目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
今回は、マキタの草刈り機の種類や選び方、おすすめの機種や使い方を詳しく解説!口コミや売れ筋ランキング、中古レンタル情報、替刃やナイロンコードの交換方法までたっぷりとご紹介します。
マキタは草刈り機の種類が豊富!選び方のポイント
マキタの草刈機は、どれを選べばよいか迷うほど、バリエーションがとても豊富!ここでは、選び方のポイントを説明します。
1. 種類を選ぶ!
マキタの草刈機には、電気を動力とする「充電式(バッテリー式)」と「コード式」、ガソリンを動力とする「エンジン式」の3種類があります。種類 | メリット | デメリット |
充電式 | ・電源がない場所でも使用できる ・コードがなく、取り回しがラク ・軽量で音が静か ・操作が簡単 | ・時間の制約がある |
コード式 | ・長時間使用できる ・軽量で音が静か ・操作が簡単 | ・電源がある場所でしか使用できない ・広さが限られる |
エンジン式 | ・パワーがある ・長時間使用できる ・電源がない場所でも使える | ・音が大きい ・エンジン起動に少し時間がかかる |
充電式|一番人気!どこでも使用可能&軽量で扱いやすい
コードレスタイプの充電式は、使用前にバッテリーを充電しておけば、どこでも使用可能!エンジンもボタンを押すだけでかかり、軽量でコードもないので、取り回しもラクです。ただし充電が切れたら作業できないので、長時間の作業には向いていません。バッテリーは、対応する機種であれば、いろいろな製品に使いまわせるのも嬉しいポイントです。
コード式|軽量!時間の制約なし
コード式は、本体の電源コードをコンセントにつないで使用するタイプ。充電式よりも使う広さや場所が限られますが、時間を気にせず使用することができます。充電式と同様、軽量で扱いやすいです。エンジン式|パワフル!騒音を気にしなくてもよい場所に
ガソリンを動力とし、使用前にガソリンを補填して使用するタイプ。電源がない場所でも、パワフルで長時間作業ができます。デメリットは、動作音が大きいので住宅地には向かないところ。エンジン起動は電動式に比べ、少し時間がかかります。騒音を気にしなくてもよい場所におすすめです。2. ハンドルの形状をチェック!
マキタの草刈機のハンドルには、「Uハンドル」「ループハンドル」「2グリップ」の3種類があります。Uハンドル
U字ハンドルを両手で握って使用するタイプ。大きな動きが得意で、平坦な場所や広いエリアに向いています。
ループハンドル
わっか状のハンドルで、左手でハンドルを握り、右手でシャフトの根本を握って使用します。上下の動作がしやすく、傾斜地や障害物が多い複雑な場所に最適です。
2グリップ
ハンドルがない形状。二箇所のグリップを握り、シャフトを直接持って使用。狭く混み合っていたり、細かい操作が必要だったりする場所におすすめです。
3. 刃の種類をチェック!
