目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
そんなコアなパクチーファンにぜひ味わってほしいのが、「パクチー・ファラン」。パクチーよりも香りが強く、タイやベトナムの料理になくてはならない食材なのだとか。
「パクチー・ファラン」はどんなハーブなのか、徹底調査してみました!
パクチー・ファラン、ノコギリコリアンダー……呼び方はいろいろ
パクチー・ファランは、パクチーと同じセリ科のハーブ。香りはよく似ていますが、植物としては別モノです。パクチー・ファランはタイ語での呼び方で、同じく料理によく使うベトナムでは、「ムイ・タウ」や「ゴー・ガイ」と呼ぶそうです。タイやベトナム料理のお店に行ったら、ぜひメニューをチェックしてみましょう!
日本での一般的な呼び方は、「ノコギリコリアンダー」。細長くノコギリのようなギザギザの葉から、こう名付けられました。ほかには「オオバコエンドロ」という呼び方もあります。
パクチー・ファランの食べ方は?
ひとつ注意してほしいのは、パクチー・ファランは葉が大きく育つとかたくなり、食感が悪くなります。できるだけ小さめの若い葉を使うか、大きな葉は細かく刻んで使うのが、おいしく食べるコツです!
パクチー・ファランは育てられる?
パクチー・ファランは、お店に出回ることはまだほとんどないので、いち早く味わいたい人は、自分で育てるのがおすすめです。種もネットで購入できますよ。
ノコギリコリアンダー 60粒 (種)

ノコギリコリアンダー 60粒
ロングコリアンダーとも呼ばれます。風味はコリアンダーと似ており、同じ香りを持ちます。若葉と根は食べられます。中華料理、東南アジア料理(タイ、ベトナム、インドなど)、メキシコなどの中南米料理に欠かせないハーブです。
・内容:種 60粒
・参考価格:290円前後
・内容:種 60粒
・参考価格:290円前後
ノコギリコリアンダー(パクチーファラン)タイ産(種)

パクチーファラン(ノコギリコリアンダー)種・タイ産
種が小さいので、播種時に土をかぶせる必要はありません。春まきと秋まきができますが、西日本以南で栽培する場合は、トンネルやハウスでしたら冬場でも可能。プランターでもOKです。
パクチーファランの種は成育が難しく、発芽に3週間~1カ月以上かかる場合がございますので水切れに注意しましょう。
※直播はほぼ間違いなく失敗します。
・参考価格:520円前後
パクチーファランの種は成育が難しく、発芽に3週間~1カ月以上かかる場合がございますので水切れに注意しましょう。
※直播はほぼ間違いなく失敗します。
・参考価格:520円前後
時期的に今シーズン用にはもう遅いかなと思いつつ播種してみたところ、2週間ほどで発芽してきました。土に直接蒔くよりも、ロックウールやジフィーセブンのようなものに蒔いたほうが成績いいみたいです。
いま本葉が出てきたのでロックウールごと畑に植えつけてみたところ。
収穫が楽しみです。 出典:楽天市場
パクチー・ファランはエリンジウムの仲間
涼しく乾燥気味の環境を好むのと、直射日光に当たると葉がかたくなりやすいので、プランターに種をまいて、風通しのよいベランダなどで育てるのがおすすめです。真夏は半日陰にプランターを移動させれば、葉がゴワゴワになるのも防げますね。
春か秋に種をまくと、1週間~10日で発芽します。成長はゆっくりめですが、最初のうちはしっかり日に当て、水を切らさないように気をつけながら育ててください。葉が伸びてきたら、全部取りきってしまわないように気をつけて、必要な分だけ収穫します。
エリンジウム
パクチー・ファランで本格エスニック!
エスニック好きの方は、レトルトのタイカレーやインスタントラーメンなどに、ちょい足しするのもおすすめ。まだまだ未知の野菜ではありますが、むずかしく考えず、あなただけの食べ方をぜひ開発してみてくださいね。