目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回は、種類別や目的別におすすめの除草剤をご紹介します。選び方や使い方、除草剤を扱う各メーカーが使い方や撒き方のコツやおすすめポイントも解説。除草剤を実際に撒いて、効果も検証しています!
除草剤の種類を知って選ぼう!種類別メリット・デメリット
早わかり!除草剤タイプ別比較表
種類 | こんな時におすすめ | 効果 | 効果の持続性 |
液剤タイプ (茎葉処理型) | ・雑草をすぐに枯らしたい ・雑草が生い茂っている場所 ・散布した後に作物や花木を植えたい | すぐに枯れる | 新たに生える草には効果なし |
粒剤タイプ (土壌処理型) | ・雑草を新たに生やさず予防したい ・除草後、効果を長時間持続させたい | 徐々に枯れる | 3カ月~6カ月ぐらい持続 |
ハイブリットタイプ | ・雑草をすぐに枯らしたい ・雑草を新たに生やさず予防したい ・除草の効果を持続させ、除草の手間を減らしたい | すぐに枯れる | 3カ月~6カ月ぐらい持続 |
液剤タイプ(茎葉処理型)|即効性効果あり!生い茂ってしまった雑草に
すでに生い茂ってしまった雑草には、速効性のある液剤タイプがおすすめ!
雑草のみをピンポイントで処理することができ、土壌にも浸透しないため、植物を植える予定がある場所に適しています。
効果と仕組み
液剤タイプは、雑草に直接かけて使います。薬剤が葉や茎から浸透し、根まで枯らすため「茎葉処理型」とも呼ばれます。土にかけても効果はありません。液剤タイプの種類(希釈して使う/希釈済)
液剤には、水を加えて薄める「希釈して使うタイプ」と、そのまま使える「希釈済タイプ」があります。「希釈して使うタイプ」は、雑草の種類に適した濃度にしなければ効果が出ない場合もあるので注意が必要。しかし、薄めて使うためコスパの面では優秀!広い農地や空き地などに大量に散布したい場合は、「希釈して使うタイプ」がおすすめです。
そのまま使う「希釈済タイプ」は、一般的な雑草や強雑草など、どのような雑草を枯らしたいのかを確認してから購入しましょう。
メリット・デメリット
液剤タイプのメリットは、なんといっても速効性!すでに生い茂っている雑草に対応することができます。早いものは、散布して約5分ほどで雑草が枯れだす超速効性の液剤も!また雑草のみをピンポイントで枯らし、土壌に付着した薬剤は自然分解されるため、散布してから日をあけずに作物や花木の植え付けが可能です。
デメリットは、雨に弱いため、まくタイミングを見計らわないと、せっかく散布した薬剤が流されてしまいます。散布後、半日は雨が降らないよう、天気予報をチェックしておきましょう。
粒剤タイプ(土壌処理型)|じわじわと土壌に浸透!効果が長く続く
顆粒剤タイプは、生え始めの雑草の処理や、除草を行った場所などの雑草予防に向いています。液剤タイプのように速効性はありませんが、成分が土壌に一定期間処理層を作って留まるため効果が長期間持続します。
土壌にまいて、根から薬剤の成分を吸わせて枯らすことから「土壌処理型」とも呼ばれます。
効果と仕組み
顆粒剤の有効成分が土壌に浸透することで、雑草を枯らしていきます。効果はゆっくり現れますが、成分が土壌中に留まるため、長いものでは6~9カ月もの間効果が持続します。メリット・デメリット
粒剤タイプのメリットは、除草効果が長く続くこと。散布方法も、顆粒をパラパラとまくだけと簡単です。土壌に染み込んで効果を発揮するため、広範囲の除草にも最適で、コスパにも優れています。デメリットは、薬剤が土壌に長期間残留するため、散布後はしばらく作物などを植えることができない点。駐車場や空き地など、植物を植える予定がない場所への使用が向いています。
土壌に染み込むという特性上、花壇や畑の近くや砂地、雨で薬剤が流れる可能性のある傾斜地などには使用しないようにしましょう。
ハイブリッドタイプ(茎葉処理+土壌処理型)|「液剤タイプ」の速効性+「粒剤タイプ」の効果持続性
茎葉からも成分を吸収するので、すでに大きく成長してしまった雑草も素早く枯らすことができ、土壌に成分が長く留まることで長期間雑草が生えるのを防ぎます。薬剤が残留する性質から、畑の近くや傾斜地では使用できません。
除草剤使用の注意点
「農薬ではない(登録されていない)除草剤」を、家庭菜園やガーデニング、畑などの農耕地で使用することは法律で禁止されています。
「農薬登録のある除草剤」は、除草効果だけでなく、作物への薬害やどれだけ残留するか、生物への毒性などの厳しい検査がされていて、使用しても問題ない量が定められています。
登録がある除草剤には、容器や包装に「農林水産省登録〇〇号」と表記されています。購入する際は必ず登録情報を確認しましょう。
また除草剤を使用する場合は、周辺の田畑や住宅地などに除草剤を飛散させないよう注意しましょう。
参考:農林水産省(除草剤の販売・使用について)
農業用の除草剤の種類と仕組みは、こちらで詳しく紹介!