マキタの草刈機に搭載されている刃は、「ナイロンコード」「チップソー」「金属刃」「樹脂刃」の4種類があります。刃の種類 | 特徴 |
ナイロンコード | ・庭木や縁石など障害物が多い場所に最適 ・フェンスやコンクリートブロックなどのキワを刈ることができる ・キックバックがなく、金属刃やチップソーに比べ安全性が高い |
チップソー | ・一般的な刃。切れ味もよくオールマイティーに使える ・柔らかな雑草用や竹・雑木用など種類が豊富 |
金属刃 | ・切れ味が鋭いが、固いものに当たると反発力が大きく、障害物がある場所には向いていない ・研磨をすれば再利用ができる |
樹脂刃 | ・固いものに当たっても反発力が少なく、安全性が高い ・ナイロンコードよりも切れ味が鋭く、キワを刈るのにも使える ・摩耗した刃を1枚ずつ交換できる |
ナイロンコード
ナイロンコードは、ナイロン製の紐が刃になっているタイプ。ナイロン製の紐を高速回転させ草をカットします。石や庭木、フェンスやコンクリートブロックのそばなど、障害物の多い場所に最適。キックバック(刈刃の跳ね返り)もないので安全に作業ができます。
チップソー
円形で外周がノコギリ状になっている、もっとも一般的な刃。切れ味もよくオールマイティーに使えます。
充電式におすすめな「DCホワイトチップソー」、軽量な「軽快チップソー」、柔らかな雑草用、硬い竹や雑木用など、種類がとても豊富!植物に合わせて交換すれば作業効率もアップします。
金属刃
金属刃はチップソーより刃数が少なく、2〜8枚の金属の刃によってできています。研磨をすれば再利用ができるので経済的。切れ味が鋭いですが、固いものに当たると反発力が大きいので、庭石など障害物がある場所には向いていません。
樹脂刃
小型ナイフのような形状の樹脂でできている刃。ナイロンコードより切れ味がよく、キックバックも起こりにくいので、安心して使えます。摩耗した刃を1枚ずつ交換することができます。
こちらの記事もチェック!
マキタは充電式が大人気!バッテリーを使いまわせる
草刈機はエンジン式が主流ですが、環境に影響をおよぼす排気ガスが問題となっている近年、マキタではエンジン製品から充電製品への置き換えに力を入れています。特に充電式の草刈機はマキタ園芸部の顔ともいえる存在です!
人気の理由1. バッテリーを使いまわせる!
草刈機に使われるバッテリーは、対応する機種であれば、マキタの電動工具や掃除機にも使うことができます。マキタの草刈機の搭載バッテリーは、「10.8V」「14.4V」「18V」「36V(18Vを2個同時使用)」「36V」「40Vmax」「80Vmax(40Vを2個同時使用)」の6種類。
「18V」は対応製品が多く、電動工具の機種もラインアップが幅広くあります。すでに「18V」を持っている場合は、「18V」を2つ組み合わせて「36V」バッテリーとして使える機種も検討してみては。
人気の理由2. コードレスだから場所を選ばない!
コードレスだから、電源がないところでも使え、場所を選びません。エンジン式に比べ軽量で、電源コードもないので、取り回しもラク。女性や初心者の方にもおすすめです。人気の理由3. ボタンひとつで即始動!操作も簡単
従来のエンジン式草刈機でよくある悩みといえば、エンジンのかかりにくさ。何度もリコイルロープを引いても作動せず、うんざりしたという方も多いのでは?しかし充電式(電動式)の草刈機なら、ボタンひとつですぐに作業が開始できます。人気の理由4. 替刃やアタッチメントなど、部品の種類が豊富!
マキタの草刈機には、交換用の部品や豊富なアタッチメントも用意されています。アタッチメントが交換できる機種なら耕耘(こううん)作業や生垣の刈り込み、枝払いなど1台で何役にも使えて便利!
