農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 【竹林主直伝】タケノコ掘りのコツ|見つけ方やじょうずな掘り方、必要な道具とは?時期やおすすめスポットも

【竹林主直伝】タケノコ掘りのコツ|見つけ方やじょうずな掘り方、必要な道具とは?時期やおすすめスポットも


タケノコの見つけ方や掘り方のコツを農家に教えてもらいました!タケノコ掘りに必要な道具や服装、注意点についても解説します。採ったタケノコの下処理方法とおいしい食べ方も紹介。タケノコ掘りができる時期や、関東のおすすめスポット情報もお届けします!

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


収穫したタケノコを手に持つ人

出典:写真AC
春ならではのアクティビティのひとつといえば、タケノコ掘り!一度は体験してみたいけれど、掘り方もわからないし難しそう…という人も多いかもしれませんね。
そこでこの記事では、実際にタケノコ掘りに挑戦して学んだ、タケノコの見つけ方や掘り方のコツを紹介します!読んだらきっとトライしたくなるかも!?

タケノコ掘り初体験!

タケノコ収穫!
撮影:AGRI PICK編集部
今回おじゃましたのは、埼玉県滑川町の西澤農場さん。西澤さんが所有する竹林でタケノコ掘りをさせてもらいました。

タケノコ掘りの時期はいつ?

鍬でタケノコを掘る様子
出典:写真AC
タケノコの旬は、3~4月頃の春。タケノコ掘りの時期は、3月末〜5月上旬ごろ。関東近辺だと4月からGW明けごろまでが適した時期です。
今回は雨が降った2日後に訪れたのですが、雨の翌日からどんどんタケノコが出てきていたそう。「雨後の筍」ということわざは本当なんだなと納得。

雨後(うご)の筍(たけのこ)

《雨が降ったあと、たけのこが次々に出てくるところから》物事が相次いで現れることのたとえ。(出典:goo国語辞書)

タケノコは放っておくとどんどん生長して竹になってしまうので、西澤さん宅では毎日収穫しているそうです。日中もどんどん伸びてえぐみが出てしまうので、タケノコ掘りは朝がおすすめとのこと。

タケノコ掘りに必要な道具と服装

タケノコ掘り
出典:写真AC
タケノコ掘りに必要な道具と服装についてご紹介します。

タケノコ掘り専用の鍬(くわ)

使ったのはこんな道具。タケノコ掘り専用に作られた細身の鍬です。意外と重いんですが、この重さが実は大切。

浅香工業 金象印 竹の子堀鍬

サイズ全長1,050mm、頭部先幅75mm、頭部長さ240mm
材質スチール、天然木
重量2kg


つるはしやシャベルを使う人もいるようです。

手袋は必須!タケノコ掘りには適した服装で

竹林に入って作業をするので、長袖・長ズボンが鉄則です。タケノコを探すのには底の薄い地下足袋がいいといわれますが、長靴やスニーカーでも大丈夫。ただし、竹の根っこや笹が出ていますし、ヘビや虫がいるかもしれないので、足首が出るようなスタイルは避けましょう。

素手では危ないので、手袋も忘れずに。滑り止めのブツブツが付いた軍手や作業手袋なら、鍬もしっかり握れますよ。
竹林の中は日陰とはいえ、春の日差しは思いのほか強いもの。帽子や日焼け止めもあると安心です。

タケノコの見つけ方と掘り方|コツがわかれば初めてでも簡単!

竹林
撮影:AGRI PICK編集部
ここからは、実際に体験し、プロに教えてもらったタケノコの掘り方をご紹介します!