除草剤の効果を検証!粒剤タイプは何日で効果が出る?
今回使用するのは「ネコソギ」と「除草王」
BEFORE
15日後
「ネコソギ」も「除草王」を撒いたところも、15日過ぎたごろから効果があり、同じように枯れてきました。
30日後
枯れた雑草も雨できれいに洗い流されています。効果も長く続きそうです!
6カ月間も効果が持続するようなので、また経過をお知らせします。
今回使用した商品はこちら!
ネコソギ
レインボー薬品 ネコソギエースV 粒剤 350g
生えはじめにパラパラ撒くだけで、3種類の成分が幅広い草種を枯らします。約6カ月効果が持続します。
容量 | 350g |
---|---|
有効成分 | ヘキサジノン(トリアジン系)、DBN(ニトリル系)、DCMU(尿素系) |
タイプ | 粒剤(土壌処理型) |
効果持続期間 | 6カ月 |
除草王
フマキラー カダン除草王オールキラー粒剤 400g
ササ、ヨモギ、ススキ、セイタカアワダチソウ、スギナなど、いろいろな雑草に効果が!薬剤が土壌近くに保持され、種や茎から新たに出現した芽も枯らします。6カ月間も効果が持続します。
容量 | 400g |
---|---|
有効成分 | カルブチレート |
タイプ | 粒剤(土壌処理型) |
効果持続期間 | 6カ月 |
おすすめの除草剤の比較表
【液剤タイプ】除草剤おすすめ5選|すぐに枯らしたい方に!
最速5分で枯らす!ペットや子どもがいる家庭にもおすすめ
アース製薬|おうちの草コロリ
アース製薬 おうちの草コロリ
安心志向の初心者から、より高い除草効果を求めるリピーターまで、幅広いラインナップを展開するアース製薬の除草剤。最速5分ほどで枯れ始める速効性が魅力。食品生まれの有効成分を使用した「おうちの草コロリシリーズ」は、小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめです。
口コミ・レビュー
毎年これを使用しています。 業者さんが一年に一回雑草を取った後で撒いてもらっています。 防草シートは敷いていますが、やはり雑草の威力は強く伸びてきます。 条件によって違いはあると思いますが、うちはこれを使っていると、一年に一回の草取りで済んでいます。 何より隣近所に迷惑にならない様に、身体に影響が少ないのが良いと思っています。
出典:Yahoo!
容量 | 2L、6L |
---|---|
有効成分 | ペラルゴン酸 2.5%、水・界面活性剤等 97.5% |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
効果持続期間 | 約1.5カ月 |
香りの種類 | ほんのりハーブの香り、ふんわりローズの香り |
アース製薬の担当者に聞いた!おすすめポイント
そのまますぐに使える!アイリスオーヤマの液剤ストレートタイプ
アイリスオーヤマ|速効除草剤
アイリスオーヤマ 速効除草剤 SJS-4L
アイリスオーヤマの速効性(3~7日で効果発現)がある液剤タイプの除草剤です。水で薄めず、そのまますぐに使えるストレートタイプ。枯らせたい雑草だけを狙って枯らす事ができます。枯らしにくいスギナにも効果があります。
口コミ・レビュー
効く!