今回紹介している充電式の「MUX60DZ(本体のみ)」は、別売りのアタッチメントでさまざまな作業に使うことができます。
充電式|マキタの草刈り機おすすめ9選
14.4V|ヘッド角度が調整可能!女性でもラクに扱えるナイロンコード
マキタ MUR141DRF(バッテリBL1430・充電器DC18RC付)
庭木や縁石の多い庭でも安心のナイロンコード。ロックボタンを押すだけでヘッド角度を5段階調整可能。ベンチの下など、奥の方の刈込みに便利!長さが最大190mmの範囲でスライド調節できるので家族で使えます。
バッテリー | 14.4V |
---|---|
サイズ | 全長約123~143cm |
重量 | 2.8kg |
運転時間 | 1充電あたり 約60分 |
刃 | ナイロンコード |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | 肩かけベルト、保護メガネ、予備ナイロンコード |
18V|キックバックしたら自動で停止!チップソーから樹脂刃(別売)に刃の交換が可能
マキタ MUR190SDST(バッテリBL1850B・充電器DC18SD付)
チップソーから樹脂刃(別売)に簡単に交換できるシャフトロック機能付きのMUR190シリーズ。22mLエンジン式と同等のパワーで、一充電あたり約27坪(88m²)作業ができます(低速モード、軽快チップソー使用時)。キックバック時に刃物がストップするから安心。こちら「MUR190SDST」は、バッテリー充電器とのセット商品。本体のみ商品は「MUR190SDZ」です。
口コミ・レビュー
振動と騒音からの開放
今までエンジン式を使ってきましたが、振動による肘痛と騒音の解消の目的で購入しました。割とハードな地域の草刈りで使用した感想をレビューします。 割とハードな地域の草刈りで使用した感想をレビューします。 50センチくらいの長さの草が群生する場所では、広い範囲でもスムーズに刈れました。しかし、1メートルくらいの硬い草が群生する場所では、レベル3でもエンジン式に比べるとパワー不足を感じました。また、この状況だと電池の消耗が激しくて、この後2つ目の電池を使いました。あと、パワーの影響か、やたらと草が絡まり逆回転も効かず、手で外す事が多くありました。 今後、ハードな状況での使用は、年数回だし、準備は充電くらいですぐ使えて、振動や騒音の無いこの商品を買って良かったと思います。
出典:Yahoo!
バッテリー | 18V |
---|---|
サイズ | 全長約184cm |
重量 | 3.0kg |
運転時間 | 高速:約1時間、中速:約1時間25分、低速:約2時間45分 |
刃 | チップソー |
ハンドル形状 | Uハンドル |
付属品 | チップソー、飛散防護カバー、刃物カバー、肩掛けバンド、保護メガネ、ボックスドライバ、六角棒スパナ4、アクセサリバッグ |
18V|樹脂刃で軽量!女性や初心者におすすめ
マキタ MUR189DSF(バッテリBL1830B・充電器DC18SD付)
硬いものに当たっても反発の少ないスイングバック式の、安全性が高い「樹脂刃」の充電式草刈り機。からみついた草を除去するカラミトリ機能付き。ハンドルの位置や長さが使いやすく調節できます。2.8kgと軽量で、女性や初心者にも使いやすくおすすめです。
バッテリー | 18V |
---|---|
サイズ | 全長151.8~161.8cm |
重量 | 2.8kg |
運転時間 | 高速:約1時間10分、中速:約1時間30分、低速:約2時間15分 |
刃 | 樹脂刃(3枚) |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | 肩掛けバンド、保護メガネ、六角棒スパナ、飛散防護カバー、樹脂刃ベースセット品、アクセサリバッグ |
18V|切れ味が鋭い金属8枚刃
マキタ MUR194DSF(バッテリBL1830B・充電器DC18SD付)
切れ味が鋭い金属8枚刃式の充電式草刈り機。1回の充電で駐車場10台分の草刈りができます。さまざまな角度から握りやすいループハンドルで作業しやすい角度や位置に調整可能。軽量で使い勝手がよく、作業者の目線から刃物位置を把握しやすい形状です。別売りの樹脂刃やナイロンコードも使用できます。
口コミ・レビュー
田舎在住で土地も多少広い事もあり毎日鎌での草刈りに体力の限界を感じて初めて草刈り機を購入しました。
いろいろ悩んでマキタにしました。説明書もわかりやすくセットもスムーズにでき、使ってみて重さも女性でも使いやすかったです。以前時間がかなりかかっていた草刈りが短時間で綺麗に刈る事ができて、もう少し早く購入すれば良かったと思いました。
早めに替え刃の予備を今後購入する予定です。本当買って良かったです。
出典:Yahoo!
