深植えにするほうがおすすめです。
ペペロミアの増やし方|挿し芽(挿し木)
ぺぺロミアは、挿し芽(挿し木)で簡単に株を増やすことができます。生長期の5月下旬~7月中旬であれば、1カ月以内に発根します。- ぺぺロミアを増やすのに適した時期は、生育期である5月下旬~7月中旬。
- 生育期であれば、1カ月以内には根が出てきます。
- 先端から3節ほどの長さで茎を切り取ります。
- 水分蒸散を防ぐため、ついている葉は半分の大きさにカット。
- 雑菌の少ない赤玉土や挿し芽用の土に挿し、発根するまで待ちましょう。