今まで市販の2L1000円くらいの除草剤を使ってきました。即効性はありますが、すぐ撒いたところからあらたな雑草が芽をだし、今年はついに3回目の散布に至りました。(3回目に初のアイリスオーヤマの除草剤に変えました) 速効と書いてありますが実際は枯れ始めは早くて3日目、ほぼ1週間まちました。また強力・速効に騙されたと落胆しましたが、1週間後みるみるうちに枯れ始め、撒いてから3週間あらたな雑草は生えてきていません。速効性はないと思いますが、効き目と値段と量は文句なし!玄関先まで4Lが届くのも魅力的。根からしっかり聞いています。毎日庭を見ていますがはやくこの除草剤に変えればよかったと思っています。ちなみに、ポンプ式の噴霧器を使用しました。
出典:Yahoo!
容量 | 4L |
---|---|
有効成分 | グリホサートイソプロピルアミン塩 0.85%、MCPAイソプロピルアミン塩 0.175%、水・界面活性剤等 98.975% |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
家庭菜園や畑でも使える!撒きやすいシャワーヘッド
住友化学園芸|グリーンスキットシャワー
住友化学園芸 グリーンスキットシャワー
作物まわりの雑草だけ退治し、散布液がかかった雑草だけが枯れるので、枯らした後に種まき、苗の植え付けができます。効きめが早く、散布後2~5日(気温など環境により異なる)で枯れはじめ、7~14日で退治します。
口コミ・レビュー
草取りが大変になる季節。除草剤は環境上、問題があると考え利用を控えていました。草取りをする私自身や庭を駆けまわる孫たちにも悪影響を及ぼすのではないかと。でもこの商品の環境に優しい!にひかれて購入しました。環境に優しい品は除草効果はよくないのではないかと思っていましたが、とてもよく効きます。草取りの回数が減り、大満足です。においもきつくなく、シャワーヘッドでそのまままけますので、使用方法が簡単なのも気に入りました
出典:Yahoo!
容量 | 2L、4.2L |
---|---|
有効成分 | グルホシネート |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
住友化学園芸の担当者に聞いた!おすすめポイント
殺虫&虫除けもできるフマキラーの除草剤
フマキラー|根まで枯らす 虫よけ除草王プレミアム
フマキラー 根まで枯らす 虫よけ除草王プレミアム
根までしっかり枯らして、殺虫&虫よけもできる除草剤!グリホサート酸が根まで移行するのでしつこい雑草も根までしっかり枯らします。最速5分で枯れ、除草効果最大50日、虫よけ効果は最大1カ月。雑草まわりに潜む不快な害虫を速効退治し、飛ぶ虫も這う虫も1ヶ月間寄せ付けません。
容量 | 1L、2L、4.8L |
---|---|
有効成分 | グリホサートアンモニウム塩、ペラルゴン酸、トランスフルトリン、トラロメトリン |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
効果持続期間 | 最大約1.5カ月 |
フマキラーの担当者に聞いた!おすすめポイント
農家に大人気のバスタの除草剤!作物の周辺に使える
バスタ 除草剤
バスタ 除草剤 5L
農家に大人気のバスタの5Lサイズの除草剤。人や環境に優しく、様々な作物の周辺で幅広い雑草に効果を発揮するロングセラーの除草剤です。ほとんどの雑草に対して100〜200倍の希釈液で効果を発揮するので、とても経済的。散布後2~5日で雑草は枯れはじめ、7~10日後には完全に枯れます。(一般的に抑草期間は40~50日。)5Lサイズ以外に1Lサイズと500mlサイズもあります。
口コミ・レビュー
農業を始めて4年目です 今年は、大豆の管理に携わる事になり、一番最初にやった時には、凄く雑草に悩まされてました。 近年の異常気象で身体的にも辛く諸先輩方々に相談してみたら、値段は、高いがバスタを利用すると良いと教えてもらい、使用してみました。 2、3日で効果が現れ撒き忘れたところ以外大変綺麗に雑草が枯れていきました。 リピートで2回目も購入しました
出典:Yahoo!