バッテリー | 18V |
---|---|
サイズ | 全長153cm |
重量 | 2.5kg |
運転時間 | 高速:約50分、低速:約1時間30分 |
刃 | 金属8枚刃式 |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | 肩掛けバンド、保護メガネ、六角棒スパナ、刃物カバー、飛散防護カバー、アクセサリバッグ |
36V|25mlのエンジン式と同等のパワフルさ!
マキタ MUR365DPG2(バッテリBL1860 2本付・充電器DC18RD付)
25mlエンジンと同等のパワフルな使用感が魅力。全ての操作を手元ででき、草が絡みついても「カラミトリ機能」で逆回転させて簡単に除去できます。低騒音なので、平坦地から家周りまでどこでも快適に使えます!
口コミ・レビュー
今まではマキタの14v充電式草刈機を使用していましたが、18v×2個のこの草刈機は断然パワーが違います。パワーがあるのと形状のおかげか絡まることもなくなりました。 また、最大の利点は時間が大幅にアップしたことにより時間のロスがなくなったのが嬉しいです。(今までのは作業時間より充電時間のが長かった。)この夏は重宝しそうです。
出典:Yahoo!
バッテリー | 36V(18V+18V) |
---|---|
サイズ | 全長約182cm |
重量 | 4.4kg |
運転時間 | 高速:約1時間25分、中速:約2時間25分、低速:約6時間5分 |
刃 | チップソー |
ハンドル形状 | Uハンドル |
付属品 | チップソー、飛散防護カバー、刃物カバー、肩掛けバンド、保護メガネ、ボックスドライバ、六角棒スパナ4、アクセサリバッグ |
36V|別売りのアタッチメントでさまざまな作業に使える
マキタ MUX60DZ(本体のみ)
こちらは分割式の本体(モーター部)のみ。別売りのアタッチメントを取り付けると、道路ギワ等の草刈りや高枝のせん定、耕うんや落ち葉やゴミの吹き集めなど、さまざまな作業に使えます。 分解すればキャリーバッグにも収まり、使うときにはアタッチメントを差し込んで固定するだけ。バッテリー充電器とチップソー付きは「MUX60DPG2M」として販売されています。
バッテリー | 36V(18V+18V) |
---|---|
サイズ | 全長約100cm(本体のみ) |
重量 | 4.4kg |
運転時間 | ― |
ハンドル形状 | ループハンドル |
40Vmax|2023年発売!エンジン式23mL同等のパワーを持つ充電式
マキタ MUR015GRM(バッテリBL4040・急速充電器DC40RA付)
エンジン式23mL同等のパワーを持つ、2023年3月に発売されたシリーズの充電式草刈機。長時間の使用でも疲れない、両手で握って使用する「Uハンドル式」。草が絡まって回転数が落ちた時に、逆回転で草を除去してくれます。モーターが後方にあるため、重心が取りやすく体幹がブレないので、ラクに作業ができます。こちらの「MUR015GRM」は、バッテリー充電器が付属。本体のみは「MUR015GZ」で販売されています。
口コミ・レビュー
想像以上のバッテリー持ちに?
15年以上使用していたRYOBIの刈払い機がとうとう寿命を迎えたので、以前から興味のあったバッテリー式を購入。 心配していたバッテリーの持ちも、ナイロンカッターを使用してパワー2で刈ってみましたが、約40分の使用でバッテリー残量は1で、思った以上の高電費! 念の為、予備として4050Fのバッテリーを購入しようかと思います。 ちなみに、パワー3でも通常の庭草なら何の問題もなく気持ちよく粉砕してくれます、(5mmくらいの竹も問題ありません。) 電動デビューに迷っている方に絶対おすすめです。
出典:Yahoo!