タケノコの掘り方

入り口をくぐると、そこは広い竹林。きれいに手入れされていて木漏れ日が気持ちいい!
景色に気を取られる我々をよそに、西澤さん夫妻は次々とタケノコを発見しています。

足の裏でタケノコを探す

地面から伸びるタケノコ
撮影:AGRI PICK編集部
こんな目立たないサイズが採り頃なんです。大きくなるとえぐみが強くなってしまうのだそう。「足の裏に固いものを感じるよ」とのことですが、見つかるのは竹の根っこばかり…。まずは見つけてもらったタケノコを、西澤さん夫妻のレクチャーを受けながら掘ってみます。

タケノコの周りを掘る

タケノコの周りの根を切る
撮影:AGRI PICK編集部
タケノコの周りには細い根っこがたくさん。鍬を使って周りを掘りながら根っこを切っていきます。

タケノコ掘り
撮影:AGRI PICK編集部
根元の赤い斑点が見えるまで掘り進めます。

鍬を使って掘り起こす

タケノコ掘り
撮影:AGRI PICK編集部
赤い斑点の下にねらいを定めて鍬を振り下ろします。鍬の歯がぐっとタケノコに入ったら、てこの原理の要領でぐいぐいと鍬を上下させて掘り起こしましょう。このとき、鍬に重さがあった方が、タケノコにかかる力も大きくなります。ただし、しっかり振り上げられないと結局力が入らないので、自身の体力と相談して扱いやすい道具を選ぶこと。

タケノコを土から取り出したら、穴をきっちり埋め戻しておきます。そのままにしておくとイノシシを呼び寄せてしまいます。

プロは周りを掘らない!

みんなでタケノコ掘り
撮影:AGRI PICK編集部
2本目からはみんなもくもくと掘っています。私も自分でタケノコを見つけることができました。
途中、西澤さんにお手本を見せてもらったところ、ほとんど周りを掘っていない!そして一振りにかかっている力がへっぴり腰の我々とは全然違う!
ここは思い切って西澤さんのマネをしてみよう!とやってみたところ、意外とうまくいきました!うれしいー。

掘ったタケノコはビニール袋に入れておいたのですが、ハエがたくさん寄ってきました。おいしいものがわかるんだなあ。

ポイントはタケノコの生える向き

タケノコが伸びる方向からクワを入れる
イラスト:AGRI PICK編集部
タケノコの先端のとがった部分、実はまっすぐではなく曲がって伸びています。先端が向かっている方向から鍬を入れましょう。周りを掘るときも伸びる側だけでOKです。

本日の収穫!

撮影:AGRI PICK編集部
私は全部で5本収穫しました!右から2つ目は見事にねらいを外し、先端だけを切ってしまったもの。この下の部分も食べられたのにと思うと、もったいないですね。一番左のトウモロコシのような形のタケノコは、だいぶ根元に近いところを切ってしまったもの。写真に写っていない1本は、あくぬきせずそのままホイル焼きしてしょうゆでいただきました。

正味40分ほどの作業でしたが、竹林を出る頃には軽く汗ばんでいました。特に大きい鍬は重くて振りかざすだけで手が痛くなるレベル。デスクワークでなまった身体を反省しました。

掘りたてのタケノコを味わおう!下処理方法にもポイントが

タケノコ
出典:写真AC
がんばって掘ったタケノコ。余すところなく使い切りたい!下処理の方法も教えていただきましたよ。

皮のむき方

タケノコの皮むき
撮影:AGRI PICK編集部
皮をむきやすくするため、包丁で縦に1本ザクっと切れ目を入れます。深く入れ過ぎると食べられるところまで切ってしまうので注意。切れ目から皮をむいていきます。中身はほとんどないのではと思うくらい皮ばかり…。西澤さんは赤い斑点のあるところから切り落としてしまうそうですが、外側をむいて使うこともできます。

水煮であくを抜く

釜
撮影:AGRI PICK編集部
掘ったタケノコはできるだけ早くあく抜きするのが、えぐみを減らすポイント。米ぬかを入れた水で吹きこぼしながらゆでるのがいいそうです。西澤さん宅ではこんなレトロかっこいい釜を使っていました。

タケノコの下ゆで
撮影:AGRI PICK編集部
賃貸のキッチンではゆでこぼすと後が大変なので、大きな鍋で下ゆでしました。料理の得意な知人に教えてもらった、皮を付けたままゆでる方法を採用。洗ってから切れ目を入れ、穂先を切り落としたタケノコを、米ぬかと唐辛子を入れた水に入れて沸騰させ、弱火で30分ほど。こうやって見るとちょっと水が少ないですね…。米ぬかが排水口に流れてしまったので、お茶パックに入れるか米のとぎ汁を使うといいかもしれません。

