
出典:写真AC
1度買えば、何度も収穫できる豆苗!豆の部分を水に浸けておくだけで、またニョキニョキ生えてきます。手間いらず&非常に簡単な再生野菜です。豆苗の育て方や、もっと幅広く活用できるレシピをご紹介します。
豆苗とは?中華の高級食材だった!?

出典:写真AC
豆苗はエンドウ豆から発芽した、若い葉と茎です。今ではスーパーで買える節約野菜ですが、もともとは中華の高級食材として使われていたんですよ!そら豆の豆苗もあります。
豆苗は栄養たっぷり!

出典:写真AC
「豆苗って安いし、すぐに生えてくるし、栄養はあんまりなさそう……」なんて思っていませんか?実は、安価な反面、非常に栄養が豊富です。食物繊維たっぷりで、老化を防ぐビタミンAやビタミンCを豊富に含んでいます。さらに代謝を上げてくれるといわれているので、ダイエットにもぴったり!美容が気になる方なら、ぜひ摂っておきたい野菜です。
保存方法・日持ち

出典:写真AC
開封前の豆苗は野菜室の保存で問題ありません。1回で食べきれなかったら、保存容器に入れて、より低い温度を保てる冷蔵室で保存しましょう。日持ちは2~3日程度。再生野菜なので、食べる直前に切れば、新鮮な状態でいただけます。ひとり暮らしだと特に、野菜の大量消費は難しいですが、使いやすい量が数日に1度のペースで収穫できるため、とても使いやすいですよ。
豆苗の育て方

出典:写真AC
豆(種)から育てる方法と、再利用して育てる方法があります。
イチから育てる
1. 豆の部分(豆苗の種)を購入します。
2. ひと晩水に浸けて、吸水させます。
3. 翌日以降は水に軽く触れる程度で育ててください。数日で収穫できます。
ITEM
中原採種場 かんたんスプラウト 豆苗(とうみょう
・内容量:約60ml
・参考価格:270円前後
再利用(リボべジ)して育てる
1. 豆の部分を残し、上部をばっさり切った豆苗を用意します。
2. 平たい容器(保存容器やお皿でOK)の上に乗せ、根が浸かるくらいの水を入れ、1週間程度待ちます。肥料は不要。夏場は水が腐りやすいので、できれば毎日交換した方が良いでしょう。
3. 茎が伸びてきたら収穫しましょう。おおむね2回は収穫可能です。
ちなみに、豆苗以外にも再生して育てられる野菜があるんですよ。捨ててしまう部分を利用できるので経済的!詳しくはこちらの記事でご紹介しています。
豆苗はこう食べよう!アイディア&超簡単レシピ

出典:写真AC
サラダ
「とにかく手間のかからない方法で済ませたい!」という場合、サラダにして生で食べる方法がおすすめ。火を通さないままだと少し癖があるので、豆苗の味が好きな人向けです。
豆苗とツナのマヨネーズサラダ
超簡単!一口大にざくざく切った豆苗と、みんな大好きなツナマヨを混ぜれば、時短サラダのできあがりです。
豚バラやベーコンを使って肉巻きに

出典:PIXTA
豆苗はお肉との相性が良く、彩りにもなります。しっかり満足したければ肉巻き!
豆苗豚肉巻き
広げた豚バラ肉で細長い豆苗の束を巻き、フライパンの上に並べて焼きます。味付けは塩コショウがおすすめです。
ベーコン巻き
肉巻きのベーコンバージョン。作り方は豚バラ肉の時と同じで、豆苗を食べやすい大きさに切ったベーコンで巻いて、焼くだけ!
炒めもの

出典:写真AC
豆苗は油との相性良好です。豆苗の味が苦手でも、炒めてしまえばほとんど分からなくなります。お子さまがいるご家庭に。
豆苗と肉の炒めもの
豚バラ肉と豆苗を一緒に炒めます。お好みでほかの野菜を加えましょう。もう1品欲しい時に最適です。
味噌汁
豆苗を一気に消費するならこれ!豆苗はすぐ火が通り、忙しい朝の味噌汁にぴったりです。
ふんわり卵と豆苗の味噌汁
沸騰したお湯にだしの素、味噌を溶かし、豆苗と溶き卵を加えます。
スープ
汁物ならなんでもいけてしまう豆苗。スープにしても、もちろんおいしいです。組み合わせる具材はやっぱり卵がおすすめ。
豆苗と卵のスープ
鶏ガラスープの素、溶き卵、豆苗を使ってスープにします。お好みでしいたけやたまねぎを加えてください。
パスタ

出典:写真AC
どんなパスタでもOK。最後にサッと豆苗を加えれば、彩りが加わっておしゃれに!味の決め手はにんにくです。ベーコンとも相性が良いですよ。
おひたし
時間がない、だけど生のまま食べたくない!という時は、おひたしの出番。豆苗だけで完成します。
すぐ完成!時短おひたし
30秒ほど湯がいた豆苗を、醤油またはめんつゆで味付けします。ごまやかつおぶしをトッピングすると、さらにおいしい!
ナムル
おひたしの応用版、ナムル。ビールにも合います。
豆苗のナムル
しんなりするまで湯がいた豆苗を、塩、ごま醤油、鶏ガラスープの素、コショウ少々で味付けします。
鍋

出典:写真AC
鍋の具材としても活躍!ちゃんこ鍋やキムチ鍋に加えてみて。すぐにしんなりするので、ほかの具材に火が通ってから入れましょう。
育てて楽しい、安くて栄養満点な豆苗
「家庭菜園は続けられる自信がない」「緑がお部屋に欲しいけど、お世話する自信がない」なんて人でも、豆苗は1週間で育つので、苦になりません。何度も収穫できるから節約になるのはもちろん、栄養満点で、楽しく育てられます!
紹介されたアイテム
中原採種場 かんたんスプラウト 豆苗(とうみょう
¥270 税込
編集部おすすめ記事