容量 | 500ml、1L、5L |
---|---|
有効成分 | グリホシネート |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
バスタについてもっと知りたい!
おすすめの液剤タイプ比較表
【粒剤タイプ】除草剤おすすめ6選|雑草を新たに生やしたくない方に!
草丈40cmの雑草も枯らす!最長9カ月間も効果が持続
レインボー薬品|ネコソギトップW粒剤
レインボー薬品 ネコソギトップW粒剤
草丈40cmの雑草も枯らし、成分が土壌に一定期間とどまるので、新しい雑草の発生を予防できます。効果は約5~9カ月間も持続(散布した時期や散布量によって差が生じます)。草の種類により異なりますが、1~2週間で枯れ始め、30日前後でほとんど枯らします。
口コミ・レビュー
液体除草剤よりも良く効く、長く効く。
20%クーポンとポイント差額で送料込み3200円以下でした。 希釈薬品よりも手軽で長く効きます。 除草剤を撒く手間を考えればこれを使った方が割安です。 全体的には春先に撒いて秋までもちますので年1回で済みます。
出典:Yahoo!
容量 | 3kg |
---|---|
有効成分 | アミカルバゾン、ブロマシル粒剤 |
タイプ | 粒剤(土壌処理型) |
効果持続期間 | 最長9カ月 |
レインボー薬品の担当者に聞いた!使い方のコツ
除草剤ネコソギについては、こちらの記事でも紹介!
ススキ、セイタカアワダチ草など根が深い雑草にも効く!
フマキラー|オールキラー粒剤
フマキラー オールキラー粒剤
ササ、ヨモギ、ススキ、セイタカアワダチソウ、スギナ等いろいろな雑草によく効き、根までも枯らします。20㎝伸びた雑草にも効き、約6ヵ月持続します。薬剤が土壌近くに保持され、新たな雑草の発生も予防。駐車場や空き地など普段手入れができない場所にもおすすめです。
口コミ・レビュー
コスパ、リピート 良し
コスパ最高です。雨の降る前か、降った後に撒くと1週間くらいで効果が現れます。今まではお墓の草取りには嫌気が差してましたがこちらを撒くと、リアルに3ヶ月は草が生えて来ないです。 お盆、彼岸、正月の前に計画的に使用させて頂いております。 また、リピートします。
出典:Yahoo!
容量 | 400g、900g、2㎏、3㎏、4㎏ |
---|---|
有効成分 | カルブチレート |
タイプ | 粒剤(土壌処理型) |
効果持続期間 | 約6カ月 |
フマキラーの担当者に聞いた!おすすめポイント
しつこい雑草の葉や茎だけでなく根までスッキリ枯らす
住友化学園芸|GF草退治Z粒剤
住友化学園芸 GF草退治Z粒剤
しつこいスギナなど各種雑草の葉や茎だけでなく根までスッキリ枯らす、住友化学園芸の粒剤タイプの除草剤。除草効果は最速3~7日であらわれはじめ、長期間(約6ヵ月)雑草の発生を抑えます。低温でも良く効くので、春先や秋口の雑草が生えはじめる時期はもちろん、年間を通じた雑草防除ができます。
容量 | 900g、2kg、3kg |
---|---|
有効成分 | カルブチレート、シアナジン、DBN |
タイプ | 粒剤タイプ(土壌処理型) |
効果持続期間 | 約6カ月 |
住友化学園芸の担当者に聞いた!おすすめポイント
雑草予防に!最長9カ月間も効果が持続
住友化学園芸|クサノンEX粒剤
住友化学園芸 クサノンEX粒剤
2種類の有効成分で、スギナ・ススキ・ヤブガラシなど各種雑草の葉や茎だけでなく根までスッキリ枯らします。パラパラと撒くだけで、除草効果は最速で3日であらわれ、最長9ヵ月間も持続します。4種類のサイズから選べます。
口コミ・レビュー
もっと早くに
自宅の庭が毎年雑草だらけになるため、 その都度、液体タイプの除草剤で対応してました。 この商品を見つけ、早速撒いて2ヶ月。 全く草が生えて来ない! すぐに追加買いし、ストックしてます。 もっと早く見つけてたら良かったなと思う商品でした。
出典:Yahoo!
