農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農薬 > 家庭菜園のトマトの病害虫対策に「やさお酢」「ロハピ」のダブル使いが効果的

家庭菜園のトマトの病害虫対策に「やさお酢」「ロハピ」のダブル使いが効果的


家庭菜園ではじめてトマト栽培をするなら、手軽に使える病害虫対策アイテム、アース製薬の「やさお酢」「ロハピ」がおすすめです。より効果的なダブル使いの方法も合わせて紹介します。

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
大野 千遥

2023年4月中山間地の耕作放棄地で新規就農。耕作放棄地の開墾から始めました。耕作放棄地を生み出さない仕組みや、地産地消で農家も地域も潤う仕組みを日々模索しています。ライスワークとしてライター・マーケターとしても活動中。2児の母。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


ロハピ&やさお酢

写真提供:アース製薬株式会社
家庭菜園では特にポピュラーな野菜であるトマト。実際に挑戦してみると、病害虫の発生で悩む人も多いのではないでしょうか。虫ならアブラムシやコナジラミ、病気ならうどんこ病が代表的。このような病害虫が発生したら、まずは薬剤を散布して対処するのが一般的ですが、ホームセンターなどでは予防を目的とした製品も販売されています。

有効成分が食品原料由来の2つの製品、「やさお酢」と「ロハピ」は、どちらも家庭菜園初心者でもとても使いやすく設計されています。「やさお酢」は病害虫の駆除・予防「ロハピ」は病害虫の駆除に使うことがおすすめで、併用して使用すると病害虫予防・退治にいっそう効果的です。
「やさお酢」の詳細を見る
「ロハピ」の詳細を見る

トマト栽培の準備はいつから始める?定植や防除のタイミング

トマト栽培
出典:Pixabay
家庭菜園でトマトやミニトマトの栽培を始めるのに最適なタイミング、防除が必要な時期について解説します。

トマトの定植に最適な時期は?

トマト苗の定植は温暖な地域では4月下旬~5月、寒冷な地域では5月下旬~6月が目安となります。初めてトマトを栽培する場合、日中の気温が20~30℃になるタイミングで元気な苗を購入し、定植するのがおすすめです。

難易度は高まりますが、種から育てることも可能です。その場合、種まきは温暖な地域で3月ごろ、寒冷な地域では3月下旬〜4月中旬ごろが目安となります。

トマト栽培に必要な防除は?

病害虫を放置してしまうと、食害が増える、病気が進行するなど被害は拡大します。その結果、収量が落ちたり、生長が止まってしまったり、場合によっては枯れてしまうことも。日々植物の様子を観察し、発生後すぐに対処するのはもちろん、病害虫が発生する前に予防するのも大切です。

◆トマトに発生しやすい害虫
・アブラムシ
・コナジラミ
・ハダニ
◆トマトに発生しやすい病気
・うどんこ病


毎日使える食酢100%!病害虫予防ができる「やさお酢」の特長

やさお酢
写真提供:アース製薬株式会社
トマトの葉には目視で確認するのが難しい害虫がつくケースもあります。発生してから対処法を考えるのではなく、発生前から予防するのがおすすめです。「やさお酢」を習慣的に使うことで、病害虫予防ができます。

◆「やさお酢」の特長
・100%食品(酢)で作られている
・人や植物などに悪影響を与えない「特定防除資材」
・有機栽培にも使用可能
・通常の酢よりも展着性が高い
・病害虫の予防ができる

「やさお酢」は、100%食酢で作られており、「特定防除資材」に分類されているので毎日使っても安心です。「特定防除資材」には重曹や食酢など、農作物、人、家畜、動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなもののみが登録されています。

効きめの秘密はしっかりまとわりつく「展着性」にあり

アース製薬試験結果修正2
資料提供:アース製薬株式会社、作図:AGRI PICK編集部
「展着性」とはくっつきやすさを表す専門用語です。展着性の高い「やさお酢」は、一般的な食酢と比べて、葉や虫にくっつきやすいのが特長です。アース製薬独自のブレンド技術で製造されており、葉の表面や虫の体にまとわりつきやすくなっています。

使用回数や使用方法などのポイント

◆収穫直前まで毎日散布OK
◆苗の段階から使用できる
◆希釈なしでそのまま使える
◆葉の表裏に滴るぐらいしっかり散布
◆植物を元気にする効果も期待できる

「やさお酢」は100%食物由来なので収穫直前まで使用が可能、かつ使用回数の制限もありません。また希釈なしで使用できるため、開封後はスプレーで葉の表裏にスプレーで吹きかけるだけでOKです。

使用上の注意

著しく弱った植物にかけると状態が悪化する可能性があるので、植物の様子がおかしいと感じた場合は使用を中止してください。また、吹きかける量が少な過ぎると効果を発揮しませんので、葉の両面にしっかりと吹き付けます。「やさお酢」は水溶性なので、水やり前後の散布は避けましょう。花弁につくと変色の恐れがあるため、散布時は花弁にかからないように注意してください。

「やさお酢」の詳細を見る

有効成分が食品原料由来なのにしっかり駆除できる!「ロハピ」の特長

ロハピ
写真提供:アース製薬株式会社
病害虫は予防をしたからといって、完全に防げるわけではありません。もし病害虫による被害を見つけた場合、いち早く対処することが大切です。食品原料99.9%でできた殺虫剤「ロハピ」なら、手軽に使えるうえに高い効果が期待できます。一定の殺虫殺菌効果も認められています。

◆「ロハピ」の特長
・99.9%食品原料で作られている
・病害虫発生初期の駆除に使用できる殺虫殺菌剤
・ナチュラル成分ながら即効性がある「気門封鎖型薬剤」
・比較的体の大きい虫(アオムシなど)にも効果がある

