目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回は、おしゃれなプレハブ小屋のおすすめの商品や中古情報、おすすめの自作キット、知っておきたい固定資産税や建築確認申請などについてご紹介します。
そもそもプレハブって何?
プレハブ小屋の種類
プレハブは、構造部材の種類などによって分類され、「住居用のプレハブ住宅」「中高層建築物のPC(プレキャストコンクリート)建築」「仮設事業用建築物の規格建築」があります。さらに「住宅用プレハブ住宅」の種類には、木質系、鉄鋼(鉄骨)系、コンクリート系、ユニット系があります。
参考:プレハブ建築協会「プレハブ住宅の種類」
木質系プレハブ
木質系の材料で壁、床、天井などを製作し、現場で組み立てる工法。すべてを面で接合するパネル方式での木質系プレハブは、一体構造のため、軸組方式や軸組パネル方式のものより強度があり、震度1~3程度には耐えられるとされています。工期は20~90日程度。
鉄鋼(鉄骨)系プレハブ
主要部材は鉄骨。柱が鉄骨の軸組構造、梁や壁がパネルの壁構造が併用されており、現場では、ボルトで固定するだけなので、集合住宅などの大きめの建物でも工期は短めです。狂いが少なく、火災にも強くて、間取りの自由度が高いのも特長です。
工期は40~120日程度。
コンクリート系プレハブ
工場で生産するコンクリートパネル(PC板)が主要部材。組み立て方は、木質系のパネル方式と同じ。遮音性などの性能に優れていて、耐用年数が長いのが特長です。コンクリートの重さに耐えられるように、地盤補強が必要になる場合もあります。工期は90~120日程度。
ユニット系プレハブ
鉄骨や木材をフレームにして、不燃パネル、コンクリート、セラミックなどの板を組み合わせて作った箱型のユニットを使用。現場では、ユニットを設置するだけです。箱型ユニットは、電気、配管などの設置まで工場で行うため、品質が安定しています。設置後の増築も可能です。工期は20~60日程度。
プレハブ小屋の値段は?固定資産税はかかる?
プレハブ小屋の値段は?
プレハブ小屋の値段は、素材や機能などによって異なりますが、1坪あたり30~50万円程度。3帖以下の小さなものは約50万円以下からあり、人気の6帖タイプは、約50万~75万円前後が主流です。ただし、工事代や輸送費が別途掛かることもありますので、建築前には必ず業者に確認するようにしましょう。
トイレ付き・シャワー付きのプレハブ小屋の値段は?
トイレ付きのプレハブ小屋もありますが、価格はトイレなしのものに比べて高くなります。トイレ付きのプレハブ小屋は、坪数も大きいサイズになるので、価格は100万円以上になります。固定資産税はかかる?
プレハブも原則として固定資産税の課税対象となります。課税対象になる家屋は、不動産登記法における建物。固定資産税の対象家屋とは、下記の要件を満たすものになります。項目 | 内容 |
外気分断性 | 屋根・壁(3方向以上)があり、風雨がしのげる状態にあるかどうか |
土地定着性 | 土地に建物が定着しているかどうか ※面積が10平方メートル以上ある建物は、基礎等の有無に関わらず建物の 自重により固定されているものとみなされる |
用途性 | 建物の使用目的とする用途に使える状態にあるかどうか |
建築確認申請は必要?
敷地が都市計画区域外であれば、建築確認は必要ありません。また、プレハブ小屋が10平方メートル以内で、ほかに母屋がある場合は確認申請が不要ですが、土地が防火地域、準防火地域である場合は、広さにかかわらず建築確認申請が必要になります。詳しくは、プレハブ小屋を建てる地域の自治体に確認しましょう。参考:消費者のための住宅購入・家づくりガイド
おしゃれなプレハブ小屋おすすめ6選
おすすめのおしゃれなプレハブ小屋をご紹介します。人気の価格が安い6帖(3坪)サイズをはじめ、シャワートイレ付など、さまざまなプレハブ小屋を厳選しました。価格が安い!サイズもいろいろ選べる
CS HOUSE プレハブキット Sタイプ
外壁が丈夫でスタイリッシュなデザインのガリバニウム合板のプレハブ小屋。サイズは3.5帖~19帖とバリエーション豊富で、お手頃価格。事務所や倉庫など目的にあったサイズを選べますよ。