バッテリー | 40Vmax |
---|---|
サイズ | 全長186.7cm |
重量 | 4.4kg |
運転時間 | 高速:約1時間、中速:約1時間35分、低速:約3時間30分 |
刃 | DCホワイトチップソー |
ハンドル形状 | Uハンドル |
付属品 | チップソー、飛散防護カバー、刃物カバー、肩掛けバンド、保護メガネ、ボックスドライバ、六角棒スパナ4、アクセサリバッグ |
40Vmax|2023年発売シリーズ!傾斜地や障害物が多い場所に最適
マキタ MUR017GRM(バッテリBL4040・急速充電器DC40RA付)
エンジン式23mL同等のパワーを持つ、2023年3月に発売されたシリーズの充電式草刈機。こちらのハンドル形状は、上下の動作がしやすい「ループハンドル」。傾斜地や障害物が多い複雑な場所に最適!重さが3.9kgと軽く取り回しがしやすいです。「MUR017GRM」は、バッテリー充電器つきで、本体のみは「MUR017GZ」で販売されています。
口コミ・レビュー
なかなか良いですよ!
果樹を植えている庭や田んぼの畝、耕作放棄地の草刈りに使う予定で購入しました。 ループかUハンドルか悩みましたが、木の枝の下や斜面があるところは、やはりループが使い易いですね。只、Uハンドルとループでは使う時の姿勢に調整と慣れが必要と感じました。体を正面ではなく少し横にすると、あまり前屈みにならずに使えます。 またこの商品はヘッドが軽いのでそれも使い易いです。 バッテリーの持ちはナイロンカッターにすると減りが早いような気がしますが、チップソーで弱で使うと1時間ぐらいもったように思います。パワーも30センチぐらいの草だと弱で十分でしたので、家庭用で使う分には全く問題ないと思います。 やはりガソリン使わなくていいのは、手軽に使えて楽ですね!
出典:Yahoo!
バッテリー | 40Vmax |
---|---|
サイズ | 全長186.7cm |
重量 | 3.9kg |
運転時間 | 高速:約1時間、中速:約1時間35分、低速:約3時間30分 |
刃 | DCホワイトチップソー |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | チップソー、飛散防護カバー、刃物カバー、肩掛けバンド、保護メガネ、ボックスドライバ、六角棒スパナ4、アクセサリバッグ |
80Vmax|エンジン式40mLクラスの圧倒的ハイパワー!
マキタ MUR012GZ(本体のみ)
80Vmax(40Vmaxバッテリ×2本)仕様。エンジン式40mLクラス(高速モード時)の圧倒的ハイパワーで、広範囲の作業ができるマキタ最強の充電式草刈り機。1充電あたりの作業面積は、約400坪で、雨の中でも運転できます。草の密度で自動変速し、さらに3スピード(高速・中速・低速)切替えも可能で、キックバック時に刃物がストップするから安心。お庭や芝生、農地や山林の下草作業まで、幅広く対応できます。こちらは本体のみで、バッテリと充電器は別売りです。
口コミ・レビュー
5Aバッテリーでの使用なので、購入前、重量とバランスが気になっていましたが、使用してみるとさほど気になりません。バッテリーの持ちは、回転数最大の3の強さオートで約50分、回転数2の強さオートで約70分といったところで丁度休憩のタイミングなのでいい感じです。今まで、混合燃料の仮払機を使っていましたが、排気ガスや振動もなく、快適に草刈りができるので今後は、バッテリー式に切り替える予定です。
出典:Yahoo!
