-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

サツマイモの大注目品種、シルクスイート。名前の通りシルクのようになめらかな舌触りが特徴のお芋です。砂糖などを入れて加工しなくても「素材そのままの味でスイーツのように感じるほどおいしい!」と人気があります。この記事では、シルクスイートの特徴やおいしい食べ方、レシピなどをご紹介します!
シルクスイートってどんなサツマイモ?

出典:Pixabay
シルクスイートはカネコ種苗が開発したサツマイモの品種です。「春こがね」に「紅まさり」を交配させて生まれた実生を育成したと言われています。シルクのような水分の多いやわらかい食感と甘さで話題を集めています!
シルクスイートの味と特徴は?

出典:PIXTA
普通のサツマイモよりも甘く上品な味わいと、繊維の少ないなめらかな舌触りが特徴です。また収穫してすぐ食べるより、40日以上(できれば2~3ヵ月)寝かせて熟成させたほうが、甘みが増しておいしくなります。通販で数kg購入しても、悪くなってしまうから…と焦って食べる必要はありません。じっくり長く、自分の食べたい時に味わえるのがポイントです。
糖度は約8.8度
普通のサツマイモの糖度は約6.9度ですが、シルクスイートの糖度は約8.8度です。作物にとっての約2度の差は大きな違いなんであるため、この数字だけでもシルクスイートは甘い!ということがお分かりいただけるのではないでしょうか。ちなみに、編集部がシルクスイートを食べた感想は「甘ったるすぎず上品な甘さ」です。
カロリーは意外と低い!ダイエットにも

出典:写真AC
意外とカロリーの低いシルクスイートは「ダイエット中だけど甘い物が食べたい!」なんて人におすすめです。シルクスイートのカロリーは100gで約163kcal。クッキーだと100gで約533kcalあるので、同じ甘いものと比べるとカロリーが低いのが分かりますよね。さらに食物繊維が多く腹持ちが良いため、ダイエットの強い味方なんです。
旬は11月~2月が目安
シルクスイートの旬は11月~翌年2月ごろです。収穫時期は9月下旬~10月頃ですが、甘みを出すために約1か月間ほど寝かせてから出荷されます。
シルクスイート・安納芋・紅はるかの違い

出典:PIXTA
シルクスイートのほかに有名なサツマイモの品種といえば「安納芋」や「紅はるか」。いずれも甘いことはわかりますが、詳しい違いを知らない方も多いのではないでしょうか。そこで、ここではこれらの違いについて詳しくご説明します。
安納芋や紅はるかの特徴は、とにかく糖度が高いこと。ホックホクの濃厚な甘みが楽しめます。対してシルクスイートは、繊維の少なさゆえに、「舌触り」が非常に良いという特徴があります。単に甘いだけではなく、溶けるような新食感を楽しめる上品なサツマイモです。
安納芋の特徴

出典:写真AC
安納芋は他のサツマイモよりも、甘みを生み出すショ糖とねっとりした食感を生み出す多糖類が多く含まれています。そのため、安納芋は甘くねっとりとした食感になっています。最初は種子島で栽培されていましたが、その甘さと食感が人気になり、他地域でも栽培されるようになったんだとか。
紅はるかの特徴

出典:PIXTA
紅はるかは、優れた外観を持った、蒸した際の糖度が高い芋を開発する目的で「九州121号」と「春こがね」を交配させてつくられました。紅はるかには、飴の甘さの主成分である麦芽糖が多く含まれており、スイーツのような甘さがあります。また、便秘の解消に効果があるとされるヤラピンという成分も含まれているので、お通じが良くなるかも。
さらに紅はるかとシルクスイートとの違いを知りたい人はこちら
通販で買えるシルクスイート5選

