農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物のプロに聞く「リプサリス」の種類と育て方

観葉植物のプロに聞く「リプサリス」の種類と育て方


おしゃれなグリーンインテリアとして人気の「リプサリス」。下へ下へと長くしだれる性質から、ハンギングにぴったりの観葉植物です。この記事ではそんなリプサリスの種類や育て方を、観葉植物のプロが詳しく解説します。また「しわしわになる」「葉がポロポロ落ちる」といったお悩みへの回答も!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

白田 仁 監修者

ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー

白田 仁

「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見! HP:http://www.neogreen.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/…続きを読む

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


リプサリス

出典:PIXTA
ひも状に伸びる姿が個性的な観葉植物「リプサリス」。ちょっと意外ですが、実はサボテンの仲間なのです。
今回は、そんなリプサリスについて、観葉植物のプロがおすすめの種類や育て方を解説。リプサリスがしわしわになったときなど、よくあるトラブルにもお答えします!

リプサリスについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADDRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

リプサリスの魅力とは?

リプサリス・モナカンタの実
画像提供:白田仁
おしゃれなグリーンインテリアとして、ここ数年注目を集めているリプサリス。生長と共に長くしだれていく性質から、ハンギング仕立てでよく観賞されています。
また、リプサリスの魅力は個性的な株姿だけでなく、かわいらしい花と実も楽しめること。茎を縁取るように連なる実は、まるで真珠のよう!育てる楽しみも倍増しますよね。
ちなみに、リプサリスはサボテン科の植物なのでトゲはありますが、細く小さく退化しているため、触っても痛くはありません。

リプサリスの花

リプサリスの花
出典:写真AC
リプサリスは4~6月の初夏に、小ぶりの花を咲かせます。白い花が多く見られますが、品種によっては黄色やピンク、オレンジ色の花を咲かせるものもあります。

リプサリスの基本情報


基本情報

学名 Rhipsalis
英語名 Rhipsalis
科名 サボテン科
属名 リプサリス属

原産地

リプサリス 原産地地図
図:AGRI PICK編集部

特徴

草丈

品種によって異なる

耐寒性

普通

耐暑性

強い

リプサリスの種類と品種

ここからはおすすめのリプサリスの品種を紹介していきます。それぞれの栽培難易度は、星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります。

リプサリス・ケレウスクラ

リプサリス・ケレウスクラ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
長く伸びた茎の先に房状に茂る葉が、まるで線香花火のよう!個性的な葉姿で人気の品種「ケレウスクラ」です。大株になるとかなりのボリュームが出て、存在感たっぷりのインテリアグリーンに。濃緑の葉とのコントラストが美しい、白い花と実も楽しめます。

リプサリス・メセンブリアンテモイデス

リプサリス・メセンブリアンテモイデス
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
茎が細長く伸びるタイプが多いリプサリスですが、こちらの「メセンブリアンテモイデス」はみっしりと茂る様が珍しい品種。生長しても密度を失わず、ボリュームを保ったまま伸びていきます。高温多湿の時期にはムレることがあるので、適度な剪定が必要。

リプサリス・エリプティカ

リプサリス・エリプティカ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらも、リプサリスの中では一風変わった品種である「エリプティカ」。葉のように見える部分は、実は茎が変化したもので、薄くて柔らかい質感をしています。開花時期には、直径2cmほどのクリーム色の小花が楽しめます。

リプサリス・ヘテロクラダ

リプサリス・ヘテロクラダ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
細かく分岐した茎が、ふんわりと茂る「ヘテロクラダ」。生長すると長く伸びてしだれてくるため、釣り鉢仕立てにしたものがよく販売されています。画像のように、短く整えた株を高さのある鉢で楽しむのもおすすめ。

リプサリス・プセウドリプサリス・ラムローサ

リプサリス・プセウドリプサリス・ラムローサ
画像提供:白田仁
リプサリス・プリマローサの実
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
長さのある扁平な茎が、みっしりと茂る「プセウドリプサリス・ラムローサ」。葉のように見える茎は、生え立ては緑色ですが、生長と共に赤く染まっていきます。さらに生長をとげると、茎の縁に花が咲き、真珠のような白い実が目を楽しませてくれます。

リプサリス・ホリダ

リプサリス・ホリダ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
ヒモサボテンのような見た目で、リプサリスの中では最もサボテン科らしさを感じさせる「ホリダ」。白っぽく見えるのは、株全体に白いトゲが生えているため。ただし、トゲといっても柔らかく、触っても痛くありません。花は白く、実は透明で透き通っており、茎に連なるようにつきます。

