農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 久松達央さんのジツロク農業論【第5回】就農前の研修について考える【弟子視点編】

久松達央さんのジツロク農業論【第5回】就農前の研修について考える【弟子視点編】


久松農園 久松達央さんによる「新規就農者が、豊かな農業者になる」ためのメッセージ。第5回は「就農前の研修について考える」の前編【弟子視点編】です。研修を通じて得られることは、技術や経営だけではありません。研修は就農のためのとても大事な準備期間。35歳以下の就農希望者に伝えたいこととは?

AGRI PICKではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部がAGRI PICKに還元されることがあります。

Avatar photo ライター
紀平 真理子

オランダ大学院にて、開発学(農村部におけるイノベーション・コミュニケーション専攻)修士卒業。農業・食コミュニケーターとして、農業関連事業サポートやイベントコーディネートなどを行うmaru communicate代表。 食の6次産業化プロデュ ーサーレベル3認定。日本政策金融公庫農業経営アドバイザー試験合格。 農業専門誌など、他メディアでも執筆中。…続きを読む

  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


久松農園

写真提供:久松達央
【新規就農者や、すでに営農しているもののつまずいてしまっている人へ】
株式会社久松農園 久松達央さんによる、豊かな農業者になるためのメッセージを伝える連載の第5回は、就農準備段階での「研修」についてです。研修については、研修生側にとっても体系的に栽培や経営について学習するための支援施策や経済的なサポートなどが手厚く準備されています。

しかし、研修を通じて就農希望者が得られることは、技術や経営だけではありません。気の持ちよう次第で、研修は就農のためのとても大事な準備期間になり得ます。久松さんの研修時代を振り返りながら、「研修にはどのような意味があるのか」また「研修を通じて新規就農者が得るべきものとは」という弟子の視点で解説してもらいました。
久松達央
写真提供:maru communicate 紀平真理子

プロフィール
株式会社 久松農園 代表 久松達央(ひさまつ たつおう)
1970年茨城県生まれ。1994年慶應義塾大学経済学部卒業後、帝人株式会社を経て、1998年に茨城県土浦市で脱サラ就農。年間100種類以上の野菜を有機栽培し、個人消費者や飲食店に直接販売。補助金や大組織に頼らない「小さくて強い農業」を模索している。さらに、他農場の経営サポートや自治体と連携した人材育成も行っている。著書に『キレイゴトぬきの農業論』(新潮新書)、『小さくて強い農業をつくる』(晶文社)

研修は就農すべきか否かも含めて考える期間

久松農園研修
写真提供:久松達央
まず、久松さんがこのメッセージを伝えたいと思う就農希望者について説明してもらいました。どのような新規就農を希望している人に、どのような目的で読んでもらいたいのでしょうか。

35歳がひとつの分岐点

今回は、どのような就農希望者に向けたメッセージなのでしょうか。

久松達央さん
久松達央さん
最初に言いますが、今回は35歳以上の人は読まないでください(笑)。

それはなぜですか。

久松達央さん
久松達央さん
ある年齢までは、まっさらな「第一の人生」としてゼロから学ぶこともありです。一方で、その年齢を超えると、それまで培ってきたものをバランスよく活かして「第二の人生」としてキャリアを積んだ方が成功します。僕は、その境が35歳だと考えているので、久松農園の採用基準も35歳で線を引いています。今回は、それまでのキャリアを考えなくていい若い就農希望者に向けて話します。

就農に成功するための研修先の選定についてお話しいただくのでしょうか。

久松達央さん
久松達央さん
残酷なことを言いますが、どんな人でも正しい研修を受けさえすれば、就農に成功するというのは幻想です。もちろん、どんな研修を受けるかで結果が大きく変わるケースもあります。今回は、研修中にそもそも就農するべきか、する場合にはどのような環境で、どのような独自性を出すのかを自ら考えてもらいたくて、僕の過去の話をもとにお話します。

久松さんはどのような研修を受けたのか?

久松農園研修
写真提供:久松達央
久松さんが就農前に選んだ研修先は、当時は有機や自給自足の生活に一直線だった久松さんの理想とはほど遠いものでした。実際に久松さんが研修先と出会い、学んだ内容を赤裸々に語ってもらいました。

一途な青年が研修先に出会うまで

久松さんが農業をやりたいと思った原点は何ですか。

久松達央さん
久松達央さん
「自分で食べるものを作りたい」「いろいろなものを作りたい」「いろいろな道具を使うことはかっこいい」です。就農前から真剣に考えた自給自足的暮らしへの憧れは、今でも色あせていません。現実を知り、知識を得ていくほどに、夢は少しだけ方向が変わりますが、原点の気持ちは強く残っています。

研修前の久松さんはどのような感じだったのですか。

久松達央さん
久松達央さん
研修前までは、一途な有機青年だったんですよ。周りが見えないほどお花畑な「有機の世界」にはまっていました。

研修先にはどのようにたどり着いたのですか。


RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 脱・東京!北海道でメロン農家になりたい夫婦の農業研修記
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 就職・就農・求人 > 久松達央さんのジツロク農業論【第5回】就農前の研修について考える【弟子視点編】