目次
今回は、とうもろこし好きなら一度は食べてみたい、メロン級に甘い「白いとうもろこし」を紹介!おすすめの品種や特徴、農家直伝のおいしい食べ方(茹で方)やおすすめレシピ、とうもろこしのおいしい見分け方の情報もお届けします。
白いとうもろこしは甘くて生で食べられる!
とうもろこしの種類|白いとうもろこしは白粒種
とうもろこしは粒の色によって3つの種類に分けることができます。3つの種類の中で、比較的新しく開発されたのが白いとうもろこしである「白粒種(シルバーコーン)」です。- 白粒種(シルバーコーン):粒の色が全て白い
- バイカラー種(バイカラーコーン):黄色と白が3対1の割合で混じり合っている
- 黄粒種(ゴールデンコーン):粒が全て黄色
白いとうもろこしの特徴
新鮮な白いとうもろこしは、甘くて生で食べられます!白いとうもろこしは、粒がふっくらで皮が薄く、ビタミンやミネラルや食物繊維も豊富。糖度が20度以上もある、メロン級に甘い品種もあります。食べる前に冷蔵庫で少し冷やすと、スイーツのような甘さを堪能できますよ。
「白いとうもろこし」と「黄色とうもろこし」の違い
白いとうもろこしは、黄色やバイカラーのとうもろこしに比べて、糖度が高く、果皮が薄くてやわらか!生産地が限られているため希少で、一般的なスーパーにはあまり出回りません。
白いとうもろこしの旬と販売時期はいつ?
白いとうもろこしの旬は、黄色とうもろこしと旬の時期はほぼ同じで、夏(6月~9月)。5月ごろから徐々に出始め、9月ごろまで食べることができます。ただし産地が限られるので、早い時期には出回りにくいです。白いとうもろこしを最も多く栽培しているのは、北海道。北海道産は8月中旬~9月中旬、ほかのエリアでは6月~7月ごろに収穫されることが多いです。
編集部おすすめ!メロン級の甘さ「京都舞コーン」
京都舞コーン(京都)|こだわり抜いた甘さとおいしさ
糖度 | 22.4度 ※ |
「フルーツを超えた」と評され、圧倒的な甘みをもつ白いとうもろこし!
一粒一粒がしっかりとしていながら柔らかいのが特徴。加熱調理はもちろん、生で食べてもおいしいですよ。
収穫のタイミングはわずか5日。最高の一本を消費者に届けるため、毎朝限られたスタッフが品質チェックを行い、その日収穫するとうもろこしを選ぶほど熟度にこだわっています。
農家さんの努力があって、この抜群な甘さとおいしさが実現しているんですね。
京都舞コーンの購入はこちらから
BASE(公式)白いとうもろこしのおすすめ品種と産地
白いとうもろこしと一口に言ってもさまざまな品種があり、それぞれに個性があります。ここでは、白いとうもろこしの品種と代表的な生産地を紹介します。それぞれの特徴を知って、自分好みのとうもろこしを見つけましょう。1. ピュアホワイト(北海道)|フルーティーで上品な甘み
糖度 | 17度 |
ピュアホワイト
口コミ・レビュー
初めてのピュアホワイトの味を知りたかった
私好みの丁度良い甘さで、粒が綺麗で食感も良く初めての美味しさに感動。 親戚に配ると「ほんまに美味しい!」と新しい品種に大喜び。 写真は届いて5日目ですが、ひげが黒くなっているものの 朝もトウモロコシをラップで巻きレンジでチンすると甘みは初めと変わらず美味しく頂きました。 10本も一度に食べられないと思いましたが、冷蔵庫で保存すると新鮮さは変わらなかったです。
出典:Yahoo!