出典:写真AC
ここからは、オンライン上で購入できる甘くておいしいシルクスイートをご紹介。シルクスイートをとりあえず食べてみたい方や安くたくさん食べたい方、こだわりを持って育てられたものを食べたい方は必見です。
1. まずはお試し!1kg
訳あり シルクスイート 1kg 熊本県産
シルクスイートがどんな味なのかを知りたい人におすすめの、大中小サイズ不ぞろいで入っている小量1kg。こちらのお店のシルクスイートは「甘くなめらかで芋ようかんのような味わい!」と評判です。
・内容量:1kg
2. A等級品で見た目も◎
熊本県産 シルクスイート Mサイズ A等級品
使いやすいMサイズで、15~18cmサイズのさつまいもが13本ほど入っています。A級品なので見た目が良く、ご近所さんと分けたい人や贈り物にしたい人におすすめです。
・内容量:2kg
3. 家庭用に!訳ありでも品質良し
家庭用訳あり シルクスイート
A等品になれなかった、形が不ぞろい・外皮に傷がある・規格品より細いなどの難点を抱えたシルクスイートが集められています。しかし、見た目がA等品になれなかっただけで味には問題がないため、口コミが良いシルクスイートです。
・内容量:3kg
4. オーガニックのシルクスイート
有機サツマイモ シルクスイート
自然界の力で生産されたことを示す有機JAS認定!健康を気遣う人にうれしい、化学合成された農薬・肥料が使用されていないシルクスイートです。こちらのお店では、産地である千葉県から直送してくれます。サイズがバラバラですが、味に問題はありません。
・内容量:5kg
5. ふるさと納税でも!
ふるさと納税 延岡市産 シルクスイート
シルクスイートは、ふるさと納税の返礼品としても扱われています。宮崎県延岡市に9,000円をふるさと納税として収めると、返礼品としてサツマイモを受け取れますよ。延岡市の返礼品では、紅はるかとシルクスイートが半分づつ入った食べ比べセットが受け取れます。
・内容量:5kg(2.5kg/紅はるか、2.5kg/シルクスイート)
焼き芋で届くシルクスイート3選

出典:写真AC
先ほどご紹介したシルクスイートは、加工前の状態で届きます。しかし届いたらすぐ食べたい方や、ふかすのを面倒に感じる方もいますよね。そんな方におすすめなのが焼き芋にされた状態で届くもの!レンジ調理などですぐに食べられて便利です。
1. 皮ごと食べられる冷凍焼き芋
冷凍焼き芋 茨城県産シルクスイート
冷凍のままお皿にのせ、電子レンジの600Wで1本なら2分、2本なら3分を目安で温めるだけでしっとりとした焼き芋が出来上がます。こちらのお芋は、しっかり専用の洗浄機で皮の表面を洗浄しているので、皮ごとおいしくいただけますよ!
・内容量:1kg
2. 紅天使と食べ比べられる!冷凍焼き芋
冷凍焼き芋 茨城県産シルクスイート&紅天使
どちらも甘くておいしい人気の品種、シルクスイートと紅天使の焼き芋です。贅沢な味わいの違う2品種の食べ比べをして、自分の好みのお芋を探してみて下さい。
・内容量:各500g(合計1kg)
3. より甘い!有機栽培の冷凍焼き芋
森の絹 冷凍焼きいも シルクスイート
昼夜の寒暖差が大きい高原地帯にある、ミネラル豊富な土壌を持つ島根県飯南町で育てられたシルクスイートです。農薬と化学肥料を使わずに育てる有機栽培がおこなわれています。半解凍のまま食べることもできるので、シャーベットのような独特な食感も楽しめます。
・内容量:0.5kg
干し芋やスイートポテトなど|シルクスイートの加工品5選

出典:写真AC
シルクスイートは焼き芋にして食べる方法以外にも、干す、スイーツにする、お酒にするなどたくさんの食べ方があり、どれもおいしいです。今回はその中から厳選した5つの製品をご紹介します。
1. やわらかな旨味と甘い香りの芋焼酎
軸屋 シルクスイート
お酒好き必見!シルクスイートを使った芋焼酎もあります。天然酵母を使用した上品な甘い香りと、やわらかい旨味が楽しめる1本です。贈り物や自分へのご褒美に、ぜひお試しください。
・内容量:1,800ml
2. 一つひとつ丁寧に作られた半生干し芋
シルクスイート 半生干し芋
熊本県小国町で栽培されたシルクスイートが使用された、添加物不使用・無着色・無香料の半生干し芋です。収穫されたシルクスイートは、約2~3か月中温庫で追熟されたあと蒸し焼きにされ、手作業で半生干し芋に仕上げられています。
・内容量:80g×2袋
3. 秋の味覚が楽しめるプリン
日本一の熟成焼き芋プリン
全国やきいもグランプリで1位に輝いた神戸「志のもと」のシルクスイートとプリン研究所のコラボ商品。焼き芋の香ばしさと甘さがミルクと卵のコクにぴったり。賞味期限が10日と長めなので、ギフトにもおすすめです。
・内容量:4個
4. 長期熟成でおいしさを凝縮した芋けんぴ
シルクスイート 芋けんぴ
人気のサツマイモである鹿吉シルクスイートを使用した、数々の賞を受賞した芋けんぴです。切り方や蜜掛け1つ1つにこだわりを持って作られています。それ以外にも、化石サンゴを使用した土の使用や手作業での植え付けなどがおこなわれるなど、細部までこだわられた芋けんぴです。
・内容量:100g×5袋
5. 干し芋専門店の本気スイーツ!
チョコチップ入りほし芋アイス
干し芋専門店が作った、干し芋アイス×焼き芋のスイーツです。アイスには、干し芋の他にチョコチップも入っていています。アイスはそのまま食べても美味しいですが、ほくほくのシルクスイートとの相性も抜群です。
・内容量:90ml×5個/アイス、2本/焼き芋
栽培に挑戦!シルクスイートの苗

