目次
そんな宮崎県は、実は物価の安さが全国2位!新鮮で豊富な海と山の幸を、お得な価格で味わえるのも宮崎ならではの魅力です。
移住先として宮崎がおすすめな理由3つ
1. 温暖で住みやすい気候
宮崎県の年間の平均気温は約17℃。一年を通じて温暖な気候が特徴です。日照時間・快晴日数が多い反面、降水量でも九州一を誇っているため、緑豊かな自然が形成されています。自然を相手に子供と遊ぶには、最適な環境です。2. 海と山が近い
北西部を九州山地、南西部を霧島連山に囲まれた宮崎県では、雄大な自然を楽しむこともできます。中でも高千穂にある神秘的な絶景「高千穂峡」は、全国から観光客が訪れる九州が誇る大人気の景勝地。国の名勝・天然記念物にも指定されています。
3. サーフィンができる!
宮崎県の海はとてもきれいで波も良く、サーフィンをするには最適な環境です。日向市の金ヶ浜海水浴場や、宮崎市の青島をはじめ、おすすめのサーフスポットがたくさん!実際に、サーフィン好きが高じて宮崎に移住した、という方も少なくありません。朝から気軽に海に行ける環境、憧れますね。宮崎の不動産情報サイトには、なんとサーファー向けの物件特集も!→REC宮崎:http://www.rec-miyazaki.com/rent/lp/surfing/
4. 食べ物がおいしい!
温暖な気候を利用した農業が盛んで、きゅうりやピーマン、椎茸、マンゴーといった野菜・果物などが年間を通じて栽培されています。道の駅などでは、採れたての野菜が驚くような値段で手に入りますよ。また、畜産も盛んで、いまや全国的にも人気のチキン南蛮をはじめ、地鶏の炭火焼き、宮崎牛などが有名。お酒では、芋焼酎の「霧島」がよく飲まれているようです。甘いもの好きなら、宮崎県民のソウルフード、「チーズ饅頭」を。5.物価が安い
宮崎県は物価の安さが全国2位!特に、住居や食料といった費目の物価水準が低いのが特徴です。→平成28年「小売物価統計調査(構造編)」:http://www.stat.go.jp/data/kouri/kouzou/pdf/g_2016.pdf
失敗しないために。下準備はしっかりと!
センターに行ってみよう
「宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター」では、移住後の仕事のことから住居のことまで相談できます。気軽に訪れてみてはいかがでしょうか?
ふるさと回帰支援センター|東京・有楽町
・名称:宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター東京支部
・住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
・電話番号:03-6273-4200
・メールアドレス:[email protected]
・開所時間:火曜日~日曜日 午前10時~午後6時(月曜日、祝日及び年末年始は休館)
宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター|宮崎市
・名称:宮崎ひなた暮らしUIJターンセンター宮崎本部
・住所:宮崎県宮崎市錦町1-10宮崎グリーンスフィア壱番館「KITEN」3階みやざきJOBパークプラス内
・電話番号:0985-27-3685
・メールアドレス:[email protected]
・開所時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後6時(土日、祝日及び年末年始は休館)
→宮崎県への移住・UIJターンに関する相談窓口一覧:https://iju.pref.miyazaki.lg.jp/consultation/
移住支援員がアドバイス!情報収集時はここをチェック
自らも移住経験者である岡山県真庭市の移住支援員、藤本一志さんが移住先を探すときの「情報収集」方法を解説します。移住者のブログなどで体験談をチェック!
実際に移住した人の体験談はぜひともチェックしておきたいところ。自分と似た境遇の人が書いているブログなどを探してみてはいかがでしょうか?また、以下のサイトにも移住者の体験談が掲載されています。移住前と移住後の、生活やお金の使い方の変化など、なかなか興味深いですよ。
→あったか宮崎ひなた暮らし UIJターン体験談:https://iju.pref.miyazaki.lg.jp/uij/#u
→あったか宮崎ひなた暮らし 都市部と比較!宮崎での暮らし方:https://iju.pref.miyazaki.lg.jp/comparison/
→新富アグリカレッジ 先輩農家インタビュー:http://shintomi-agri-college.jp
宮崎にはどんな仕事があるの?
農林水産業
宮崎県は、全労働力人口の総数に対する第1次産業の就業者比率が全国的に見ても高い地域です。農業
全国有数の農業県で、多品目の野菜・果樹は全国的にも人気。就農支援も充実しています。県のほぼ中央に位置する綾町は、全国に先駆けて有機農業を進めてきたことで名を知られています。また、牛・豚・鶏いずれも日本有数の生産高を誇っています。特に宮崎牛は、和牛のオリンピックといわれる「第全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を受賞しています。
自治体主催の新規就農者向けの研修には、産地ならではの栽培技術や農業経営者に必要な知識を学べ、独立に向けて地域全体がサポートしてくれるものもあります。
→新富アグリカレッジ:http://shintomi-agri-college.jp/
→宮崎で農業を始めるなら!
