全記事一覧(1ページ目)
- 東京で独立就農を目指すなら東京農業アカデミー|その施設をチェック!
- 東京農業アカデミー八王子研修農場は、2020年度に設立した、農作業と農業に関わる経営について専門的に学べるスクールです。研修生は、20代から40代の幅広い年齢層で経歴もさまざま。全く農業の経験がなくても2年後には…
- 小林 由弥
- 農業機械や作業用倉庫の浸水を防ぐ!水のスペシャリストが農家の水害対策をバックアップ
- 台風やゲリラ豪雨などによる浸水被害から大切な農機や車両を守る車両用浸水防止シートや施設内への水の侵入を防ぐ止水板(ダム・イージー)など、海外発のユニークな製品を発掘し提供する蔵田工業株式会社。農家のあらゆる水害対…
- AGRI PICK AD
- 育てやすく美しい紅葉のニシキギ|花や実、枝の特徴を画像付きで紹介、剪定の仕方など育て方をプロが解説!
- 真っ赤な紅葉が目を引くニシキギは、ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。丈夫で育てやすく、庭木にもぴったりです。花や実、独特な形状の枝などの特徴を画像付きで解説、剪定の方法など、プロ直伝の育て方のポイントや、おすすめの…
- たかはしひろみ
- 【8月18日発売】久松達央さんの新刊『農家はもっと減っていい~農業の「常識」はウソだらけ~』
- 久松農園 久松達央さんの新刊『農家はもっと減っていい~農業の「常識」はウソだらけ~』が、2022年8月18日に光文社新書から発売されました。 AGRI PICKでの連載とあわせてぜひご一読を!…
- AGRI PICK 編集部
- 東京農業アカデミー第3期生インタビュー|「小笠原諸島の母島でおいしい野菜を育てたい」玉川敏弘さん
- 東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」第3期生にインタビュー。大学卒業後は印刷会社の事務職として働いていた玉川敏弘さん。「いつか経営者になりたい」と胸に抱いていた夢を、東京での就農…
- 小林 由弥
- 東京農業アカデミー第3期生インタビュー|「消費者にとって身近な農家を目指す」雨宮弘直さん
- 東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」第3期生にインタビュー。精密機械のエンジニアとして忙しく働いてきた雨宮弘直さん。子どもたちと一緒にいられる限られた時間をもっと大切にしたいと就…
- 小林 由弥
- 東京農業アカデミー第3期生インタビュー|「地域の人に愛される農家になりたい」関拓真さん
- 東京農業の担い手を育てるために、東京都が設立した「東京農業アカデミー」第3期生にインタビュー。市民農園で育てた野菜を家族や友人たちに配り、その喜ぶ顔を見ているうちに「もっとたくさんの人に自分の野菜で喜んでもらいた…
- 小林 由弥
- サザンカの魅力|上品な香りの花が庭木や生垣に人気!花言葉や花・葉・実の特徴と育て方、ツバキとの違いなど
- 「あなたが一番美しい」の花言葉をもつサザンカは秋と冬咲く白い花が美しく、剪定もシンプルなので庭木や生垣として人気の樹木。サザンカの剪定の時期や方法、育て方のコツはもちろん、挿し木の作り方、ツバキとの違いなど、魅力…
- 柴﨑 光一