出典:写真AC
ご自宅に家庭菜園のスペースがある方や農地をお持ちの方は、苗から栽培してみてはいかがでしょうか。購入したものももちろんおいしいですが、自分で育てたものは特別なおいしさがありますよ。
シルクスイートの苗
ふるさと納税 延岡市産 シルクスイート
シルクスイートは、ふるさと納税の返礼品としても扱われています。宮崎県延岡市に9,000円をふるさと納税として収めると、返礼品としてサツマイモを受け取れますよ。延岡市の返礼品では、紅はるかとシルクスイートが半分づつ入った食べ比べセットが受け取れます。
・内容量:5kg(2.5kg/紅はるか、2.5kg/シルクスイート)
シルクスイートの育て方
サツマイモは、地域にもよりますが、一般的には5~6月に植え付けをし、10~11月に収穫します。サツマイモの栽培適温は22~30度なので、その気温にあった時期に栽培しましょう。
シルクスイートを育てる前に、まずは土壌の準備と苗の植え付け準備をおこないます。これらが完了したら、いよいよ植え付けです。植え付けの方法はいくつかあり、大きい芋を収穫するか収穫数を多くするかによって変わるので要チェック。
植えてからは適度に水をやり、病害虫対策をし、つる返しと呼ばれる 実に栄養を集中させるための作業をおこなう必要があります。これらを数か月おこなうと、10~11月ごろには収穫できます。
詳しい栽培方法はこちら
シルクスイートのおいしい食べ方!簡単レシピも

「シルクスイートを購入したものの、どう調理したらいいかわからない…」そんな方におすすめの食べ方を3つご紹介します。簡単にできちゃうものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
食べ方1. 焼き芋
シルクスイートは、焼き芋にするだけでもスイーツ級の甘さ!まず最初に試してほしい大定番の食べ方です。
焼き芋の作り方
1. 180度にセットしたオーブントースターの中に、アルミホイルで包んだシルクスイートを入れます。まずは30分加熱。
2. 30分経ったらひっくり返して、さらに30分加熱します。
3. 焼き上がったら、さらに30分トースターの中で寝かせることでよりおいしくいただけます。
食べ方2. 干し芋

出典:写真AC
干し芋は素人が作るのは難しいと感じるかもしれませんが、実はとっても簡単に作れます。保存袋に入れれば出先でパクパク食べられるおやつにもなりますよ!小腹が空いたときにぴったりです。
干し芋の作り方
1. 蒸したサツマイモを細長くスライスします。皮はそのままでもOK!
2. 網の上に並べて、数日天日干しすればできあがりです。
食べ方3. スイートポテト

出典:Pixabay
焼き芋の作り方を応用すれば、スイートポテトが作れます!砂糖を入れなくても十分甘くておいしいですよ。作り方は意外とシンプルです。
スイートポテトの作り方
1. シルクスイートを焼き芋にします。焼き方は「焼き芋」の項目の作り方を参考にしてください。電子レンジで加熱してもOKです。
2. できあがった焼き芋の皮をむき、ペースト状につぶします。
3. Mサイズ(約200g)の芋に対してバター10g、卵黄1個、牛乳少々を加えて混ぜます。
4. 細長いアーモンド形に整え、アルミホイルの上に乗せます。ツヤ出しとして、表面に卵黄をハケで塗ります。
5. 様子を見ながら、グリルまたはオーブンで5分以上焼けば完成です。
甘いのに低カロリー!一度は食べたいシルクスイート

出典:写真AC
シルクスイートは貯蔵が利くため、大量購入向きです!甘いのに低カロリーで腹持ちがよく、おやつ代わりにもぴったり。うれしいことづくしのサツマイモです!