サイズ | 3.5帖、4.5帖、9帖、10帖、10.5帖、11帖、14帖、17.5帖、19帖 |
---|---|
建具 | カラーアルミサッシ、高窓、ドア |
高窓の数 | 3.5帖~10帖( 高窓×1)、10.5帖~19帖(高窓×2) |
モダンなデザインでおしゃれ!シャワー・洗面台・トイレ付
折り畳みルーム タイプA 20m²
モダンなデザインの、トイレやシャワー、洗面台が標準装備されている、受注生産型のプレハブ小屋。バスルームの仕様は、要望に応じて変更することOK。主な素材は、ガラス繊維断熱材入りで、断熱性も難燃性も備えています。店舗や別宅、事務所や休憩所としてもおすすめです。
サイズ | 約12帖(20m²) |
---|---|
設計耐用年数 | 30年 |
納期 | 約2カ月 |
白アリがつく心配無用の鉄骨ユニットハウス
ユニットハウス プレハブ 3.6坪
天井と壁に断熱材(グラスウール)を使用したユニットハウス。躯体は鉄骨なので、白アリがつく心配はなし。床にはタイルカーペットが敷いてあります。フレームはオリジナル設計。クレーン付きのトラックで運んで30分で設置できます!趣味の部屋、仕事部屋、店舗など、幅広いシーンで使えます。
サイズ | 約7.2帖(約3.6坪) |
---|---|
素材 | 鉄骨 |
建具 | 開戸×1(鍵あり)、窓×4、換気扇×1、照明器具(LEDシーリングライト×6)、外部灯×1、コンセント(壁付2口×2)、換気扇用2口×1、エアコン用2口×1、スイッチ×1、分電盤(6回路) |
店舗にもおすすめ!おしゃれな杉の造作家具付き
上流の杉と桧でできたKodama base
岐阜県産の杉と桧で作った、おしゃれで贅沢なプレハブ小屋。駐車場一台分で設置できるので確認申請なし。桧の外壁は、柔らかな色合いのオスモカラー。奥行がある窓枠はベンチとしても使える桧のフローリング。大きな棚とたくさんの収納棚付き。ゲストハウスや小さなショップ、趣味の部屋、ワークスペースなど、あらゆる用途で利用できる、こだわりがいっぱいのステキな小屋です。
サイズ | 約5.5帖 |
---|---|
素材 | 東濃杉/東濃桧、脚/鉄 |
納期 | 約60日 |
備考 | 愛知/岐阜への搬入設 |
ベーシックな形のプレハブ小屋。6畳タイプ
淀川製鋼所 ヨドハウス Nタイプ 6畳 YHN-60
耐久性に優れたヨド物置でおなじみの淀川製鋼所のプレハブ小屋「ヨドハウス」の6帖サイズ。6帖以外にも3帖~16帖までさまざまなサイズがあり、冷暖房の効率をアップする高断熱構造の外壁で、屋根は断熱材付きです。外観はスタンダードな小屋なので、内観のインテリアに凝ってみると、いろいろなシーンに活用できます。
サイズ | 6帖 |
---|---|
素材 | 外壁(プレコートカラー鋼板)、内壁(アイボリー系抽象柄MDF)、壁(断熱材30mm厚入り) |
建具 | はき出し戸 (クレセント式・錠式)、小窓、コンセント(2口)、ローゼット・取付金具・ジョインター等 |
ふるさと納税で購入できるムービングハウス
【ふるさと納税】69-2スマートモデューロ(6Mスケルトン)69-2
高断熱・高気密・遮音性・耐震性・耐久性、すべての性能を詰め込んだ高品質な木造の動く家。住居のみならず、店舗やテレワークスペース、オフィスやカラオケルームなど、さまざまな用途で利用できます。こちらは茨城県下妻市のふるさと納税専用です。
サイズ | 約9.4帖(長さ6×幅2.6×高さ2.9m) |
---|---|
素材 | 木材 |
おしゃれなプレハブ小屋の中古情報
ここでは、中古のプレハブ小屋を扱っているサイトをご紹介します。
あっとハウス
事務所、仮設住宅、仮設トイレ、倉庫など幅広い用途に合わせたプレハブ・ユニットハウスを扱うサイト。あっとハウス「中古ユニットハウス一覧」
U-prefab
中古プレハブ専用の買取り、販売を行うサイト。復興支援物件の取り扱いも。U-Prefab
ヤフオク
ヤフオクでも、さまざまなプレハブ小屋が出品されています。ヤフオク「プレハブ小屋一覧」
中古コンテナを使ったコンテナハウスという選択肢も!
プレハブ小屋はDIYできる?おすすめの自作キット3選
自作費用は?