リプサリス・カスッサ

栽培難易度☆☆☆
細く繊細な茎がよく分岐するため、ふんわりとした優しい印象を持つ「カスッサ」。明るいグリーンの茎はみずみずしく、サボテンらしからぬ見た目で、とても人気のある品種です。

リプサリス・ピロカルパ

栽培難易度☆☆☆
株全体に、細かな白綿のようなトゲが密集している「ピロカルバ」。こちらのトゲも、触っても痛くないため、ペットや子どもがいる家庭でも安心です。白っぽい見た目にぴったりの、白い小花が楽しめます。

リプサリス・ピンクサリー

栽培難易度☆☆☆
「ピンクサリー」という名の通り、生長点に近い新葉が淡いピンク色に染まる品種。まるで先端にピンクの花が咲いているようで、とてもキュートな雰囲気です。

リプサリス・パラドクサ

栽培難易度☆☆☆
プクプクと丸みのある茎が、鎖状につながるユニークな見た目の「パラドクサ」。ハンギング仕立てにすることで、個性的な株姿がより際立ちます。

リプサリス・フロストシュガー

栽培難易度☆☆☆
株全体が白い微細なトゲに覆われており、白っぽく見えることから「フロストシュガー」と呼ばれる人気の品種。前述の「ピロカルパ」とよく似ていますが、こちらのほうがさらに茎が細いため、より繊細なイメージです。トゲが密集した先端がフワフワとしている様もキュート!

リプサリス|基本の育て方



リプサリス
出典:PIXTA

栽培カレンダー

リプサリス栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

適した置き場所

窓際などの明るい場所を好むリプサリスですが、真夏の直射日光に長時間当てると葉焼けを起こしてしまいます。遮光ネットやレースのカーテンなどで遮光するか、直射日光を当てるなら7~11時ごろなど午前中の短時間にとどめましょう。

水やり

リプサリスは過湿を嫌いますが、土が鉢底まで乾燥し切ってしまうのもNG。鉢土が半分くらい乾いたら水やりするのが良いタイミングです。判断が難しい場合は、鉢土の表面が乾いてから3~4日経って水やりすると良いでしょう。

肥料

生長期である4~5月に、液体肥料を2週間に1回の頻度で与えます。

ハイポネックス 原液

植物の健全な生育に必要な、15種類の栄養素をバランスよく含んだ液体肥料。水で薄めて散布する原液タイプです。

・内容量:800ml
・N-P-K=6-10-5


観葉植物の肥料についてはこちらの記事で!

温度

リプサリスの生育に適した気温は、15~30℃。
夏になり、気温が35℃を超えると生育が鈍ります。また、リプサリスが耐えうる最低気温は5℃が目安となります。

夏越し

真夏日の高温は避け、風通しの良い半日陰で管理するようにしましょう。

冬越し

比較的乾燥に強いリプサリスですが、あまりにも乾かし過ぎると株が弱ってしまいます。鉢土が乾き切っていないか、定期的に様子を見てください。日中天気の良いときに、霧吹きで葉水を与えるのもおすすめです。気温の低い冬の早朝は、用土を湿らせると根腐れの原因になるため注意しましょう。

用土

リプサリスは、自生地では腐葉土やピートモスなど腐植質の土で生育しています。そのため、用土がカラカラに乾燥してしまうのを嫌います。サボテンの仲間であるリプサリスですが、サボテン用の配合土では水やりを頻繁に行わなけれなならず、観葉植物用のものでは水持ちが良過ぎるため、根腐れを起こすことがあります。
そこでおすすめなのが、「サンセベリア用」の配合土です。優れた排水性を持ちながら、ある程度の保水・保肥性もあり、リプサリスの健全な育成を助けます。

サンセベリアの土

根を傷めにくい、排水性に優れた配合土です。醗酵した有機質の栄養分を含んでおり、さらに配合されたバーミキュライトが保肥力を高めます。


・配合:木質堆肥、パーライト、赤玉土、ピートモス
・容量:5L

日頃の手入れ・管理

前項で紹介した「メセンブリアンテモイデス」のように、株全体のボリュームがあって根元まで密集するタイプは、真夏日が続く時期にムレて弱ってしまうことがあります。気温が高くなる前に、根元から間引いたり、剪定をしたりして風通しを良くしておきましょう。
また、「ケレウスクラ」や「ヘテロクラダ」などの枝が細かく分岐するタイプは、軽く触れるだけでも枝がポロポロ落ちてしまいます。鉢を移動する際などは丁寧に扱うようにしましょう。

