目次
-
庭師
野添 匠青森県八戸市出身。2017年から2年半、カナダのトロントで造園を学び、2020年に株式会社みちのく庭園入社。生け花を通じて植栽のインスピレーションをもらうことも。趣味はサーフィン。 「庭職人としてのルーツは“洋”ですが、自分の中にある“和”とうまく融合させて、日本人の心ある庭を作庭するのが夢。また、街の緑を増やし、地球と人に優しい環境をつくっていきたいと思っています。」 ■みちのく庭園HP:https://michinoku-teien.com/ ■Instagram:https://www.instagram.com/nzetkm/…続きを読む
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そこでこの記事では、ヘッジトリマーの使い方を詳しく解説。庭師の野添匠さんに、じょうずに使うためのポイントや注意点を教えてもらいました。
ヘッジトリマーのおすすめ機種は、こちらの記事で紹介しています!
ヘッジトリマーを使う前に|安全対策と事前準備
ゴーグルやグローブで安全対策を
ヘッジトリマーで剪定していると、飛び散った枝葉や木くずでケガをする危険があります。作業時には、ゴーグルやグローブを着用するようにし、服は長袖を選びましょう。首からタオルを下げていると巻き込まれることがあるので、注意してください。プロメイト 防じんメガネ 弁付 透明 PBM-1CB 90263
曇止め用通風弁が付いた透明ゴーグル。メガネの上からそのまま装着できます。
サイズ | 約幅200×奥行58×高さ90mm |
---|---|
重量 | 80g |
材質 | フレーム:PVC、レンズ:ポリカーボネイド |
防刃グローブ スペクトラCX 27077CXPDB-730
耐刃性に優れた「スペクトラガードCX工学紡績糸」で編まれた作業用グローブです。手のひら側には滑り止め加工が施されています。
口コミ・レビュー
農作業用に再度購入しました。以前は家族用に購入しましたが、今回は自分用にしました。特に草刈り機を使用するときにこの軍手が最適です。普通の軍手を使用しているときに草刈り機に雑草の蔓が巻き付き、引っ張ったところ草刈り機の刃に軍手が当たり指を負傷しましたが、このスペクトラCX防刃グローブならば安心です。
出典:Yahoo!
サイズ | フリー |
---|---|
素材 | スペクトラCX 97.5%、その他2.5%、手のひら:ポリウレタンコーティング |
ヘッジトリマーを使う前の準備作業
すぐに剪定を始めたいところですが、ヘッジトリマーをうまく使うためには準備が必要です。このひと手間で、使い勝手も仕上がりも変わりますよ!Step1. ブレード部分に潤滑油を塗っておく
ヘッジトリマーのブレードをスムーズに稼働させるために、潤滑油を塗付しておきます。作業中も、1時間に1回は注油するのをお忘れなく。Step2. 太い枝は、ノコギリなどでカットしておく
ヘッジトリマーで切断できないような太い枝は、あらかじめ剪定バサミやノコギリでカットしておきましょう。枝の数が多い場合はチェーンソーがあると便利です。Step3. 高さの目印にロープを張っておく
生垣などの高さをきれいにそろえるには、事前にロープを張って高さの目印を付けておくと作業がしやすくなります。ヘッジトリマーの使い方|きれいに刈り込むためのコツ
生垣の上面を剪定するコツ|ラインをまっすぐに!
生垣の側面を剪定するコツ|下から上に刃を移動させる
木を丸く刈り込むコツ|全体のバランスを見ながら作業する
ヘッジトリマーの使い方を動画でチェック!
ヘッジトリマーの事故を防ぐために注意すべきこと
- 不具合があって刃をチェックするときは、必ずコンセントを抜き、バッテリーも外す。エンジン式のヘッジトリマーは、エンジンを切る
- ハンドルを握りながら脚立を上るなど、別の動作をしない
- 作業場所を変えるときは、ヘッジトリマーの刃が完全に止まってから移動する
ヘッジトリマーのお手入れ方法|刃研ぎ・刃の交換の仕方
また、使っているうちにヘッジトリマーの刃が摩耗したり欠けたりすることがあります。その際は目立てをするか、刃を新しいものに交換しましょう。
ヘッジトリマーのお手入れに
アルス 刃物クリーナー GO-3
配合されたミネラル酵素の働きで、刃に付着した樹脂や樹液をすっきりきれいに除去します。
内容量 | 320ml |
---|---|
成分 | ネラル酵素水、天然オレンジ抽出液、界面活性剤3%(アルコールエトキシレート) |
液性 | アルカリ性 |
KURE(呉工業) 5-56 無香性
電動工具や精密機器などのお手入れに。スプレーするだけで、潤滑・防錆・清浄効果を発揮します。室内でも使いやすい無香料タイプ。
内容量 | 320ml |
---|---|
成分 | 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤 |
ヘッジトリマーの刃の目立て
ニシガキ バリカンヤスリ(目立て用))N-843-2
ヘッジトリマーの刃の目立てに最適なダイヤ砥石。荒目と仕上げ目の両面タイプです。
サイズ | 幅30× 奥行25×高さ310mm |
---|---|
粒度 | 荒目150、仕上げ目80 |
重量 | 150g |
ヘッジトリマーの刃を交換する方法
ヘッジトリマーの刃の交換は、取り扱い説明書をよく読んで正しく行いましょう。以下は大まかな着脱方法の流れです。- 刃は、上刃と下刃が重ならないように位置を調整しておくと着脱しやすくなります。
- ヘッジトリマーの本体をひっくり返し、刃を固定しているネジを外し、古い刃を取り外します。
- 駆動部の汚れを取り除いたら、機械を潤滑に作動させるためにグリスを塗付します。
- 新しい刃を取り付ける前に、ワッシャーとギヤ部分が正しく組み付けてあるか確認しましょう。
- 刃の上刃と下刃の中心を合わせ、本体に取り付けます。
ヘッジトリマーが故障?動かないときは
また、刃に異物が挟まっていたり、付着した樹液などの汚れで動きが悪くなっている場合も考えられます。まずはスイッチをオフにしてから、位置調節ネジを回して刃を動かし、ペンチなどで異物を取り除いてください。汚れは硬めのブラシでこすり落とすか、クリーナーを付けて拭き取りましょう。このとき、刃でケガをしないように十分注意してください。
上記のほかにも、故障の原因はさまざま。故障かな?と思ったら、まずは取り扱い説明書をチェックしてみましょう。または、ヘッジトリマーを購入した販売店や、メーカーの営業所でも修理や相談を受け付けているので問い合わせを。