バッテリー | 80Vmax(40Vmax+40Vmax) |
---|---|
サイズ | 全長185.4cm |
重量 | 7.9kg(バッテリBL4040×2本含む)、8.5kg(バッテリBL4050F×2本含む) |
運転時間 | 高速:約1時間5分(BL4040-4.0Ah使用時)、1時間20分(BL4050F-5.0Ah使用時) 中速:約1時間40分(BL4040-4.0Ah使用時)、約2時間10分(BL4050F-5.0Ah使用時) 低速:約3時間10分(BL4040-4.0Ah使用時)、約4時間(BL4050F-5.0Ah使用時) |
刃 | DCホワイトチップソー |
ハンドル形状 | Uハンドル |
付属品 | チップソー、飛散防護カバー 刃物カバー、肩掛けバンド、保護メガネ、ボックスドライバ、六角棒スパナ、アクセサリバッグ |
コード式|マキタの草刈り機おすすめ2選
1. 時間の制約なし!電源コード+金属刃でパワフル
マキタ MUR1600N
切れ味鋭い金属製の8枚刃が魅力のコード式の草刈り機。小回りがきくループ式ハンドルで、平地・傾斜地と場所を選ばずに使用できます。大型スイッチで押しやすいので、手袋をしながらも扱えます。
口コミ・レビュー
利用頻度を考えたらこの商品になりました!
ご近所さんがエンジン式の草刈機を使用していますが、エンジンのメンテナンスが結構大変と聞いていたので最初から電気式のコチラの商品を選択。また自宅周りだけに限定だった事と30メートルの電源リールがあったので充電式は最初から考えていませんでした。草も相当に伸びていてナイロンコードだと飛び散らすように刈り取りしてご近所さんの迷惑になる為あえて金属刃にしました。作業中の音はそれなりにしますがエンジン式よりは遥かに小さいです。充電式では無いので時間を気にする事なく作業出来るのもありがたいですね。年に数回の使用であればこれで十分だと感じてます。
出典:Yahoo!
消費電力 | 320W |
---|---|
サイズ | 全長約130cm |
重量 | 2.1kg |
刃 | 金属刃 |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | ガード、刃押金具、ロックナットレンチ、キワ刈りガード、刃物カバー、ロックコネクタ付10mツナギコード、肩かけバンド、六角棒レンチ、保護メガネ |
2. 庭木や縁石などが多い庭も安心なナイロンコード
マキタ MUR2500
庭木や縁石などが多い庭でも安心なナイロンコードの草刈り機。ループ型ハンドルは使いやすい位置や角度に取付可能。ワンタッチで先端だけ回転させてキワ刈りもできます。
口コミ・レビュー
納得の草刈り機
これまで、刈りバサミや手で庭の雑草を取っていましたが、ようやく購入するに至りました。妻が最初に試し運転をしましたが、よく刈れると驚いていました。耐久性はこれからですが、お安く買えたので、よかったと思います
出典:Yahoo!
消費電力 | 400W |
---|---|
サイズ | 全長約126cm |
重量 | 2.3kg |
刃 | ナイロンコード |
ハンドル形状 | ループハンドル |
付属品 | 肩掛けベルト、ロックコネクタ付ツナギコード、保護メガネ 、予備ナイロンコード |
エンジン式|マキタの草刈り機おすすめ2選
農家の方や広範囲を長時間にわたって作業する場合など、パワーで選ぶなら、エンジン式がおすすめです。ただ、エンジン式はパワーはありますが、電動式よりも作動音が大きく、排気ガスの問題や始動時に手間がかかるといったデメリットも否めません。同じタイプの電動式と比較して検討してもいいかもしれません。エンジン式には、重量があるものの比較的静かで燃費がいい「4サイクル(ストローク)エンジンタイプ」と、燃費は悪いもののパワーが強い「2サイクル(ストローク)エンジンタイプ」の2種類があるので、用途に合わせて選びましょう。
ヤフオクはこちら(マキタ エンジン刈払機一覧)
低燃費かつ環境にやさしい4サイクル
マキタ MEM2655UH
