-
ライター - AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む

撮影:AGRI PICK編集部
香川県の離島「小豆島」。小豆島は地中海と気候が近く、オリーブの生産が盛んな島です。観光スポットも豊富なことから観光地としても人気が高まっています。そんな小豆島で話題を集めているスポットが「道の駅オリーブ公園」。今回は編集部スタッフでその魅力に迫ってきました!
オリーブ公園って?オリーブ公園の魅力

撮影:AGRI PICK 編集部
オリーブ公園は小豆島の草壁港からバスで5分の場所に位置する道の駅です。その名の通りオリーブにまつわる施設が豊富で、最近では実写版『魔女の宅急便』のロケセットが移築され、話題を集めています。
壮大な敷地内には、19種に及ぶオリーブの木々が約2000本植わっており、フォトジェニックな魔女の宅急便のセットでは撮影を楽しむことができます。オリーブソフトなど、ここでしか食べられないグルメにも注目です!
オリーブ公園公式HP:
http://www.olive-pk.jp/フォトジェニックな要素が満載♪

撮影:AGRI PICK 編集部
オリーブ公園へ訪れて感じたのは、とにかく来園者に女子が多いということ!「ギリシャ風車」などの建造物はもちろんのこと、グルメからスイーツまでフォトジェニックなものが豊富で、それが女子たちの心をがっちりつかんでいるんです♪
ゆったりとした時間が流れる

撮影:AGRI PICK 編集部
オリーブ公園は敷地が広く緑が多い!都会の喧騒から離れてゆったりと過ごすことができます。大自然に囲まれながらの園内散策は、癒されること間違いなしですよ♪編集部スタッフも取材に訪れていたはずなのに、いつの間にか癒されておりました…!ハーブガーデンにいた猫様も都会の猫より心なしか穏やかそうに見えます…!!
オリーブ公園のアクセス

出典:Adobe Stock
施設情報
住所
〒761-4434
香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
電話
TEL:0879-82-2200
FAX:0879-82-2215
営業時間
8:30~17:00(施設により異なる)
定休日
年中無休(施設により異なる)
東京方面からのアクセス
飛行機で行く場合
羽田空港→高松空港:約1時間20分
高松空港→高松港:バスで約1時間
高松港→小豆島:フェリーで60分、高速船で35分
バスで行く場合
新宿駅→高松駅(高松港):約11時間
高松港→小豆島:フェリーで35~60分
そのほかのアクセス方法は
こちらをチェック!
関西方面からのアクセス
電車で行く場合
阪急阪神・三宮駅→神戸新港:バスで約10分
神戸新港→坂手港:フェリーで3時間
高松港→小豆島:フェリーで35~60分
そのほかのアクセス方法は
こちらをチェック!
各港から道の駅オリーブ公園までのアクセス
オリーブ公園から一番近い港は「草壁港」。船の待ち時間や訪れたいスポットによって「池田港」や「土庄港」も併せて利用されることをおすすめします。また、港からは基本的には車(バス)で行くのが早いです。バスの下車駅は坂手線・南廻り福田線「オリーブ公園口」または田ノ浦映画村線の「サン・オリーブ」。「サン・オリーブ」はオリーブ公園の施設で、丘の上にあることから、徒歩で行くのは少し大変です。「オリーブ公園口」よりも「サン・オリーブ」で下車するのが楽ですよ。ただし、「サン・オリーブ」に停車するバスの本数は限られるので、注意してください!
詳しいアクセス方法は
こちらをチェック!
オリーブ公園に泊まろう!
オリーブ公園内には宿泊施設「オリベックス うちのみ」があります!キッチン付きのお部屋で、食材を持ち込んで自分で調理してみても楽しそうですね♪
ITEM
オリベックス うちのみ
オリーブ公園をまるごと楽しみたい方へ!素泊まりなどプランも豊富なのがうれしいですね。
建物自体がギリシャのようで、本当に違う国に来た気分になりました!周りが公園で何もないので、静かだし、眺めは最高!海が見えてオリーブの木もたくさん周りにあって、大満足です!!タオルが付いてたら持っていかなくて良いから楽になるだろうなとは思いますが、とても満足で気持ちよく宿泊できました。 出典:楽天トラベル
魔女の宅急便のロケセットで記念撮影!