リプサリスの生長速度

リプサリスは、サボテンの仲間にしては生長が早めの植物です。つる性植物に比べるとスピードは遅いですが、1年ほどで株姿の変化がわかるほどに生長します。

リプサリスの植え替え方法

素焼きの植木鉢
出典:Pixabay
新葉の出る数が減ったり、古葉が枯れるスピードが早くなったりして、全体の葉数が減ってきたら、根詰まりしている可能性があります。株を植え替えてリフレッシュさせてあげましょう。
さらに大株に育てたいなら、現在よりも大きなものに鉢増しします。元の鉢のままで管理していのであれば、根を1/3~半分ほど切除し、新しい用土で植え戻します。

リプサリスの切り戻し・剪定

リプサリス・青柳
出典:Flickr(Photo by salchuiwt
どんどん伸びるリプサリス。長くなり過ぎて邪魔になってきたら切り戻しましょう。どこでカットしてもそこからまた芽吹いてくるので、神経質にならなくても大丈夫。好きな長さに切って姿を整えましょう。
ボリュームのある品種は、4~6月の夏越し前に余分な枝を間引いて、ムレ防止の対策をすると安心です。

リプサリスの増やし方|挿し芽



リプサリス
出典:写真AC
リプサリスは、挿し芽で簡単に増やすことができます。
茎の先端から10cmほどの長さで切り取り、2~3日ほどおいて切り口を乾かしたら、赤玉土など雑菌の少ない用土に挿し、灌水します。または、挿し床(用土)が乾いていれば、すぐに挿してしまってもOK。この場合、水やりは10日後に行ってください。
発根するまでの目安は、約1カ月。挿し芽は風通しの良い場所で管理しましょう。

リプサリスの病気・害虫

リプサリス
出典:PIXTA
病害虫の心配が少ないリプサリスですが、風通しの悪い環境下では、カイガラムシやハダニが発生することがあります。

ハダニ

薬剤を散布して駆除しましょう。または、葉水をたっぷり与えてハダニをおぼれさせるのも有効な手段です。ハダニは葉裏に多く寄生するため、日頃からよく観察し、まめに葉水をすることで予防ができます。

ベニカXファインスプレー

花や観葉植物につくハダニやアブラムシ、コナジラミなどの殺虫剤。病原菌の侵入を防いで病気も防除します。

・内容量:1,000ml

「葉水」のコツや効果についてはこちらの記事で詳しく解説しています!


カイガラムシ

カイガラムシには薬剤の散布が有効ですが、成虫を駆除しても卵が残っていることが多く、完全に駆除するのはなかなか大変。カイガラムシ用の駆除剤には、植物に薬剤を吸収させ、それを吸った成虫にダメージを与えるものや、油で窒息死させるといったタイプのものがおすすめです。

カイガラムシ退治

2つの成分で、カイガラムシを効果的に退治するエアゾール式の殺虫剤。成分が枝葉に浸透し、殺虫効果が約1カ月持続するため、散布後に発生した害虫も退治します。

・内容量:480ml

観葉植物のプロが回答!リプサリスQ&A

Q. リプサリスがしわしわになった!どうすればいい?

白田仁さん
白田仁さん
水切れを起こしているか、または水のあげ過ぎにより根腐れしている可能性があります。根腐れを起こすと、根の吸水能力が低下してしまうので要注意です。リプサリスがしわしわになってしまったときは、正しい水やりができているか見直してみてください。

Q. リプサリスの葉がポロポロ落ちる…原因は?

白田仁さん
白田仁さん
株が枯れてしまうと落葉します。もしくは、茎が繊細に分かれた品種は、健康な株であっても、ちょっとした振動で葉がポロポロと落ちることがよくあります。

リプサリスのある暮らし|インテリア実例

リプサリス・プリスマティカ

リプサリス・プリスマティカ
画像提供:白田仁
長く伸びるリプサリスは、ハンギングにしたり、高さのある家具の上に置いたりすることで、より魅力が引き立ちます。画像は、1mほどの長さに伸びた「プリスマティカ」。房状にまとまった茎がしだれる様は、つる性植物とはまた違った趣が楽しめます。

リプサリスを育ててみよう!

リプサリス
出典:写真AC
水やりのコツさえつかめば、丈夫で育てやすいリプサリス。ボリュームいっぱいに長く伸ばせば、存在感のあるグリーンインテリアに!愛らしい花や実も、ぜひ楽しんでくださいね。

表示中の記事: 1/4ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > 観葉植物のプロに聞く「リプサリス」の種類と育て方