容量 | 400g、800g、3kg、5kg |
---|---|
有効成分 | ターバシル、フルミオキサジン |
タイプ | 粒剤タイプ(土壌処理型) |
効果持続期間 | 最長9カ月 |
住友化学園芸の担当者に聞いた!おすすめポイント
芝生に生える雑草に!芝生をキレイに保ってくれる
レインボー薬品|シバキープⅢ粒剤
シバキープⅢ粒剤
芝生に生える雑草だけを枯らす芝生用粒状除草剤。約4カ月間雑草が生えるのを防ぎます。日本芝(こうらいしば)や観賞用ジャノヒゲに優しく、雑草は根までしっかり除草できます。メヒシバやスズメノカタビラ等の一年生イネ科雑草や、ヤハズソウ等一年生広葉雑草、クローバーやスギナ等の多年生広葉雑草に効果を発揮します。
口コミ・レビュー
常用しておりますが、芝を痛める事無く、イネ科や広葉雑草にもよく効きます。散布用に紙製の物は入っていますが、手動の散布機器も販売したらいかがでしょうか。そんなに広い面積では有りませんが、均一に散布するのに有った方が良く、やっと探し当てました。
出典:Yahoo!
容量 | 900g、3kg |
---|---|
有効成分 | メコプロップPカリウム塩、DBN |
タイプ | 粒剤タイプ(土壌処理型) |
効果持続期間 | 約4カ月 |
レインボー薬品の担当者に聞いた!おすすめポイント
安心な食品成分生まれの「おうちの草コロリシリーズ」の粒剤
アース製薬|アースガーデン おうちの草コロリ 粒タイプ
アース製薬 アースガーデン おうちの草コロリ 粒タイプ
小さな子どもやペットがいる家庭にもおすすめの、食品成分から作られた粒タイプの除草剤。根まで枯らして、まいてから約3カ月間雑草の繁殖を抑制します。家のまわりやお庭まわり、駐車場やお墓周りに最適です。
容量 | 900g、3kg |
---|---|
有効成分 | 食品由来成分(植物にも含まれている成分)、鉱物質細粒等(天然鉱物を使用しているため、色にばらつきがみられることがあります) |
タイプ | 粒剤タイプ(土壌処理型) |
効果持続期間 | 約3カ月 |
アース製薬の担当者に聞いた!おすすめポイント
おすすめの粒剤タイプ比較表
【ハイブリットタイプ】除草剤おすすめ3選|すぐに枯らして効果を持続したい方に!
さまざまな雑草に効く!撒きやすいシャワーヘッド
アース製薬|アースカマイラズ 草消滅
アース製薬 アースカマイラズ 草消滅
アース製薬の「アースカマイラズ草消滅」は、メヒシバやセイタカアワダチソウなどの一般的な雑草から、スギナやドクダミといった強雑草まで枯らす強力タイプ!これ一本あればさまざまな雑草に幅広く対応します。
口コミ・レビュー
効果てきめんです!
両親が亡くなり空き家になった実家の管理のために購入しました。 結果、今までの除草剤の中で1番効き目があります!! 以前使ったものは、撒いてもほんの少し経つだけでもう雑草が生い茂ってしまいうんざりしていました。 こちらの商品は、撒いて1ヶ月以上経ちますがまだ生えてきていません! お値段はしますが、それなりの効果を発揮してくれるので問題ないと思っています。 参考までに、撒いて1週間後の写真を添付します。 緑のとこが撒いていない所です!全体的に雑草がはえていたので、土になっている所は効果があった場所になります。すごいですよね!
出典:Yahoo!
