ガーデニングをもっと楽しく!おすすめの花壇ブロック10選
レンガ調の花壇ブロック
1. 1個当たりが安い!置くだけ簡単レンガ調
イージーウォール ストレート
レンガを積み上げた風のコンクリートブロックです。別売りの「アール」「コーナー」タイプと結合ができます。組み合わせ次第で、円形や四角い花壇を作ることが可能です。
・内容:4個セット
・サイズ:幅450×厚み36×高さ150mm
・内容:4個セット
・サイズ:幅450×厚み36×高さ150mm
2. 円形・カーブでおしゃれに!
イージーウォール アール
1のストレートタイプと組み合わせたり、このタイプだけを使って円形のミニ花壇にしたり。ベランダや小さなお庭にもおすすめです。
・内容:4個セット
・サイズ:幅370×厚み450×高さ150mm
・内容:4個セット
・サイズ:幅370×厚み450×高さ150mm
3. 面倒な作業無しのお得なセット
らくらくれんが花壇セット 100型
穴あきレンガ24個を、セットの目地板12枚で組み立てます。モルタルを積む必要のない、アンティークレンガセットです。色のタイプは豊富な8種類。
・サイズ:基本の形100×40×高さ20cm(組み替えが可能です)、レンガ20×10×6cm
・サイズ:基本の形100×40×高さ20cm(組み替えが可能です)、レンガ20×10×6cm
女性でも花壇作りができ、大変良かったです。
いろいろアレンジして 子供と楽しく花壇作りができました。
またリピートしたいです。
出典: Amazon
4. 軽くて扱いやすいレンガ調ブロック!
北欧城壁 ランパート ストレート
レンガブロックが5個連結したタイプ。立てるように並べるだけで、エレガントな花壇が完成します。
材質:コンクリート
サイズ:幅300×奥行60×高さ150mm
材質:コンクリート
サイズ:幅300×奥行60×高さ150mm
5. これひとつで完結!ブロックプランター
洋風ブロックプランター 正方形
プランタータイプの花壇ブロックです。高さがあるのでさまになりますし、複数重ねることでおしゃれにアレンジすることも。ほかのブロックと組み合わせるのもおすすめです。
・2個セット
・サイズ:幅235×奥行き235×高さ150mm
・2個セット
・サイズ:幅235×奥行き235×高さ150mm
自然な風合いの花壇ブロック
6. ナチュラルな風合いで庭を洋風に
レイズドベッドセット ミックスホワイト
セットのブロックを組み合わせて、中に土を入れるだけ!幅114cm、奥行51cm、21cmの花壇ができます。お庭を広く見せるホワイト系です。
・完成サイズ:幅1140×奥行510×高さ210mm
・完成サイズ:幅1140×奥行510×高さ210mm
7. ストレートやカーブと組み合わせる
パイ風 花壇ブロック
お菓子のパイみたい!見た目重視なら超おすすめの、おしゃれな花壇ブロックです。カーブ、ストレートタイプと組み合わせて、円形や長方形の花壇を作ることができます。
・内容:4個セット
・サイズ:幅(100×100)×奥行40×高さ150mm
・内容:4個セット
・サイズ:幅(100×100)×奥行40×高さ150mm
庭のタイルが何ヶ所か取れてたので、綺麗にしたいと思いレンガを探してました。すごくオシャレで満足してます!
出典: 楽天市場
8. パステルカラーの手塗り風
ガーデンウォール Y-S
手塗りの壁がモチーフのデコレーションミニブロックは、パステルトーンのレトロな風合い。優しい雰囲気の花壇を作りたいならこれ!
