農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 「タカナ休暇」「田植え休暇」があればいいのに|ハッピーファミリーファーマー日記 No.4

「タカナ休暇」「田植え休暇」があればいいのに|ハッピーファミリーファーマー日記 No.4


果てしないタカナの収穫に助っ人が登場!いつもと違う作業風景に、愛梨さんは何を思うのか。熊本での家族経営農家の日常を、生き生きした写真とともに知れる貴重な連載です。「家族農業」を通じて、子育てや環境、教育などの新たな考え方が発見できるかも!?

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
大津 愛梨

慶応大学環境情報学部卒業後、夫と共にミュンヘン工科大学で修士号取得。2003年より夫の郷里の南阿蘇で農業後継者として就農、有機肥料を使った無農薬・減農薬の米を栽培している。女性農家を中心としたNPO法人田舎のヒロインズ理事長、里山エナジー(株)の代表取締役社長、一般社団法人GIAHSライフ阿蘇の理事長などを兼任。農業、農村の価値や魅力について発信を続ける4児の母。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


タカナの収穫

提供:O2Farm
熊本の米農家の母ちゃんが、日々の農作業や生活だけでなく、農業を通じてできる持続可能な環境作りや子育て、家族のことなどを週一で発信します。
これまでの「ハッピーファミリーファーマー日記」

普段と変わらない我が家の暮らし

タカナの塩漬け作業
提供:O2Farm
新型肺炎の感染が世界的に広がる中、野外で過ごす時間が長く、人口密度も極端に低い環境にある我が家は、特に普段と変わることのない日々を過ごしています。むしろリトルファーマーズたちが家にいるので、普段より充実しているといっても過言ではありません。
そんな暮らしの方が良いとか悪いとかそんなことではなく、「そんな暮らしもあるのか」とか「家族で農業も悪くないな」とか思ってくれる人が1人でも増えたらうれしいと思い、あえて普段と変わらない我が家の暮らしを発信します。

阿蘇地域の春の風物詩「タカナ折り」

家族総出でタカナの収穫
▲昔のタカナ折り風景。提供:O2Farm
阿蘇地域の春の風物詩といえば、「野焼き」と「タカナ折り」。野焼きというのは草原に火を入れて草を焼く作業で、これをすることであの広大な草原が維持されます。私が住んでいる地区の野焼きはこれからなので、また別の週に報告します。
もう1つの風物詩であるタカナ折りとは、辛みのある野沢菜のような菜っ葉の収穫作業のことで、ポキッと折って収穫することから「タカナ折り」と呼ばれます。タカナのベストな採りごろは1週間ぐらいで、それを逃すと茎が固くなってしまいます。今年は暖冬の影響か、例年より2週間ほど早く収穫期が訪れました。

18年前に私が南阿蘇に移り住んだころはまだ義理の祖父母が健在で、普段は菜園仕事には手出しをしない義祖父や市内に嫁いでいる伯母も手伝いに来て、「一家総出」で採りごろの短いタカナを収穫していたものでした。

今年は助っ人が!感動すら覚えたタカナの収穫作業

タカナ折りをする男の子3人
提供:O2Farm
子どもたちが小さいうちは一緒になって収穫をしていましたが、祖父母が他界して子どもたちも学校やクラブで忙しくなったここ数年は、私が1人でせっせと採っていました。でも、1人で収穫すると採っても採ってもなくなりません。

ところが今年はひょんなことからフリーの作業員が3人もいるではないですか!
アウトドア用のスピーカーを持ってきて、今風の曲をガンガン流しながらのタカナ折り。これまでとは全く違う様相ではありましたが、はかどるのなんの。たった数時間でみるみる畑のタカナがなくなっていき、感動さえ覚えました。
タカナを採った後に塩漬けする作業も全員で。来年からも「タカナ休暇」や「田植え休暇」があればいいのに、と半ば本気で思う不謹慎な母なのでした。

月間連載のコラムも掲載中!

【毎月更新!】月間連載アーカイブ「農業なくして持続可能な社会なし」
【週間連載】家族経営農家の日常を配信「ハッピーファミリーファーマー日記」

大津 愛梨(おおつ えり)プロフィール
1974年ドイツ生まれ東京育ち。慶応大学環境情報学部卒業後、熊本出身の夫と結婚し、共にミュンヘン工科大学で修士号取得。2003年より夫の郷里である南阿蘇で農業後継者として就農し、有機肥料を使った無農薬・減農薬の米を栽培し、全国の一般家庭に産直販売している。
女性農家を中心としたNPO法人田舎のヒロインズ理事長を務めるほか、里山エナジー株式会社の代表取締役社長、一般社団法人GIAHSライフ阿蘇の理事長などを兼任。日経ウーマンの「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」やオーライニッポン「ライフスタイル賞」のほか、2017年には国連の機関(FAO)から「模範農業者賞」を受賞した。農業、農村の価値や魅力について発信を続けている4児の母。
ブログ「o2farm’s blog」

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 暮らし > 「タカナ休暇」「田植え休暇」があればいいのに|ハッピーファミリーファーマー日記 No.4