2サイクル(ストローク)エンジンに比べ低燃費かつ環境にやさしい4サイクル(ストローク)エンジンの草刈り機。ジュラルミンシャフトパイプ仕様で、強度約1.5倍(マキタ従来アルミシャフトパイプ比)!負担のかかる先端部も二重構造になっているので頑丈にできています。Uハンドルなので、平地で扱いやすいモデルです。
エンジン | 4ストロークエンジンタイプ |
---|---|
サイズ | 全長約177cm |
重量 | 5.5kg |
排気量 | 25.4ml |
刃 | チップソー |
ハンドル形状 | Uハンドル |
マキタ公式サイト(MEM2655UH)
2サイクル!エンジンスタートが簡単
マキタ MEM302RT
優れた耐久性のプロ仕様の草刈り機!スタータロープを引っ張れば簡単にエンジンがかかるテンションレバーを採用しています。背中に背負って使えるので、狭い場所や傾斜地でもラクに作業ができます。
エンジン | 2ストロークエンジンタイプ |
---|---|
サイズ | 全長約280cm |
重量 | 8.3kg |
排気量 | 30.5ml |
刃 | チップソー |
ハンドル形状 | ループハンドル |
マキタ公式サイト(MEM302RT)
マキタ草刈り機の人気売れ筋ランキング
マキタ草刈り機の中古・レンタル情報
中古情報
マキタの草刈機を安く手に入れたいという方は、中古サイトやオークションサイトを利用するのもおすすめです。ただし中古品は保証がないので、状態をよく確認しましょう。マキタの草刈り機の中古品を扱っているサイトをご紹介します。ヤフオク
ヤフオク(マキタ草刈り機 一覧)楽天市場
楽天市場(マキタ草刈り機 中古一覧)短期間ならレンタルもおすすめ!
短期間ならレンタルするのもおすすめです。マキタの草刈り機をレンタルできる業者と価格をご紹介します。レンタルショップ ダーリング
生活家電など約2,000種類の商品を扱う「レンタルショップ ダーリング」では、マキタの充電式草刈り機もレンタルできます。期間は2日間から1日単位でレンタル可能。レンタル価格は2日で4,700円~。プラス配送料金もかかります。レンタルショップ ダーリング公式サイト(マキタ充電式草刈り機)
マキタの草刈機をカタログでチェック!
マキタ公式サイト(園芸商品カタログ)
マキタ草刈機の使い方|Q&A
Q1. 故障かも…修理はどこに頼む?
A. 「故障かも?」と思ったら、まずは取扱説明書にあるチェック項目を確認。それでも解決しないようであれば、最寄りのマキタ営業所に連絡しましょう。営業所は全国に100カ所以上あり、修理対応も早く手厚いと評判です。他社と比較して修理代金も安いようなので、工具を長く使う場合、最終的にマキタ製品が一番安上がりだと考えている人も多いようです。
Q2. エンジンがかからない!
A. エンジン式によく起こるトラブル。まずは使用している燃料を確認してみましょう。指定外の種類やタンクに残った古い燃料をそのまま使っていませんか?酸化した古い燃料は故障のもと!必ず使い切るか抜き取ってから使用してください。また、エンジン内部の汚れやマフラー、排気口の詰まりなども始動の妨げにつながりますので、メンテナンスは大事です。
詳しくはこちらの記事をチェック!
Q3. ナイロンコードの交換方法は?
A. ナイロンコード交換方法は、ナイロンコード付きのスプールを購入した場合、丸ごと交換するか、ナイロンコードを自分でスプールに巻き付けて補充するかの2つの方法があります。自分で巻き付けるのが面倒という方は、スプールごと交換するのがおすすめ。ただしナイロンコード付きスプールは、コード単体より割高になるので、自分で巻き付けるほうが経済的です。
マキタの公式サイトにある取扱説明書には、交換方法が掲載されています。
マキタ公式サイト(草刈アタッチメント取扱説明書)
Q4. 替刃の交換方法を知りたい!
A. マキタの公式動画で、電動式草刈機(MUR1600N/1601N/2600N)の替刃の交換方法が紹介されています。交換の際にはけがをしないよう、必ず手袋を着用して行いましょう。
マキタの草刈機のおすすめは充電式!
草刈機はエンジン式一択だと思っている方も、充電式を一度検討してみてはいかがでしょうか。