目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
形と色合いにうっとり!オレガノ・ケントビューティ栽培の魅力
毎年芽吹く多年草
オレガノ・ケントビューティは多年草なので、一度植えれば毎年楽しむことができます。地面を這うように茎が伸びていき、草丈は10~30cm程度。冬には地上部が枯れてしまいますが、春にまた新しい芽が出てきます。日当たりで色が変わる
花のように見えるほう葉の部分は、日当たりによって色が変化します。太陽光をしっかり当てるとピンク色が出やすいですよ。逆に、光が届きにくい場所ではグリーンになります。オレガノ・ケントビューティの楽しみ方
庭植え・鉢植え
オレガノ・ケントビューティは、ほう葉の部分が垂れ下がるように咲きます。高さがある花壇や鉢の縁に植えて、こぼれるような姿を楽しむのがおすすめです。寄せ植え
寄せ植えに使うときも、ほう葉の部分が垂れ下がる性質を利用して、鉢の手前に植えましょう。あえてビビットな色合いの花とは組み合わせず、白、淡いピンクやパープル、シルバーリーフなどと一緒に、ロマンチックにまとめると美しいです。ハンギング
ハンギングプランターからあふれるように育てて、高さがある場所でボリューミーな姿を楽しみましょう。花がない時期でも存在感のあるハンギングに!切り花
ドライフラワー
多くの花はドライフラワーにすると色がくすんでしまいますが、オレガノ・ケントビューティの場合、ほとんど退色がありません。きれいに育ったら、ぜひドライフラワー作りにも挑戦してくださいね。オレガノ・ケントビューティの栽培カレンダー
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
植え付け・植え替え・株分け | ● | ● | ● | ● | ||||||||
肥料 | ● | ● | ● | ● | ||||||||
植え替え | ● | ● | ● | ● | ||||||||
挿し木 | ● | ● | ● | |||||||||
開花時期 | ● | ● |
オレガノ・ケントビューティの育て方
植え付け
3~4月、もしくは9月中旬~10月中旬が植え付けの適期です。過湿になると根腐れしやすいため、水はけの良い土づくりを心がけましょう。山野草の土か、培養土にパーライトや軽石を混ぜたものを使うのがおすすめです。おすすめのオレガノ・ケントビューティの苗
オレガノ・ケントビューティ 苗
オレガノ・ケントビューティーの苗の3個セットです。小さなポットに植えられた状態なので、届いたら一回り大きな鉢に植え替えましょう。
・内容:3号ポット苗×3個
・内容:3号ポット苗×3個
日当たり
オレガノ・ケントビューティは、日当たりでほう葉の色が変化します。しっかり日の光を当てると、ほう葉がきれいなピンクに色付きますよ。逆に日があまり当たらないと、薄いグリーンになります。日光が好きな植物なので、日なたで管理するのが基本ですが、高温が心配な夏の間は半日陰で管理してください。水やり
肥料
春と秋に、緩効性化成肥料を置き肥します。肥料はこまめに与えず、控えめにしましょう。チッ素が多くなると枯れてしまいやすいので注意してください。花がら摘み
オレガノ・ケントビューティの小さな紫色の花は、咲き終わるとしおれてきます。こまめに花がら摘みをしましょう。切り戻し
蒸れに弱い植物なので、花がひと通り咲き終わったら、風通しを良くするためにも切り戻しを行いましょう。株元の茎が全体の3分の1程度(約5cm)残るように、思い切ってカットします。病害虫
病害虫の心配はほとんどありませんが、高温・多湿の環境下では病気にかかりやすくなります。病気の部分は気付いた時点で取り除き、乾かし気味に育てましょう。増やし方
株分け
株分けの時期は、植え付けや植え替えと同じ、3~4月もしくは9月中旬~10月中旬です。生長したオレガノ・ケントビューティの根を傷つけないように掘り上げて、はさみなどで切り分け、それぞれ別の苗として植え付けます。挿し木
オレガノ・ケントビューティを長く楽しむコツ
夏越し
オレガノ・ケントビューティは、高温多湿な環境は不得意です。夏越しは、必ず知っておきたい大切なポイント。次のような管理を心がけてくださいね。・梅雨:雨が当たらない軒下に移動させる
・真夏:涼しい半日陰に移動させる
・真夏:水やりは、蒸れやすい昼間にせず、朝か夕方に行う