料理に

たけのこごはん弁当
撮影:AGRI PICK編集部
水煮にしたタケノコはゆで汁ごと保存します。3日以上保存する場合は水を入れ替え、5日をめどに使い切りましょう。水煮にしておけばすぐに料理に使えます。西澤さんのお宅でふるまっていただいたチーズ焼き(おいしすぎて写真を撮るのを忘れました)は簡単なおつまみにも良さそう。

私はたけのこご飯、豚肉とわかめで中華風の炒め物、バター醤油炒め、お吸い物にして使い切りました。
たけのこご飯とお吸い物は味付けが面倒そうに思えますが、市販の白だしを使えば簡単!

安藤醸造 しろだし

秋田の友人たちにすすめられ、自分みやげに購入した角館・安藤醸造さんの白だし。しょっつるが入っているのが特徴です。
お吸い物、卵焼き、茶碗蒸しと何にでも便利に使え、もはや手放せません。一人暮らしにもかかわらず1Lを3カ月で使い切る勢いで愛用中。
内容量360ml


せっかくなので竹製のお弁当箱で竹尽くしに。

公長齋小菅 積層二段弁当箱

竹の集成材を使用した角型の二段弁当箱。塗装されているので揚げ物や炒め物も躊躇なく入れられます。私は雑誌で見てひとめぼれ。普段のお弁当は一段だけ、ホームパーティや差し入れのときは二段にして使っています。

サイズ幅約150×奥行約105×高さ約105mm
容量約1000ml

タケノコ掘り体験に行ってみよう|関東のおすすめスポット3選

タケノコ掘り
出典:写真AC
タケノコ掘りができる農園は各地にあります。ぜひ一度体験してみてください!ここでは、関東でタケノコ掘りができるスポットを紹介します。なお、竹林には必ず持ち主がいますので、無断で立ち入るのは絶対NGです。

やまむろ農園

神奈川県小田原市でタケノコを生産している「やまむろ農園」。たけのこの栽培に力を入れており、当園の主は、巷では「たけのこ博士」と呼ばれている人物。この農園では、2日前までに予約すると、入場料500円でタケノコ狩りを楽しむことができます。

やまむろ農園の公式サイト(たけのこ狩り・たけのこ掘りはやまむろ農園へ)

山田農園

神奈川県横須賀市にある「山田農園」。三浦半島南部の山間に囲まれた場所で、孟宗竹が約800坪の敷地に生えています。こんな自然豊かなロケーションの中で、入場料は500円でたけのこ掘りを体験することができます。たけのこ掘り用の道具も無料で貸してくれますよ。

山田農園の公式サイトはこちら

空と大地の丘 森本農園

千葉県木更津市にある「森本農園」。こちらの農園でも予約制でタケノコ狩りを楽しめます。採れたて野菜とお肉のバーベキューも食べることができますよ。

空と大地の丘 森本農園の公式サイトはこちら

タケノコ掘り|Q&A

Q&A
出典:写真AC
ここではタケノコ掘りについて、よくある疑問についてお答えします!

タケノコ掘りは違法行為になる?

国や県や市が所有する山の場合でも、勝手にタケノコ掘りをすると、「森林窃盗罪」に該当し違法行為になります。個人や企業が所有する山の場合は、侵入するだけで違法行為になります。

掘ったタケノコにハエが集るのはなぜ?

タケノコを掘り起こして切ったものをそのままにしておくと、ハエが集まってきます。タケノコが傷つけられたときに出る匂い(揮発成分)を嗅ぎつけ、産卵場所にしようとするからです。


毎年やりたいタケノコ掘り!

桜満開の森林公園
撮影:AGRI PICK編集部
2本目で何となくコツがつかめ、根元の方までしっかり掘れてどんどん楽しくなりました。午後は近くの森林公園をお散歩し、春の休日を満喫!
来年はもっとうまくできるか、はたまたすっかり忘れてまた覚え直しになるのかわかりませんが、ぜひともまた挑戦したいと思います。

表示中の記事: 1/2ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > イベント・レジャー > 【竹林主直伝】タケノコ掘りのコツ|見つけ方やじょうずな掘り方、必要な道具とは?時期やおすすめスポットも