容量 | 2L、4.5L |
---|---|
有効成分 | グリホサートイソプロピルアミン塩[イソプロピルアンモニウム=N-(ホスホノメチル)グリシナート]1.5%、ブロマシル[5-ブロモ-3-セコンダリーブチル-6-メチルウラシル]0.75%、メコプロップPカリウム塩[(R)-2-(4-クロロ-o-トリルオキシ)プロピオン酸カリウム]0.30%、水・界面活性剤等97.45% |
タイプ | ハイブリッドタイプ(茎葉処理+土壌処理型) |
効果持続期間 | 約6~8カ月 |
適用雑草 | 一年生雑草、多年生雑草(スギナ、ドクダミ、ススキ、スズメノカタビラ、セイタカアワダチソウ、セイヨウタンポポ、メヒシバ |
アース製薬の担当者に聞いた!使い方のコツ
最長9カ月!ネコソギロングシャワーV8がバージョンアップ!!ササ・ススキ・ドクダミも枯らす
レインボー薬品|ネコソギロングシャワーV9
レインボー薬品 ネコソギロングシャワーV9
薄めずそのまま撒くだけでの「ネコソギロングシャワーV9」。雑草の葉からだけでなく、土からも効きます。2~14日で枯れ始め、さらに約5~9ヶ月間雑草の発生を抑えます。ササやススキやドクダミにも効きます。
容量 | 800ml、2L、4L |
---|---|
有効成分 | グリホサートイソプロピルアミン塩、ブロマシル、メコプロップPカリウム塩 |
タイプ | ハイブリッドタイプ(茎葉処理+土壌処理型) |
効果持続期間 | 最長約9カ月 |
レインボー薬品の担当者に聞いた!使い方のコツ
すばやい効きめと持続性で雑草を生やさない!しつこいスギナにも効く
住友化学園芸|草退治メガロングシャワー
住友化学園芸 草退治メガロングシャワー
一年生雑草、多年生雑草、コケ類にも効果のあるハイブリットタイプの除草剤。すばやい効きめがあり、散布後2~7日で枯れ始めます。しつこい雑草の深い根までしっかり枯らします。6カ月の持続性で雑草を生やさず、枯らしにくいドクダミ、スギナ、カタバミも根までしっかり枯らします。
口コミ・レビュー
春先に一度でよく効きます!
スゴイ 効き目です!購入後すぐに家の周りに散布しました。あれから数か月たちましたが草は生えてきません。樹木から離してとの注意書きを見ずに散布してしまい 効きすぎて大事にしていた果樹も枯れてしまいました。自己責任ですが効き目に脱帽です!
出典:Yahoo!
容量 | 2L、4L |
---|---|
有効成分 | ヘキサジノン |
タイプ | ハイブリッドタイプ(茎葉処理+土壌処理型) |
効果持続期間 | 6カ月 |
住友化学園芸の担当者に聞いた!おすすめポイント
おすすめのハイブリッドタイプ比較表
目的別の最強除草剤おすすめ4選|広い場所・水田・農薬が気になる方
広い場所の雑草駆除に|希釈タイプでコスパ優秀「サンフーロン」
希釈して使用する液剤タイプのサンフーロンは、コスパに優れているので、広範囲の除草におすすめです。晴天時なら6時間ほどで成分が根まで吸収され、ほとんどの雑草は1週間ほどでカラカラになります。農耕地でも使用できます。大成農材 サンフーロン
容量 | 500ml、2L、5L、10L、20L |
---|---|
有効成分 | グリホサート(イソプロピルアミン塩100%)41%、水・界面活性剤 59.0% |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
サンフーロについてもっと知りたい!
水田の盛り土などに|土を崩さずに除草「バスタ液剤」
雑草は処理したいけど、根まで枯らすと不都合が出るという場合にはバスタがおすすめ。こちらはグリホサートと名前の似たグルホシネートが有効成分となっています。土を崩したくない畦畔(けいはん)や、もう少し即効性が欲しい場合に重宝します。散布後の効果の発現が速く、ほとんどの雑草に対して100〜200倍の希釈液で効果を発揮します。
バスタ液剤
容量 | 1L |
---|---|
有効成分 | グルホシネート18.5% |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
どこでも使えるマルチタイプ|高濃度のアンモニアで枯らす「ザクサ」
人畜への安全性が高く、日光・気温・降雨に効果が影響されにくい除草剤。植物体内にアンモニアを蓄積させ、グルタミン合成酵素の働きを阻害することで雑草を枯死させます。自然界に広く存在するアミノ酸の一種を成分としており、土壌への影響が少ないので、畑や水田、ビニールハウスまわりや家の周辺など場所を選ばず使用できます。雑草の種類に合わせて希釈する液剤タイプです。ザクサ液剤
容量 | 500ml、2L、6L、10L、50L |
---|---|
有効成分 | グルホシネートPナトリウム塩 |
タイプ | 液剤(茎葉処理型) |
水稲用の除草剤についてはこちらで詳しく紹介!
