FEATURES特集

特集をもっと見る

スナップエンドウのつるをおしゃれに誘引|支柱立てのベランダ活用術
スナップエンドウのつるをおしゃれに誘引|支柱立てのベランダ活用術
ベランダで育てやすいスナップエンドウ。支柱を早めに立てておしゃれに誘引すれば、倒れにくく収穫も楽しくなるベランダ菜園に仕上がります。…
家庭菜園
さつき
そらまめ支柱立て
そらまめの支柱立てでしっかり根付かせるコツ|倒れない誘引方法も紹介
ソラマメは草丈が高く春先の強風で倒れやすい作物。本記事では初心者でも失敗しない支柱立てと倒伏防止の誘引方法を解説します。…
家庭菜園
さつき
シャキッと収穫!レタスのベストタイミングと保存方法
シャキッと収穫!レタスのベストタイミングと保存方法
家庭菜園で育てたレタス、収穫のタイミングに迷っていませんか?この記事では種類別の収穫サインと保存のコツをわかりやすく紹介します。…
家庭菜園
さつき
スペシャリスト
病害虫のスペシャリスト草間祐輔先生による待望の新刊「減農薬で防げて治せる草花・多肉・観葉植物の病害虫」(誠文堂新光社)が2025年9月12日に発売
AGRI PICKでも監修者としてご活躍中の病害虫のスペシャリスト・草間祐輔先生による待望の新刊「減農薬で防げて治せる草花・多肉・観葉植物の病害虫」(誠文堂新光社)が2025年9月12日に発売されます。…
ニュース
AGRI PICK 編集部
6期生澤田さん
東京農業アカデミー第6期生インタビュー|「東京で本場に負けないショウガ農家を目指す」澤田賢一さん
東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」。活気に満ちた第6期生にインタビューしました。高知県のショウガ農家で2泊3日の体験をしたことで、今後のライフプランが激変したという澤田賢一さん。アカデミーで2年間学ぶことで、よりよいスタートが切れることを証明したいという澤田さんに、研修の印象、将来のビジョンなどを伺いました。…
就職・就農・求人
小林 由弥AD
6期生立山さん
東京農業アカデミー第6期生インタビュー|「都会の人に農の営みを身近に感じてほしい」立山ひかるさん
東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」。年齢も個性もバラバラながら仲がいい第6期生にインタビューしてきました。農家に育ち、農業にはずっと興味がありながらも一旦はIT業界に就職した立山ひかるさん。そんな立山さんが農業を志した理由、研修の印象、将来のビジョンなどを伺いました。…
就職・就農・求人
小林 由弥AD
6期生安留さん
東京農業アカデミー第6期生インタビュー|「大学卒業後、東京で農家を目指す」安留もみじさん
東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」。年齢も性別もバラバラながら和気あいあいと研修を受ける第6期生の皆さんにお話を伺いました。今回は大学卒業後、ストレートにアカデミーに入講した安留もみじさん。東京農業アカデミーに入学したきっかけや、目指す就農像などを語っていただきました。…
就職・就農・求人
小林 由弥AD
6期生石谷さん
東京農業アカデミー第6期生インタビュー|「農業で社会貢献していきたい」石谷征彦さん
東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」。パワーあふれる第6期生はそれぞれに個性も豊か。石谷征彦さんは、福祉関係の仕事から農家を目指します。アカデミーの様子や農福連携を目指す将来の夢などをうかがいました。…
就職・就農・求人
小林 由弥AD

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 簡単おいしい養生ごはん
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