目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
シャインマスカットとは|値段・時期・産地・特徴なども
シャインマスカットは、「安芸津21号」「白南」を親として、2006年に日本で誕生したぶどうの品種です。開発したのは農研機構で、1988年に最初に交配され、数十年の品種改良を重ねて誕生しました。今や百貨店では一房4,000円から6,000円もする高級ぶどうの1種です。鮮やかな黄緑色の果皮色と、楕円形の粒が特徴で、一房の重さは平均400〜500g、粒に換算すると11〜12g。大きさは巨峰と同程度。皮はリンゴのようなシャクッとした歯ごたえで、実はジューシー!皮ごと食べることができて「日持ちする」という利点もあります。シャインマスカットの味とは?栄養やカロリーもご紹介
カロリーは、1粒約6kcal。バナナ1本約80kcalで例えると、同等のカロリーでシャインマスカットを10粒以上食べられますね♪
皮 | 食べられる |
種 | 種なしがほとんど |
色 | 黄緑 |
カロリー(1粒10g程度) | 約6kcal |
シャインマスカットの産地・旬の時期・値段など
主な産地
シャインマスカットの生産量がもっとも多いのは、ワインの産地としても有名な山梨県。全国の栽培面積の約28%を占めています。次に多いのが、約26%の長野県。そして岡山県の約12%と続きます。旬の時期
露地栽培のシャインマスカットは8月中旬に旬を迎えます。ハウス栽培したものはもう少し早く、6月下旬~7月ごろにスタートです。収穫は地域にもよりますが、だいたい9月下旬~10月初旬ごろまで続きます。値段
シャインマスカットを最も安く購入できるのは、市場に出回る量が多い8~9月下旬頃です。価格は、スーパーや直売所だと1房800円程度、デパートなどで売られている贈答用のものは1房4,500円程度と、幅広い価格帯で市販されています。シャインマスカットを他の品種と比較|産地・特徴・栽培面積
シャインマスカットと他のぶどう品種を比較
シャインマスカットと他のぶどう品種を比較すると、どんな違いがあるのでしょうか?原産国や産地、栽培面積などを表で比較してみました。今や、ピオーネやデラウェアと並ぶ主要な品種であることがわかります。品種 | 生まれ | 主な産地 | 特徴 | 栽培面積(ha)※ |
シャインマスカット | 広島県 | 長野県、山梨県、岡山県 | 黄緑色。大粒で皮ごと食べられ、甘い。 | 1,378.6 |
ナイアガラ | アメリカ | 北海道、長野県 | 黄緑。糖度が高く、果汁が豊富で特有の芳香がある。 | 454.5 |
ロザリオビアンコ | 山梨県 | 長野県、山梨県 | 黄緑。果汁が多く、酸味が控えめでまろやかな甘みがある。 | – |
デラウェア | アメリカ | 山形県、山梨県、大阪府 | 赤。実は小粒で強い甘みと酸味のバランスがいい。 | 2,122 |
ピオーネ | 静岡県 | 岡山県、山梨県 | 黒。甘みと酸味のバランスが良く、上品な風味。 | 2,230 |
キャンベル・アーリー | 米国 | 北海道、岩手県 | 黒。実はやや小粒で、甘みは控えめ。 | 511 |
シャインマスカットの栽培は国内で増え続けている
シャインマスカットの栽培は、例年、国内で約2割ずつ増加し続けています。平成24年時点での栽培面積が463haだったのに対し、平成28年のデータでは1,196haまでに増加しました(農林水産省「果樹農業に関する現状と課題について」)。背景には、従来の品種に比べて栽培が容易であることや、作物としての利益率が高いことがあります。なお、栽培量は今後も増え続けるとの予想です。これにより、販売価格が下がる可能性も指摘されています。栽培量が増えている理由はシャインマスカットの利益率の高さにあった
また、シャインマスカットの導入効果は売上増加額が553,000円から2,304,000円、所得増加額が702,000円から3,128,000円と、収益向上効果が認められています。
出典:農業経営研究「ブドウシャインマスカットの経済性と導入効果」, 166号, p. 65-70, 2015年10月
シャインマスカットの栽培方法(マニュアル)とは
参考:愛知県農業総合試験場園芸研究部落葉果樹研究室「シャインマスカット」の無核栽培マニュアル」https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/29866.pdf
参考:農研機構「新技術を導入したシャインマスカット栽培マニュアル」http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/files/shinemuscat_new-saibai.pdf