・内容:4個セット
・サイズ:幅360×奥行45×高さ150mm
・内容:4個セット
・サイズ:幅360×奥行45×高さ150mm
DIYにおすすめの花壇ブロック
9. 扱いやすいキューブ状レンガ
エスブリック ハーフミニ
キューブ状の可愛らしい雰囲気で、ベランダや箱庭ガーデン、小さな花壇などで扱いやすいサイズです。オブジェのようにしても楽しめます。
・内容:同色64個セット
・サイズ:約60×50×50mm
・カラー:レッド、ブラウン、ベージュ
・内容:同色64個セット
・サイズ:約60×50×50mm
・カラー:レッド、ブラウン、ベージュ
10. モルタル不要で簡単に
らくらくレンガ 花壇セット100型
モルタルの代わりに目地版を使って組み上げるレンガセットです。組み換えも簡単で、花壇の模様替えも手軽にできます。
置くだけでおしゃれ!ブロック花壇を作るときのポイント
材料不足に注意
ありがちなのが、作っている最中の材料不足です。花壇を作る場所が決まったら、ブロック(レンガ)は何段積むのか、どのくらい数があればいいのか、イメージをしっかり持って買いに行きましょう。セット売りの花壇ブロックを活用
Amazonや楽天市場でセット売りされている花壇ブロックは、作れる花壇の広さが予め明記されている場合が多いです。庭の敷地範囲を測ったり、イメージしたりしながら、セット売りを利用するのもおすすめです。日照条件を確認
花壇を作っても、日当たりが悪いと育つ植物の種類も大きく限られてきます。家の中でも日当たりが良い場所を選び、どんな植物を育てたいのかまでイメージしておくと良いでしょう。多種多様な花壇ブロックを組み合わせる
通常のブロックなら境界線に、高さがあれば土留めの役割も果たしてくれます。直線・円形・角形、洋風・和風など、種類は様々。完成形を思い描きながら、理想の庭作りにチャレンジしてみてください。DIYに挑戦!モルタルとレンガを使った花壇の作り方
材料
・お好みのレンガ・厚手のビニール手袋
・モルタル:水と混ぜる簡単なものでOK
・バケツ:モルタルと水を混ぜる
・コテ:モルタルを平らにならす
・水平器:基礎やモルタルが平らかを測る
・スポンジ:はみ出たモルタルを取り除く
レンガの積み方
1. 砕石を敷いて基礎を作る
まずはレンガを積む位置を決めます。レンガを並べる位置に沿って線状に地面を掘り、足で踏み固めてください。その上に基礎ブロック、もしくは、砕石を敷き、平らにならします。2. モルタルを置いて平らにならす
基礎の上にモルタルを置き、平らにならしましょう。3. 1段目のレンガを積む
4. さらにモルタルを置き、2段目のレンガを積んでいく
1段目が終わったら、今度は2段目です。モルタルをこんもりとした山状に置き、1段目と互い違いになるように、ひとつずつレンガを積んでいきます。はみ出たモルタルはコテですくい、縦の目地に押し込みましょう。5. 見た目を整える
水っぽさがなくなって乾いてきたら、クリームのようにはみ出ているモルタルをかき取り、表面を平たく整えます。最後に濡れたスポンジで、しっかりと全体に残ったモルタルをふき取って完成です。DIYするときにあると便利なアイテム
丈夫な手袋でしっかり保護
水と混ぜるだけでモルタルができる
モルタルが格段に置きやすくなる
平らかどうかを確かめる時に
花壇ブロックなら設置・分解が自由自在
ブロックを「置くだけ」の簡易的な花壇なら、いらなくなったときにすぐ分解できて、お庭のレイアウトが自由自在です。モルタルを利用した本格的なDIYに挑戦すれば、段になっているがっしりとした花壇が作れますが、容易に分解はできないのがデメリット。自分に合ったほうを選びましょう。紹介されたアイテム
イージーウォール ストレート
イージーウォール アール
らくらくれんが花壇セット 100型
北欧城壁 ランパート ストレート
洋風ブロックプランター 正方形
レイズドベッドセット ミックスホワイト
パイ風 花壇ブロック
ガーデンウォール Y-S
エスブリック ハーフミニ
らくらくレンガ 花壇セット100型
ATOM 背抜き手袋 エアテクターX
ドライモルタル
嘉彦 柳刃コテ
シンワ測定 ブルーレベル 水平器