薬剤が気になる方に|食品添加物100%の「ウィードブライト」
原料は食品添加物100%の除草剤。農薬系薬剤は使用せず、誤飲、誤食、皮膚付着などによる人畜一切無害。土壌を弱酸性に保つので、後で雑草が生えにくくなり草を根から根絶します。通常の農薬入りの除草剤が葉や茎から枯らすのに対し、ウイードブライトは、土の中に浸透し、根から雑草を枯らします。手間がかかりがちなマスクやメガネといった装備の準備が必要なく、まきたい時にすぐ使うことができます。ただし、植物の成長が阻害される成分が多く含まれているため、農耕地には使えません。
ウィードブライト
口コミ・レビュー
安全面を考え食品添加物100%のこの商品をずっと使用してます 注意点として地面が渇いた状態では効果がないので十分な雨が降った翌日撒くようにしてます もちろん、ホースで水播きした後でも構わないと思います 大体3か月ほどは効果を感じるので春先から秋の半ばあたりまで計2回撒いています。
出典:Yahoo!
容量 | 1kg |
---|---|
有効成分 | 粗蛋白質、粗脂肪、粗繊維、塩化ナトリウム、イソクエン酸塩、多核芳香族炭化水素、カルシウム |
除草剤の売れ筋人気ランキングをチェック!
種類別に解説!除草剤の使い方
液剤タイプ(茎葉処理型)
液剤タイプには、水を加えてうすめる「希釈して使うタイプ」と、そのまま使える「希釈済タイプ」があります。「希釈して使うタイプ」は、雑草の種類によって希釈倍率が変わってくるため、それぞれの除草剤が推奨する濃度を守りましょう。液剤タイプは雑草に直接かけて使用しますが、薬剤が完全に吸収されるには6時間ほどかかります。薬剤が流れてしまわないよう、散布は雨の日を避け、風のない日に行いましょう。
粒剤タイプ(土壌処理型)
粒剤タイプは、水に溶かす必要もなく、雑草を防ぎたい場所にパラパラと撒くだけで簡単です。しかし土壌に染み込んで効果を発揮するので、土が乾燥し過ぎていると、効果が劣ってしまいます。雨の後やかん水後など、土壌が湿っているときに散布するのがおすすめです。
また30cm以上の雑草には効きにくいため、伸びてしまった草は刈っておく必要があります。
雨が降っていたり風が強い日は、薬剤が流されてしまうため散布するのは避けましょう。
除草剤の使い方を詳しく知る
除草剤を撒くタイミングや散布の時期は?
効果的に除草剤を撒く時期は?
液体タイプ(茎葉処理型)
液体タイプは、時期が重要。茎葉から浸透させるという特性上、雑草が十分に生えそろってからのほうが効果的です。気温が低いと効果が下がることもあり、活躍するのは夏以降ということになります。粒剤タイプ(土壌処理型)
粒剤タイプの散布は、草の芽の出始める4月より前がおすすめ!なかには半年以上持続するものもあるので、早過ぎるということはありません。除草剤の散布は雨が降った後がおすすめ!
散布時には安全対策をしっかりと!
粒剤やシャワータイプではそこまで厳重にする必要はありませんが、噴霧器などの散布機を使う場合は必須です。もちろん防護マスクやメガネも忘れずに。
想定外の場所への飛散を防ぐため、風が強い日は避けましょう。
最強の除草剤を使って雑草対策を!
目的にあった最強の除草剤を使って、いやな雑草とサヨナラしましょう!