はじめまして!
今年で18回目となる稲作は、5ヘクタール(いわゆる東京ドーム1個分強)の田んぼでやっています。といっても1個の広い田んぼではなく、大小さまざまな「22枚」の田んぼですが。
我が家のメンバー紹介
都会で育った私にはわからない「季節感」と「体感」を持っており、物心がつく前から「お手伝い」を始めた彼らは、既に立派な作業員。私は彼らを「リトルファーマーズ」と呼んでいます。息子たちは数年前から硬式野球に目覚めて、最近はあまり農作業を手伝わなくなってしまいましたが、代わりに戦力となってきた末娘を中心に、「親子農業」をしています。
家族農業の10年
忙しい時は家族総出で農業。そんな姿を見て、「家族農業いいかも」とちょっとでも思ってくれる人が増えたらうれしいです。1年間どうぞよろしくお願いいたします!
月間連載のコラムも掲載中!
【毎月更新!】月間連載アーカイブ「農業なくして持続可能な社会なし」【週間連載】家族経営農家の日常を配信「ハッピーファミリーファーマー日記」
大津 愛梨(おおつ えり)プロフィール
1974年ドイツ生まれ東京育ち。慶応大学環境情報学部卒業後、熊本出身の夫と結婚し、共にミュンヘン工科大学で修士号取得。2003年より夫の郷里である南阿蘇で農業後継者として就農し、有機肥料を使った無農薬・減農薬の米を栽培し、全国の一般家庭に産直販売している。
女性農家を中心としたNPO法人田舎のヒロインズ理事長を務める他、里山エナジー株式会社の代表取締役社長、一般社団法人GIAHSライフ阿蘇の理事長などを兼任。日経ウーマンの「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」やオーライニッポン「ライフスタイル賞」の他、2017年には国連の機関(FAO)から「模範農業者賞」を受賞した。農業、農村の価値や魅力について発信を続けている4児の母。
ブログ「o2farm’s blog」