小屋をDIYする場合、小屋の大きさによって費用が違いますが、2坪以下ならば、50万円以下ほどで小屋を作ることができます。しかし、大きいサイズの小屋や、電気やガスや水道を引くとなると、費用もよりかかり、ドアや窓の建材によっても費用が変わります。
また、屋根の材質によっても費用が異なります。屋根の下地の防水シートや断熱材も考えると、屋根資材には、費用がかかると思っておきましょう。
おすすめの自作プレハブ組立キット
おしゃれなプチログハウス
BIGBOX ガーデンハウス ミニログハウスキット リオン
自分で組み立てるログハウスのパーツセット。3.6帖のミニログハウスで、厳選された北欧産ホワイトパイン材を使用し、木肌も美しく、部材はプレカット済み。屋根材、釘、ビスもキット内含まれ、簡単に組立て可能です。図面一式(部材表・組立マニュアル)付き。ガーデニング用物置や、ちょっとした離れに、趣味の遊び小屋として、お店として、さまざまな用途に利用できますよ。
サイズ | 3.6帖 |
---|---|
素材 | 北欧産ホワイトパイン材 |
建具 | 玄関ドア、窓(ログ壁組立て時に取付け)、ガラス板、カバーボード、霧除けセット |
ガレージにもぴったり
グリーンベル ガレージキット ワークスガレージ
デザイン性と収納力を兼ねそなえたおしゃれな物置や小屋を販売する、グリーンベルの小屋キット。部材はすべてプレカット済みで、屋根材や防水シート、ビスや釘を含まれているので、工具を準備すればすぐにDIYを始められます。屋根材は25年耐久品です。サイズが約3.6帖(1.8坪)以外に、約5.4帖(2.7坪)もあります。
サイズ | 約3.6帖(1.8坪) |
---|
人気の3坪!自分で組み立てる本格的なログハウス
BIGBOX ガーデンハウス ミニログハウスキット ロマーニ
大きな屋根付きのベランダがあるガーデンハウスキット。住宅のお庭の離れとして、趣味の遊び小屋として、お店として、いろいろな用途に利用できます。屋根材、釘、ビスもキット内含まれています。現場アレンジでバスやトイレを付けることもできますよ。
サイズ | 6帖 |
---|---|
材質 | 木材 |
カインズなどのホームセンターでも自作キットは買える?
北海道から沖縄まで全国各地に展開する、おなじみのホームセンター「カインズ」。カインズには小屋としても利用できる、窓付きの倉庫を買うことができます。サイズもいろいろあり、床は、合板床のものとスチール床のものがあります。価格も1.5坪(約30万円)ぐらいから、2.8坪(約48万円)ものがあります。カインズ公式サイト(倉庫・物置)
プレハブ小屋に住むことはできる?暑さ対策や断熱、防音対策
いまやプレハブ小屋は、第二の住宅としての存在です。
参考:一級プレハブドットコム「超!断熱ハウス」
また従来のタイプのプレハブ小屋にも、断熱材や吸音材を貼ることで、暑さや音をかなり軽減することができ、暑さ対策や断熱効果、防音対策になります。
暑さ対策・断熱
中古のプレハブ小屋を購入した場合や、気象条件などでさらに断熱効果を高めたい場合は、グラスウールなどの断熱材を施工しましょう。参考:DIY 日曜大工で家を造る「断熱材の施工」
防音対策
高い防音効果を考えておらず、個人でされたい方に、音が軽減できる簡単な防音対策をご紹介します。
参考:ピアリビング「防音対策」
防音カーテンに替える
防音カーテンに替えることで、室内からの音の減音効果があります。設置する時は、隙間をなくし、窓はもちろん、床まで届く長さにしたほうが、防音効果がありますよ。防音カーテン 遮光1級 音を漏らさない!
5重構造で音の大きさを半減し、さらに遮光性も。12~18デシベルの音を吸収し、外からの騒音や、部屋からのピアノの音などが外に漏れるのを防ぎます。
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
サイズ | 幅110×丈105cm 、幅110×丈135cm、幅110×丈178cm、幅110×丈200cm、幅110×丈215cm |
カラー | ベージュ、ブラウン、グリーン、ピンク、ブラック |
吸音材を貼る
吸音材を個人で貼ろうとすると、なかなか難しいですが、ハサミやカッターで簡単に切断できるウレタンスポンジの吸音材なら、軽量で扱いやすく、サイズも簡単に調節できます。防音材 吸音材 12枚セット
耐久性の高ウレタンフォームを使用した吸音材。吸音性だけではなく、難燃性や断熱性にも優れた素材なので、安心。ぶつかっても安全で、家庭やスタジオのどの場所にも最適。子供やペットにも安全です。
形状 | 波型、山型、ピラミッド型、九宮格型 |
---|---|
サイズ | 25m×25cm×厚さ5cm |
素材 | 高品質ポリウレタンフォーム |
セット内容 | 吸音材12枚、3M両面テープ、日本語取扱説明書、保証書 |
プレハブ小屋の撤去方法と解体費用
解体費用の相場は?
解体費用の相場は、材質や場所、条件によっても異なりますが、1坪あたり15,000円~25,000円前後が相場となります。廃材にアスベストが含まれていたり、トイレや洗面台が設置されているなどの場合は、相場より高くなります。詳しくは業者に問い合わせてみましょう。おしゃれなプレハブ小屋で生活を充実させよう!
お客様や研修生の宿泊用の別棟にした人、猫や犬などペットを飼うスペースにした人、手作りの趣味が高じて自宅ショップを始めた人もいますよ。
いろいろな可能性に満ちあふれているプレハブ小屋。部屋を増やしたいなと思っている方は、ぜひ検討を!