殺虫殺菌に有効な成分として「カプリン酸グリセリル」という成分が含まれており、害虫の気門封鎖作用や、うどんこ病の細胞破壊などが期待できます。「カプリン酸グリセリル」は殺虫殺菌効果のある成分でありながら、食品添加物成分であるのもポイントです。

「気門封鎖型薬剤」のメカニズム

アース製薬試験結果修正1
資料提供:アース製薬株式会社、作図:AGRI PICK編集部
「気門封鎖型薬剤」とは、害虫の気門(空気の出入り口)を防ぎ、窒息死させる殺虫剤を指します。虫の気門に薬剤が入り込むことで呼吸ができなくなるため、散布後すぐの殺虫効果が期待できます。気門封鎖効果は「やさお酢」「ロハピ」に共通しています。
アース製薬試験結果修正3
資料提供:アース製薬株式会社、作図:AGRI PICK編集部

使用回数や使用方法などのポイント

◆使用回数に制限がない
◆収穫前日まで使える
◆害虫の増殖や外部からの飛び込みが活発なときは週1日ペースで散布
◆希釈せずにそのまま使える
◆虫の体や葉の表裏にたっぷりと散布

「ロハピ」も使用回数の制限がありません。病害虫を発見したらすぐに使用を始めることで、被害を最小限に抑えられます。

使用上の注意

病気が進行して葉の色が変色したり、食害を受けたりした葉が元通りになるわけではありません。葉の傷みがひどい場合は部分的にカットするなど、本製品を使う以外にも別の対処が必要です。花弁にかかると変色するおそれがあるため、花弁にかからないように注意してください。
水やり前後は避け、効果を最大限引き出すためにも葉の両面に滴るくらいにたっぷりと散布しましょう。

「ロハピ」の詳細を見る

より効果的なダブル使いがおすすめ!「やさお酢」と「ロハピ」の併用方法

ロハピ&やさお酢
写真提供:アース製薬株式会社
今回紹介した「やさお酢」と「ロハピ」ですが、両方常備してシーンによって使い分けるとより効果的です。
病害虫が発生してしまうと完全に除去することはできないので、その後の被害を最小限にするために「ロハピ」も定期的に散布しましょう。
やさお酢ロハピ
使用のタイミング習慣的に2~3日おきに散布病害虫被害を発見したら1週間おきに散布
使用期限収穫直前まで使用可能収穫の前日まで使用可能
散布量のめやす葉の表裏に滴るぐらいしっかり散布虫体や葉の表裏にたっぷりと散布

「やさお酢」「ロハピ」の使い方Q&A

トマト
出典:写真AC
「やさお酢」や「ロハピ」について、よくある質問とその回答を紹介します。

Q1.「収穫前日」とはいつまでですか?

「やさお酢」は100%食品成分のため、収穫直前まで使用しても問題ありません。
「ロハピ」は収穫の24時間前まで使用が可能です。散布後は24時間経過してから収穫をしてください。

Q2. 収穫後は洗わずに食べても大丈夫ですか?

「やさお酢」「ロハピ」ともに、ホコリや汚れを落とすためにも水洗いすることをおすすめします。

Q3.「やさお酢」の液ににおいはありますか?野菜の味に影響はないですか?

わずかに酢のようなすっぱいニオイがありますが、散布した野菜などに味が移ることはありません

実際の使用感は?「やさお酢」「ロハピ」利用者の声を紹介

農業する男女
出典:写真AC
「やさお酢」「ロハピ」は、今回紹介したトマト以外にも、あらゆる作物に使用できます。実際に使用した人の声を一部紹介します。

「やさお酢」ユーザーの声

プランターで毎年ハーブや野菜栽培に挑戦しています。お酢なので気楽にハダニなどを予防できるのがうれしいです
農薬に抵抗がありましたが、お酢が原料ということで使ってみました。虫があまり来なくなりました!葉の状態を観察して散布するのも楽しいです。

園芸作物以外にも観葉植物や庭木など、植物を問わず使用可能なので多品種栽培をしている人にもおすすめです。
「やさお酢」の詳細を見る

「ロハピ」ユーザーの声

ロハピを使ってからバラの黒星病による落葉が止まりました!きれいなバラが咲くようになりました。ありがとうございます。
アオムシとアブラムシに悩みましたが、ロハピで虫害が落ち着き、家庭菜園もより楽しくなりました。99.9%食品原料なのも購入の決め手でした。


※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
「ロハピ」の詳細を見る
黒星病はバラ栽培ではとてもよくある病害ですが、「ロハピ」の適用病害として有効性が確認されています。「ロハピ」は植物によって適用病害虫およびその範囲が決まっています。詳しくは商品ページをご参照ください。

「やさお酢」「ロハピ」で家庭菜園での病害虫対策を万全に!

有効成分が食品原料由来の2つの製品、「やさお酢」と「ロハピ」。希釈せずにすぐに使えるのも便利です。たっぷり使えるエコパックも販売されています。トマトをはじめ家庭菜園での病害虫対策に、ぜひ使用してみてはいかがですか?

ご注意

●使用前にはラベルをよく読んでください。
●ラベルの記載以外には使用しないでください。
●本剤は小児の手の届く所には置かないでください。

問い合わせ先

アース製薬株式会社
製品害虫駆除に関するお問い合わせ
フリーコール 0120-81-6456(対応時間9:00〜17:00)※土日祝日・年末年始を除く
お問い合わせはこちら

Sponsored by アース製薬株式会社

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 農薬 > 家庭菜園のトマトの病害虫対策に「やさお酢」「ロハピ」のダブル使いが効果的