食への興味から就農への道を
保育園のころから農作業が好き
安留さんは中学生のころから「食」に関わる仕事に就きたいと思うようになり、高校は農業科に進学。その後、大学では国際地域開発学科で発展途上国支援や環境問題について学んでいました。安留もみじさん
子どものころから食べることが大好きで、高校は食品開発学科に進みました。
保育園のときに体験した畑での活動で植物に触れることが好きになり、高校での農作業体験をきっかけに、農業もいいなと思うようになりました。
保育園のときに体験した畑での活動で植物に触れることが好きになり、高校での農作業体験をきっかけに、農業もいいなと思うようになりました。
大学のゼミでも畑をつくった
ゼミでは、土と水の関係について研究していたといいます。実習では畑をつくり、実際に作物を育てていました。安留もみじさん
ゼミでの農作業体験も楽しくて、生涯の仕事として畑をやっていきたいと気持ちが固まっていきました。
東京で農業にチャレンジすると決心
アカデミーの整った環境が決め手に
就農を決意してから、農業を学べる学校を探し始めました。でも、農業県は既に大きな農業コミュニティができています。そこに入り込むのは難しいのでは……そう考え始めたときに、インターネットで調べて、東京農業アカデミーのことを知ったのです。安留もみじさん
説明会に来てみて、設備がしっかりしたところだと感じました。東京で新規就農するなら支援制度もあるとお聞きして、東京で挑戦してみようと決心しました。
大きい消費圏であることも魅力
東京は人口が多く、経営がうまくいけば利益が見込めることも東京での就農を目指した理由のひとつです。安留もみじさん
販路や売り方の工夫次第で、中間コストを抑えながら効率的に収益を上げられると聞き、東京での農業にますます魅力を感じました。
バラエティに富んだ研修や講義
獣害対策の講義に興味津々
アカデミーは入講してしばらくはほ場の実習がメインで、秋以降になると座学が増えるカリキュラムになっています。6月下旬の時点ではまだ座学は週に1回程度ですが、そのなかで印象に残っているもののひとつが獣害対策でした。電気柵の高さが決まっていて、そのとおりに設置しないと意味がないというのは意外でした。ジビエに関心があり、将来的には狩猟免許の取得も考えています。獣害対策に関する講義は特に興味深く、自分の関心とつながる内容でした。
また、社会経験がない安留さんにとって、マナー研修も大切です。
就農後は個人事業主として活動することになるので、アカデミーにいるうちに社会人としてのマナーをしっかり身につけておく必要があります。社会経験のある同期の方々からも、日々マナーについて学ばせてもらっています。
農業機械の操作が楽しい!
アカデミーでは、さまざまな農業機械がそろえられています。できるだけ多くの種類の機械に触れておくことで、就農後に導入する機械の選択肢が増えるようにとの計らいからです。実際に機械を使ってみて、その便利さ、早さにはびっくりしたと安留さん。
雑草を刈って土にすき込む作業で使用した、立ち乗り式の草刈機がとても印象的でした。ラジコンで操作するタイプの機械もあると聞いているので、早く使ってみたいです。
おいしいものを育てたい
アカデミーでは果物の栽培も
入講前はブドウを育ててみたいと思っていましたが、アカデミーでの実習ではメロンやスイカ、パッションフルーツといった果物や果実的野菜の栽培にも取り組んでいます。今年はメロンの出来がよく、1玉2,000円ほどの値がつく見込みだと聞きました。そんな高品質なメロンを自分でも育てられると思うと、とても楽しみです。
採りたて野菜の調理も
よりおいしい野菜の食べ方や加工開発にも挑戦される方のために、研修室には調理器具や調味料がそろっていますが、安留さんもいくつかチャレンジしています。安留もみじさん
いくつかの品種でジャガイモ餅やフライドポテトを作って食べ比べをしました。
採りたてで作った皮つき焼きトウモロコシの甘さ、おいしさは衝撃的でした。
採りたてで作った皮つき焼きトウモロコシの甘さ、おいしさは衝撃的でした。
6次産業の実現が夢
安留もみじさん
あきる野市での就農を検討しているので、まずは、市の名産のトウモロコシの栽培を視野に入れています。
将来的には、贈答用の高級メロンを育て、観光農園として「メロンパーク」のような施設を展開することを目指しています。
安留もみじさん
メロンを使ったお酒づくりにも、いつか挑戦してみたいです。料理が好きなので、将来は農家レストランを開いてみたいという気持ちもあります。また、学校給食に出荷したり、子ども食堂を通じて子どもたちの食育にも関われたらと考えています。
「やってみたいことがたくさんある」と笑顔で語る安留さんは、将来きっと、たくさんの人に喜んでもらえるおいしい「食」を提供できる農家になりそうです。