栽培カレンダー
シャインマスカットの栽培カレンダーの一例です。自分で育てる際の参考にしてみましょう。1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
植え付け | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
肥料 | ● | |||||||||||
収穫 | ● | ● | ● |
苗木の準備
植え付け
1. 植え床を作り、支柱を立てて植え穴にかん水する。
2. 苗木は傷ついた根を切り落として、支柱を中心に根を四方に広げ、根の先端が斜下方を向くように山形に置く。
3. 台木部分が15cm程度地上に出るように土を埋め戻す。
4. 支柱に苗木を誘引し、かん水する。
5. 稲わらでマルチ(マルチング)を行う。これにより土壌の乾燥を抑えます。
樹木の形作りと剪定
定植してから1年目は、1本に整理した新梢が棚面から10cmほど超えてきたら摘心します。2年目は、主枝先端から発生した新梢が3mほど伸びたら摘心しましょう。3年目以降は、発芽前に主枝延長枝の基部から3分の2の芽に芽傷処理を行います。
肥料
肥料は、ちっ素、リン酸、カリの3要素を含み、かつ、ちっ素がゆっくり効くような肥料をちっ素成分で5〜8kg施用します。時期は、休眠期直前の11月に元肥をします。保肥力の小さい土壌の場合は発芽15日前にちっ素成分で1kg、ジベレリン処理2回目処理後と収穫後にちっ素成分で2〜3kgの即効性肥料を施用しましょう。無核化(種無し)の処理
袋掛け
仕上げ摘粒が終わり次第なるべく早く行いましょう。理由は、病害虫や薬剤散布による汚れ、かすり症の発生を防ぐためです。ただし、作業の遅れにより袋掛けが梅雨明け後になってしまうこともありますよね。そのような場合には、日焼けを軽減するために、顆粒軟化期以降に行います。収穫期延長などの理由で有色袋を使用する場合には、日焼けを軽減するために顆粒軟化期以降に行いましょう。収穫
1. 収穫開始時期は糖度と果皮色で判断する。
2. 収穫目安は糖度が18%に達したとき。
3. 着果負担が大きいと、糖度が正常に上昇しない可能性がある。
4. 脱粒しにくく、樹上での日持ちが長い。
5. 成熟とともに果実の色は黄色くなるので、外観を重視する場合は黄緑色のうちに収穫しましょう。
家庭でも人気のシャインマスカット!鉢植えでの仕立て方
また、栽培方法としてメジャーな棚栽培よりも省スペースの「あんどん仕立て」という方法も普及しています。この方法でも、毎年3〜5房程度のぶどうが収穫できますよ!
シャインマスカットの防除暦はどこにある
シャインマスカットの防除暦が欲しい場合は、各地のJAで配布されています。
シャインマスカットの栽培方法動画も
日本農業新聞による長野の農家の挑戦をご紹介
シャインマスカットを挿し木で収穫した長野県小布施町の農家、大塚博美さんの動画です。農園の中で撮影されており、シャインマスカットの実った状態が確認できます。▼動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=UYb9h67RVrM
ノウカノタネTVが紹介するシャインマスカットの栽培方法とは
シャインマスカットの花切りについて、実践しながら詳しく解説してくれています。家庭栽培の場合と農園での栽培の場合を分けて解説されていて、分かりやすいですよ。▼動画はコチラ
https://www.youtube.com/watch?v=-HjCy4WwohY
シャインマスカットのおすすめの苗
次に、家庭でシャインマスカットを栽培したい方のために、インターネットで買えるシャインマスカットの苗を紹介します!案外手頃な価格で購入できるので、おうち時間を利用して自宅で栽培してみてはいかがですか?
2~3年で収穫できる「シャインマスカットの苗木」
シャインマスカットの苗
購入から2〜3年で実がなるシャインマスカットの苗木です。果実が実るまでにかなり時間がかかりますが、手塩にかけて育てたぶどうは格別ですよ!夏の間は日当たりの良い場所で生育し、肥料は毎年1月〜2月頃に与えましょう。
・サイズ:110cm(購入時期により変動)
・サイズ:110cm(購入時期により変動)
ニーム核油粕付き「シャインマスカットの苗木」
シャインマスカット 1年生 挿し木苗
初心者におすすめの苗木です。シャインマスカットの育成に必要なニーム核油粕50g入りが1袋付属されています。時間をかけて栽培すればするほど、自宅で収穫したシャインマスカットもおいしく感じられること間違いなし!