林業
林業を目指すなら「みやざき林業大学校」で基礎から実践的な知識・技術を学び、多くの資格を取得できる長期課程の研修制度があります。→平成31年度「みやざき林業大学校」長期課程研修生募集について:
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/shinrin-keiei/shigoto/ringyo/20180521110737.html
漁業
かつおの一本釣やまぐろのはえ縄漁をはじめ、イワシ、アジ、サバといった近海漁業や、ブリ、マダイを主とする養殖など、漁業も盛んです。企業や医療機関、福祉施設への就職も
Uターン以外の人材でもハローワークのほか、Iターン・Jターンの方を中心に就職活動支援サイトを活用して移住されている方もいるそうです。企業が13,000社以上あり、メーカー、銀行、販売、企画、食品、製造、商社、行政など活躍するフィールドもさまざま。→ふるさと 宮崎人材バンク:http://www.back-to-miyazaki.jp/
起業支援も充実!
起業を目指す道も。必要な手続がわからない、経営に関する知識を身に着けたいという方は、「創業スクール」を受講してみるのはいかがでしょうか。→みやざきスタートアップセンター:http://www.miyazaki-cci.or.jp/miyazaki/buisiness/startupcenter.html
住宅や子育て支援も重要!補助金が出ることも!
住宅取得に補助金の出る市町村
定住促進奨励金事業として、住宅の取得時に補助金が出るケースも。以下は一例です。詳しく知りたいときは、センターや市町村の窓口に問い合わせてみましょう。宮崎市
市外から中心市街地区域への移住者は、月額30,000円を上限に家賃の一部補助が受けられます(条件により異なります)。→宮崎まちなかモデル:http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/house/migration/70344.html
新富町
新富町には、住宅の新築費用や、中古住宅の購入・リフォーム費用の一部補助制度があります。新築の場合、上限は100万円(平成29年4月1日現在)。また、空調を設置する場合は1台につき5万円が交付されます。→新富町定住促進補助金:http://www.town.shintomi.lg.jp
子育て支援に強い市町村
自然のなかで子どもを育てたいと考えているなら、宮崎はとってもおすすめ。海や山、川が近く、広い公園も充実しています。しかも、待機児童ゼロ(平成25年4月1日厚生労働省発表)!育児を応援してくれる事業もいろいろあるので、積極的に活用しましょう。医療費の助成は、対象となる年齢や金額が市町村によって異なるので注意。高千穂町
制度 | 対象 | 助成・援助額 |
こども医療費助成制度 | 0歳~中学3年生まで | 歯科・調剤を含む医療費の全額(保険内診療分のみ) |
子育て支援金 | 第3子の出生時・小学校入学時・中学校入学時 | 50,000円 |
第3子以降の出生時・小学校入学時・中学校入学時 | 100,000円 |
新富町
制度 | 対象 | 自己負担額(1診療報酬明細書ごと) |
乳幼児、子ども及び高校生等医療費助成 | 乳幼児(未就学児) | 350円 |
小学生・中学生 | 500円 | |
高校生等 | 650円 |
人気エリアで移住体験をしてみよう!
日南市
モアイ像で有名な「サンメッセ日南」のある日南市。2軒ある移住促進住宅では、移住希望者が短期滞在できます。住まいや仕事などの情報を収集しながら、城下町「飫肥(おび)」や、 国内でも有数のダイビングスポット「南郷」、森林セラピー基地に認定された癒しの郷「北郷」などで、自分らしい暮らし方を見つけてみては?→日南市移住促進住宅:http://www.city.nichinan.lg.jp/
日向市
日向市では、一軒家をリフォームし、移住を検討する方に『お試し滞在施設』を用意しています。3DKの住宅には寝具や調理器具も準備されており、日向市の暮らしを最大14日間体験できます。→日向市お試し滞在施設:https://www.hyugacity.jp
宮崎に移住した芸能人
2017年、バラエティやスポーツ番組などを中心に肉体派タレントとして活躍していた水野裕子さんが、TV番組の企画で宮崎県日南市に移住体験しました。タイやホウボウ、ガンゾウビラメと呼ばれる高級魚を漁師さんからごちそうになったり、キャンプ場のお手伝いのごほうびにブランド鶏「みやざき地頭鶏」の炭火焼きを食べさせてもらったりしていました。
「海も山も近くて楽しい!!おいしい魚もフルーツもふんだんに採れて、人も本当に優しくて素敵な所です。」と語っていたそうです。