-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
豆苗とは?中華の高級食材だった!?
豆苗は栄養たっぷり!
保存方法・日持ち
豆苗の育て方
イチから育てる
1. 豆の部分(豆苗の種)を購入します。2. ひと晩水に浸けて、吸水させます。
3. 翌日以降は水に軽く触れる程度で育ててください。数日で収穫できます。
再利用(リボべジ)して育てる
ちなみに、豆苗以外にも再生して育てられる野菜があるんですよ。捨ててしまう部分を利用できるので経済的!詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
豆苗はこう食べよう!アイディア&超簡単レシピ
サラダ
「とにかく手間のかからない方法で済ませたい!」という場合、サラダにして生で食べる方法がおすすめ。火を通さないままだと少し癖があるので、豆苗の味が好きな人向けです。豆苗とツナのマヨネーズサラダ
超簡単!一口大にざくざく切った豆苗と、みんな大好きなツナマヨを混ぜれば、時短サラダのできあがりです。豚バラやベーコンを使って肉巻きに
豆苗豚肉巻き
広げた豚バラ肉で細長い豆苗の束を巻き、フライパンの上に並べて焼きます。味付けは塩コショウがおすすめです。ベーコン巻き
肉巻きのベーコンバージョン。作り方は豚バラ肉の時と同じで、豆苗を食べやすい大きさに切ったベーコンで巻いて、焼くだけ!炒めもの
豆苗と肉の炒めもの
豚バラ肉と豆苗を一緒に炒めます。お好みでほかの野菜を加えましょう。もう1品欲しい時に最適です。味噌汁
豆苗を一気に消費するならこれ!豆苗はすぐ火が通り、忙しい朝の味噌汁にぴったりです。ふんわり卵と豆苗の味噌汁
沸騰したお湯にだしの素、味噌を溶かし、豆苗と溶き卵を加えます。スープ
汁物ならなんでもいけてしまう豆苗。スープにしても、もちろんおいしいです。組み合わせる具材はやっぱり卵がおすすめ。豆苗と卵のスープ
鶏ガラスープの素、溶き卵、豆苗を使ってスープにします。お好みでしいたけやたまねぎを加えてください。パスタ
おひたし
時間がない、だけど生のまま食べたくない!という時は、おひたしの出番。豆苗だけで完成します。すぐ完成!時短おひたし
30秒ほど湯がいた豆苗を、醤油またはめんつゆで味付けします。ごまやかつおぶしをトッピングすると、さらにおいしい!ナムル
おひたしの応用版、ナムル。ビールにも合います。豆苗のナムル
しんなりするまで湯がいた豆苗を、塩、ごま醤油、鶏ガラスープの素、コショウ少々で味付けします。鍋
育てて楽しい、安くて栄養満点な豆苗
「家庭菜園は続けられる自信がない」「緑がお部屋に欲しいけど、お世話する自信がない」なんて人でも、豆苗は1週間で育つので、苦になりません。何度も収穫できるから節約になるのはもちろん、栄養満点で、楽しく育てられます!紹介されたアイテム

中原採種場 かんたんスプラウト 豆苗(とうみょう
¥270 税込