生産地 | 北海道 |
---|
2. ホワイトショコラ(北海道ほか)|甘くてみずみずしい
糖度 | 18~19度 |
3. クリスピーホワイト(茨城)|歯切れのいいサクサク食感
糖度 | 17度 |
4. 雪の妖精(北海道ほか)|真っ白な希少品種
糖度 | 17度 |
雪の妖精
口コミ・レビュー
我が家は全員普通の黄色いとうもろこしよりも白い方が好きなので、いつもピュアホワイトを購入していましたが、
今回は新品種の雪の妖精をお取り寄せしました。
光沢のある白い大きな粒が揃っていて、とても甘くて美味しかったです。
硬めに茹でて塩も何もつけずに食べると、本来のとうもろこしの甘さがひきたちます。
出典:Yahoo!
産地 | 北海道、茨城県、愛知県、宮崎県 |
---|
5. ロイシーコーン(北海道)|ミルキーな風味と濃い甘み
糖度 | 17度 |
ロイシーコーン
口コミ・レビュー
初めて食べました。まずは生で。とても甘くてシャキシャキ。初めての感覚でした。たくさんあったので、残りはレンジで。生でも食べられるので各自好みの加減で加熱して頂きました。
出典:Yahoo!
産地 | 北海道 |
---|
6. ホワイトレディー(北海道ほか)|甘みが強くまろやか
糖度 | 18~20度 |
甘いとうもろこしの品種・甘く保つ保存方法はこちらをチェック!
おいしいとうもろこしを見分けるポイント
甘くておいしい白いとうもろこしを見分けるには、どんなことに注意すればよいでしょうか。見分けるポイントを「ロックファーム京都 株式会社」の下村さんに伺いました。白いとうもろしを生産する下村さんに聞きました!
ロックファーム京都 株式会社は、京都を舞台に「京都舞コーン」をはじめとした野菜を生産する農業法人。ロックファームに関わる全ての人を幸せにする仕事をモットーに、京都を代表するブランドづくりに取り組んでいます。ロックファーム京都 株式会社 公式サイト:https://rockfarmkyoto.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/rockfarmkyoto_chokubaisho/
Point1. 鮮度を確認
とうもろこしのおいしさを左右する大きなポイントは、鮮度です。この鮮度を見極めるためにぜひ確認して欲しいのが、「ひげ根」「皮」「切り口」の3箇所。新鮮なとうもろこしはひげ根がしっとりとしていて、皮にツヤ感があるもの、切り口は白っぽいものです。ひげ根が乾燥していて、皮がパサつき、切り口が茶色いものは鮮度が低く甘みが少ない可能性があります。Point2. 熟度を確認
次に、とうもろこしのおいしさに関わるのが熟度(※)。とうもろこしの実は、ある時期を境に甘味が減ってしまいます。これは実に蓄えられた糖分がデンプンに変わり始めるためです。そのため、甘くておいしいとうもろこしを選ぶには、熟度をしっかり見極めることが大切なのです。一般的にイエロー系とうもろこしの場合は黄色が濃いものより若干白っぽい方が熟度がちょうどよく、糖度も高いといわれます。白いとうもろこしのおいしい食べ方&茹で方
ぜひお取り寄せしたい、甘くて白いとうもろこし。せっかくだから、調理方法にもこだわっておいしく食べたいですよね。鍋で茹でる調理方法
1. 皮は全部むかない
まずはおいしく茹でるための下準備について。皮は全部をむいてしまわずに、薄皮を1枚残してむきましょう。2. 水から茹でる
「水から茹でる」こともおいしく茹でるポイントです。皮をむいたとうもろこしを鍋に入れ、とうもろこしがひたひたに浸るくらいの水と少量の塩を入れます。そのまま中火にかけ、お湯が沸いてから2分経ったらできあがりです!ザルに上げて冷ませば美味しい茹でとうもろこしの完成です。電子レンジを使った調理方法
白いとうもろこしはほかのとうもろこしに比べて火の通りが早いため、電子レンジでもおいしく調理することができます。1. 皮は全部むかない
皮のむき方は茹でるときと同じです。全部をむいてしまわずに、薄皮を1枚残してむきましょう。2. ラップをしてからレンジで加熱
耐熱皿にのせて、ラップをして加熱します。加熱時間は、600Wのレンジで1本の場合は4分、2本の場合は6分が目安です。3. 根本をカットする
粗熱が取れたら、とうもろこしの根本部分を2cm程切り落とします。こうすることで、残していた皮を簡単にきれいにはぐことができますよ。農家直伝!白いとうもろこしのおいしいレシピ
糖度の高いとうもろこしの甘みを生かしたおすすめのレシピを、下村さんにうかがいました!コーンと大葉のかき揚げ
この投稿をInstagramで見る
材料
- とうもろこし(生)
- 大葉
- 天ぷら粉
- 塩
- 黒こしょう
レシピ
- とうもろこしは葉と髭根を取り除き、包丁を使って、実をそぎ落とす
- ボウルに1と、天ぷら粉、水、塩、黒こしょうを入れて混ぜ、大葉の上に広げる
- 油を2センチ程入れたフライパンを火にかけ、170℃に熱した後、大葉が上になるように2を入れる
- きつね色になったら裏返し、両面に色がついてカリっとしたら完成です!