・サイズ:約50cm(個体差あり)
・サイズ:約50cm(個体差あり)
産地直送!通販で買えるシャインマスカットおすすめ4選
贈り物にも、自宅用にも!
シャインマスカット2房 約1kg
福島県北部にある農家の方が愛情を込めて作ったシャインマスカットです。1年間を通して手間のかかるぶどう。すべて手作業で1房ごと丁寧に栽培されています。例年よりも1房あたりのグラム数を増量した贅沢な2房セット。
・内容量:約1kg
・内容量:約1kg
見た目もハイグレード
お得な訳あり品
岡山県産 訳ありシャインマスカット
こちらは、少しの傷でギリギリ贈答品になれなかった訳ありシャインマスカット。見た目は少々悪くても、味に違いはありません。家庭はもちろん、大切な人への贈り物や友人へのちょっとしたギフトとしても喜ばれるでしょう。
・内容量:200g×6パック
・内容量:200g×6パック
まるで宝石のような佇まい
シャインマスカット ジュエリー 化粧箱入り
宝石のようにキラキラ光る「特秀品」だけを厳選&箱詰めした、ジュエリーボックスのような商品。開けたときのサプライズ感がありますね!低農薬にこだわって作られています。
・セット数:24粒
・セット数:24粒
シャインマスカットが食べ放題⁉︎ぶどう狩り情報
東京近郊なら埼玉県のぶどう狩りがオススメ
東京近郊でぶどう狩りをするなら、埼玉県がおすすめ。車がなくても電車や駅からのタクシーでアクセスしやすく、日帰りも充分可能な距離です。所沢ぶどう園
埼玉県所沢市の観光ぶどう園で、毎年8月上旬~9月中旬に開園します。首都圏からアクセスしやすく、取り扱っている品種は10種類以上と豊富!数百人の団体利用も可能なほど園内はとても広く、テレビやラジオで紹介されたこともある人気スポット。公式サイト「所沢ぶどう園」
ぶどう工房OIKOS
埼玉県の長瀞にあるぶどう狩り農園。シャインマスカットの数が豊富で、ほかにもブラックオリンピア、藤稔などが食べ放題!長瀞はラフティングや川下りで有名な観光地なので、ぶどう狩り以外にも一日中楽しめそうですね。秩父まで足を伸ばして、山歩きや温泉巡りを楽しむのもおすすめです。facobook「ぶどう工房OIKOS」
長野、山梨、岡山のぶどう狩りスポット
シャインマスカットの有名産地である、長野・山梨・岡山でぶどう狩りを楽しみませんか?自然豊かな場所が多く、シャインマスカットがよりおいしく感じられますよ!関 観光農園
長野県東御市のぶどう狩り農園です。極力農薬を使わずに栽培した一番人気のシャインマスカットは、約28%の高糖度!シャインマスカット好きな玄人も、うなるおいしさです。信濃スマイル、安芸クイーン、巨峰なども食べることができるそう。公式サイト「関 観光農園」
中込農園
こちらは山梨県南アルプス市の観光農園。量り売りではなく食べ放題スタイルなので、お腹いっぱい楽しめるのが嬉しいですね。果物の種類・品種の数ともに県内トップクラスで、さくらんぼ・桃・プラム・スィートネクタリン・梨・甘柿・りんごなども栽培しています。セットコースを選べば、8月はもも・プラム、9月はりんご・梨も同時に食べ放題!公式サイト「中込農園」
石原果樹園
150年の歴史がある、岡山県岡山市の果樹園です。15品種以上のぶどうがあり、期間は7月下旬~10月上旬ごろまで。食べ放題ではなく、採った分だけお金を払うスタイルですが、9月ごろからは梨狩り・柿狩りも同時に楽しめるバラエティの豊かさが魅力です。なお、完全予約制なので、事前にホームページから予約しておきましょう。公式サイト「石原果樹園」