秋田県横田市の農事組合法人 新東北AGRASで代表理事を務める林 龍太郎さん。非農家出身で農地や農業機械もなく、ゼロからスタートした林さんですが、新規就農から3年後には農事組合法人を立ち上げ、「農業で地域を守りたい」「横手市の農業を次世代に残したい」という思いで事業の拡大を続けています。
農園名 | 農事組合法人 新東北AGRAS |
所在地 | 秋田県横手市 |
栽培品目/栽培面積 | すいか/1ha、主食用米/3ha、ホールクロップサイレージ/約30ha、大豆など |
売上金額 | 年間約2,000万円 |
販路 | JA80%、直売(県内スーパー、小売店、インターネット販売)20% |
従業員 | 3名 |
就農時の年齢 | 27歳 |
よこて農業創生大学校で農業の基礎を学ぶ
就農以前は、首都圏の飲食店や携帯電話会社などで勤務していた林龍太郎さん。いずれは出身地の横手市に戻り、起業したいと考えていました。帰郷後、農家でのアルバイトがきっかけで、農業に興味をもつようになったと言います。近隣の農家に相談すると、「よこて農業創生大学校」での研修について教えてもらうことができました。2年間、国の農業次世代人材投資資金(現就農準備資金)を受給しながら農業技術が学べる研修で、横手市の農業振興課やJA秋田ふるさとにも相談して、研修への参加を決めました。
研修1年目は、育苗や栽培管理など農業技術の基礎実習のほか、資材や土壌、肥料、防除、経営などについての座学。2年目は、専攻作物を選んで実習や実技、座学などの応用編で、より詳しく農業技術が学べるカリキュラムが用意されています。
非農家出身で、農地や農業機械を持っていなかった林さんは、専攻作物を決める際、「いかに効率的に収益を上げられるか」を考えて、すいかを選択しました。すいかならビニールハウスがなくても作ることができ、資材にもあまりコストがかからないと判断。また、横手市は県内随一のすいかの産地だったことも決め手になりました。研修2年目の1年間は、地域の篤農家の指導を受けながら、栽培について学びを深めました。
県と市の補助事業や公庫からの融資を活用し、ゼロからの新規就農
研修終了後、すいかの栽培に適した農地を探し始めた林さんは、JAや市に相談。最終的には地域の農業法人から条件のいい場所を借りることができ、2018年から約0.5haですいかの栽培をスタートさせました。「就農1〜2年目は収量が上がらずとても苦労した」と話す林さん。生活費はある程度貯金でまかなえましたが、農業機械購入などの資金面で不安を感じていました。
林さんが不安を乗り越え就農し、地域とつながれた理由は?
秋田就農ナビで続きを読む秋田県で農業するなら「秋田就農ナビ」
秋田で就農を考えているなら、秋田就農ナビをチェック!2022年12月にオープンしたばかりの秋田就農ナビには、林さんをはじめとする秋田で農業を始めた人のインタビュー動画や支援制度など、参考になる情報がたくさん掲載されています。
お問い合わせ
秋田就農ナビ:https://akita-agri-navi.com/公益社団法人 秋田県農業公社
農業振興部 担い手育成課
〒010-0951 秋田市山王4丁目1-2
Tel:018-893-6212/Fax:018-895-7210
Sponsored by 秋田県