撮影:AGRI PICK 編集部
映画『魔女の宅急便』のロケセットを移設

出典:道の駅 オリーブ公園
公園の花と香りのガーデンには、実写版『魔女の宅急便』のロケセットが移築されています。ぐーちょきパン店として映画で使用されていた「雑貨ハーブカフェ コリコ」は、店内撮影も可能です。映画の世界に迷い込んだような非現実な気分を味わえます。魔女っ娘になりきって、園内散策を楽しもう!
風車の前でほうきにと一緒に撮影に挑戦!

撮影:AGRI PICK編集部
オリーブ公園は「ギリシャ風車」の前で、園内で貸し出しているほうきにまたがって撮影するのが醍醐味!
この日はほかの来園者の方にご協力いただいて「飛んでいる風」の写真を撮影しました。
オリーブ公園に訪れた際はぜひ挑戦してみてくださいね♪
ランチもおやつも大充実!
出典:道の駅オリーブ公園
ランチは小豆島産のオリーブオイルが楽しめる「OLIVAZ」で!

出典:道の駅 オリーブ公園
ランチにおすすめしたいのが、小豆島産のオリーブオイルを使用した料理を楽しめる「OLIVAZ(オリヴァス)」。「サラダピザ」や「チリドロンライス」などおしゃれでヘルシーなカフェメニューが人気メニュー。ほかにも「ギリシャ風車」のイラストがプリントされたジュースなどキュートなメニューがたくさん。
サラダピザ(1,250円)

出典:道の駅 オリーブ公園
ブロッコリーやトマト新鮮な野菜とベーコン、温泉卵が乗った自家製トマトソースで焼き上げたピザ。温玉とオリーブオイルが好相性で、あっという間に完食できちゃいます♪
チリドロンライス(1,300円)

出典:道の駅 オリーブ公園
チリドロンとは鶏肉と野菜をトマトソースで煮込んだスペインの郷土料理です。十五穀米や温泉卵、ローストポテト、サラダと一緒に食べるのがOLIVAZ流!ヘルシーかつボリューミーなおすすめメニューです。
食べ歩きにぴったりなオリーブソフト

撮影:AGRI PICK 編集部
食後の食べ歩きにおすすめなのが「オリーブソフト(300円)」。オリーブの葉の粉末を使用したご当地ソフトです!爽やかなオリーブの風味と甘いミルク味が相性抜群。
ワークショップで自分だけのおみやげを手作り♪

撮影:AGRI PICK編集部
「ハーブガーデン温室」のワークショップに参加しよう
ハンドメイドやクラフト好きの方におすすめしたいのが「ハーブガーデン温室」で毎週末開催されるクラフト体験。
オリーブやハーブを使用したクラフトアイテムを教えてもらい、作ったものは持ち帰ることができます!
どれもかわいいので、ぜひ参加してみてくださいね♪
編集部スタッフのワークショップ体験記はこちらから!
ガーデニング好きにおすすめのポイント

撮影:AGRI PICK編集部
オリーブ公園はその名の通り、オリーブにまつわる施設が多くあります!ガーデニングや家庭菜園をされている方におすすめの施設や楽しみ方を紹介します!
オリーブやハーブなどを購入できる

撮影:AGRI PICK編集部
「ハーブガーデン」内でハーブやオリーブの苗木などを販売しています!ガーデン内にいるスタッフさんに栽培方法を教えてもらえるので、おみやげにオリーブの苗木やハーブの苗を持ち帰ってみるのもおすすめです。
オリーブ公園で聞いてきた、オリーブの育て方の記事はこちらをチェック!
19種のオリーブを栽培!昭和天皇が種を蒔かれたオリーブも
オリーブ公園では19種のオリーブの木を約2000本も育てています。「世界のオリーブ遊歩道」にはあまり見ることのできない珍しい品種もありますよ!また、昭和天皇が種を蒔かれた樹齢約70年のオリーブは必見です!!
ハート型の葉を探せ!

出典:写真AC
オリーブ公園に来たら「ハートの葉探し」にも挑戦してみてください!小豆島では「ハート形のオリーブの葉を見つけると幸せになれる」と言われているんです。ハート形の葉を見つけたらオリーブ記念館1階で、葉をラミネート加工した自分だけのしおりを作ることもできちゃいます!!
小豆島の魅力が詰まったオリーブ公園へ!

出典:Adobe Stock
体験施設や撮影スポット、グルメも充実したオリーブ公園は、大自然に囲まれながらリフレッシュできる癒しスポットでした!小豆島に訪れた際はぜひオリーブ公園へ行ってみてくださいね♪
紹介されたアイテム
編集部おすすめ記事