コーンのピリ辛オイスターソースいため
材料
- とうもろこし:2本
- 九条ねぎ:2本
- 豚肉:200g
- オイスターソース:30g
- 豆板醤:小さじ1(お好みの量を入れてOK)
- 塩:少々
- こしょう:少々
- サラダ油:少々
レシピ
- とうもろこしは皮をむいて茹で(茹で方は上記参照)、冷蔵庫に入れて一晩冷やす(一晩冷やすことで芯から削ぎ落としても実がバラバラになりません)
- とうもろこしを横に3~4等分に切り、芯に沿って包丁を入れて実をそぐ
- 九条ねぎは斜め切りに、豚肉は一口大に切る
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わり火が通ったら九条ねぎ、とうもろこしの順に鍋に入れて軽く火を通す。
- オイスターソースと豆板醤を加えて混ぜ、塩・こしょうで味を整える。全体に味がなじめば完成です。
コーンのチーズ春巻き
材料
- とうもろこし:2本
- シュレッドチーズ:80g
- 春巻きの皮:8枚
- 揚げ油:適量
- 水溶き小麦粉:適量
レシピ
- とうもろこしは皮をむいて茹で(茹で方は上記参照)、冷蔵庫で一晩冷やす(一晩冷やすことで芯から削ぎ落としても実がバラバラになりません)
- コーンは横に半分に切り、芯に沿って包丁を入れて実をそぐ
- 春巻きの皮の上に、コーンとチーズを重ねるようにのせて包み、水溶き小麦粉で皮の端を留める
- 180℃に熱した油できつね色になるまで揚げる
おまけ|ヤングコーンと青ねぎのスペアリブ
この投稿をInstagramで見る
材料
- ヤングコーン(ちび舞子ちゃん)
- 青ねぎ(九条ねぎ)
- スペアリブ
- 生姜
- 塩
- こしょう
- 醤油
- みりん
- 酒
レシピ
- フライパンに油とみじん切りにした生姜を入れて弱火で熱し、生姜の香りが出るまで炒める。
- 1にスペアリブを入れ、中火で5分程焼く(中まで火が通ってなくてもOK)
- 鍋にお湯を入れ、弱火にかけてスペアリブに火を通す(時間の目安は約3分)
- お湯を捨て、九条ねぎとヤングコーンを鍋に入れて中火で炒める
- 酒、みりん、醤油を加えて全体に混ぜ、塩、こしょうで味を整える
白いとうもろこしのおいしさを味わおう!
ほかのとうもろこしに比べて、際立った甘さをもつ白いとうもろこし。鮮度や熟度にこだわって出荷してくれる農家さんから取り寄せれば、極上のおいしさを味わうことができます。おいしさを逃さない茹で方やレシピを参考に、夏の時期しか食べられない旬の味を、ぜひ自宅で楽しんでみてください。Sponsored by ロックファーム京都 株式会社